JR鎌倉駅東口を出てすぐのところにある「マクドナルド 鎌倉駅前店」を利用したのでご紹介しよう。
長らくマクドナルドはボディメイクの観点から遠ざけて食べないようにしていた。
しかし最近多少規制を緩め、たまに利用するようになってきた。
自分が何を食べ、どのメニューを気に入ったかを記録しようと記事にすることにした。
マクドナルドの場合日本中どこのお店でも味は変わらないと思うが、一応地元鎌倉のお店の記事という形にしておく。
さっそく紹介しよう。
Contents
マクドナルド 鎌倉駅前店 基本情報
マクドナルド 鎌倉駅前店 お店の外観
▲ やってきました、マクドナルド 鎌倉駅前店。
鎌倉駅東口を出てすぐ、ロータリー内だ。
営業時間は6:00〜24:00と鎌倉には少ない深夜営業のお店だ。
マクドナルド 鎌倉駅前店店内の様子
▲ 入口脇に無人レジがあり、タッチパネルでオーダーできる。
キャベツやソース、ピクルスの量などのアレンジもできて便利だ。
▲ 無人レジでオーダーしたら、カウンターで番号を呼ばれたら商品を受け取るだけだ。
マクドナルド 鎌倉駅前店 お店情報
店名 | マクドナルド 鎌倉駅前店 |
---|---|
住所 | 神奈川県鎌倉市小町1-6-19 新井田ビル1F・3F |
電話番号 | 0467-61-2831 |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 6:00〜24:00 |
予約の可否・必須かどうか | 予約可
モバイルオーダー対応 |
クレジットカード | カード可 |
席数 | 97席 |
駐車場 | なし |
開店日 | |
ウェブサイト | 公式サイト |
マクドナルド 鎌倉駅前店 地図とアクセス
JR鎌倉駅東口から徒歩1分。
最新!マクドナルド 鎌倉駅前店 3回目の訪問レポート! 2022年6月
利用日と利用シーン
2022年6月26日(日)の昼に1名で利用。
テイクアウトでの利用。
当日の様子
▲ この日のお目当ては期間限定の「シャア専用マクドナルド」のうち、前回頼まなかった「ニュータイプ 白いトリチ」。
期間限定を制覇したいという変な義務感というか欲求が(笑)。
▲ 入口脇の巨大タッチパネルでオーダーすると、カスタマイズが色々できる。
せっかくなのでマスタードとオニオンを増量、ピクルスは2枚プラスにしてもらった。
このカスタマイズ、有人レジで口頭でもお願いできるのだろうか?
ちょっと気になる。
▲ この日買ったのは3点。
ニュータイプ 白いトリチ、てりやきチキンフィレオ、そしてチキンマックナゲットは限定の3種の唐芥子ソースで。
てりやきチキンフィレオはソースを増量してもらった。
▲ ニュータイプ 白いトリチの包み紙はシャアが最後に乗った未完成のモビルスーツ、ジオングだった。
僕は「トリチ」を知らなかったのだが、「トリプルチーズバーガー」の略なのね。
で、「トリチ」のチーズがホワイトチェダーチーズに変わったのがこちらの「ニュータイプ 白いトリチ」とのこと。
いろいろ考えるね。
▲ というわけで、まずは「ニュータイプ 白いトリチ」から。
マクドナルドの商品写真て、サンプルとの落差が毎回激しいよね。
持ち帰りにしているから余計なんだろうけど。
▲ 思ったよりずっと美味しかった。
やはりバテが3枚のみっしり感が充実した感じで「食べてるな」って気持ちになる。
ピクルスとオニオン、マスタードの増量も良い感じ。
▲ 続いては初挑戦のてりやきチキンフィレオ。
ソース増量。
▲ こちらもふわっとしたチキンが美味しかった。
ただソース増量はしなくても良かったかな。
ちょっと甘ったるくなってしまった。
▲ チキンマックナゲットの3種の唐芥子ソース。
▲ ナゲットがかなり冷めていて残念だったが、ソースは美味かった。
先日の辛ダブチもだけど、かなり攻めいていてしっかり辛い。
子供や辛いのが強くない人は止めたほうが良いだろう。
スタッフの対応
皆さんに良くしていただき感謝。
お会計
1,010円(税込)
この日のまとめ
「シャア専用マクドナルド」、これでレギュラーメニューの時間帯のバーガーは3種制覇。
朝マックのマフィンが残っているが、朝からマクドナルドはちょっとハードルが高いので、これは見送ろうか思案中。
でもサラリーマン時代には週2〜3回食べていたエッグマックマフィンを今食べたらどう感じるか、ちょっと試したい気もしている。
前回までの訪問レポートはこの下にありますので併せてご覧ください!!
鎌倉グルメ情報はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?
最新!マクドナルド 鎌倉駅前店 2回目の訪問レポート! 2022年6月
利用日と利用シーン
2022年6月23日(木)の夕方に1名で利用。
テイクアウトでの利用。
当日の様子
▲ この日は期間限定の「シャア専用マクドナルド」にチャレンジしたくてやってきた。
▲ さすがに3種類のバーガー全部を一度に食べるのは無理なので、まずは二種類。
「辛ダブチ」と「赤いガーリックてりやき」を購入。
▲ 辛ダブチは包み紙がシャア専用ザクだ。
▲ 赤いガーリックてりやきはシャア専用ゲルググが描かれている。
▲ 辛ダブチから食べてみる。
辛ダブチという商品は今回初登場ではないそうだ。
赤いチーズにはハバネロパウダーが入っていて、バンズの上にはハラペーニョも入っている。
▲ 食べてみたところ、かなりしっかり辛い。
そして思いのほかといっては失礼だが、かなり美味い。
辛いだけではなく旨みもしっかりあって美味しい!
これは気に入った。
リピートもありだな。
▲ 続いて「赤いガーリックてりやき」にチャレンジ。
てりやきソースとガーリックの相性はどうなのか?
▲ バンズにトマトジュースを入れているそうで、バンズも赤い。
そしてガーリック風味のチリペッパーが効いて大人の味という感じ。
こちらもかなり美味い。
ベーコンの存在感もいい感じだ。
この日のまとめ
前回のサムライマックが外れだったので今回もあまり期待していなかった。
でも今回の二つの期間限定バーガーはどちらも大当たり。
今回の発売期間中にもう一度食べることはないと思うが、次回発売されたらリピートしたいと感じた。
シャア専用に反応する人たちの年齢層は40〜50代だと思うので、大人の味を狙ったのが僕に合っているのかもしれない。
前回の訪問レポートはこの下にありますので併せてご覧ください!
最新!マクドナルド 鎌倉駅前店 1回目の訪問レポート! 2022年6月
利用日と利用シーン
2022年6月11日(土)の昼に1名で利用。
テイクアウトでの利用。
当日の様子
▲ この日購入したのは期間限定の「グランド ビッグマック」。
「サムライマック 炙り醤油風ベーコントマト肉厚ビーフ」。
それにこちらも期間限定「スパイシーチキンマックナゲット」。
ナゲットのソースは期間限定の爽快レモンタルタルソース。
本当はさらに大きいサイズの「ギガ ビッグマック」を試したかったのだが売り切れていて買えず、グランド ビッグマックになった。
ワインとともに楽しみたかったのでテイクアウトにした。
▲ グランド ビッグマックはソース、オニオン、ピクルスを増量するアレンジをした。
アレンジをすると箱にこのようなシールが貼られる。
▲ グランドビッグマック。
写真だと普通のビッグマックとどう違うのか分からなかったが実物を手にして納得。
バンズも肉も全部サイズがでかいのだ。
直径が一回りでかくてバンズの厚みも増している感じ。
かなりガッツリなビッグマックという感じ。
でもビッグマックの味はマクドナルドで一番好きなので、ギガでも食べられたと思う。
また発売されたらギガに挑戦するつもり。
▲ スパイシーチキンマックナゲットを爽快レモンタルタルソースで。
これはあまりインパクトがなかった。
子供も食べる商品だからかそんなに辛くないし、タルタルソースもあまり印象に残らなかった。
これはリピートはなし。
▲ サムライマック 炙り醤油風ベーコントマト肉厚ビーフ。
残念ながらこれもイマイチ。
炙り醤油風のソースが甘ったるくて食べにくかった。
これもリピートはなし。
スタッフの対応
皆さんに良くしていただき感謝。
お会計
1,240円(税込)。
この日のまとめ
マクドナルドはちょくちょく限定メニューが変わる。
普段あまりマクドナルド情報を追い掛けていないので最新作を見落とさないようにしたい。
あまり食べる頻度を上げるとボディメイクに影響が出るので、たまの楽しみにしたい。

作家/ブロガー/心理カウンセラー/コンサルタント/イベントプロデューサー/歌手/株式会社ツナゲル代表取締役社長兼C.E.O.など、複数の職業を持ち多面的に活動するスラッシャー。
著書に「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法」「ノマドワーカーという生き方」などがある。
東京六本木と鎌倉のデュアルライフ実践中。
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。