鎌倉の由比ガ浜にある「鎌倉 松原庵」という古民家そば店に行ってきたのでご紹介します。
こんにちは。ビジネス書作家・ブロガー・心理カウンセラーの立花岳志です。
当ブログでは、僕自身、そして読者の皆さんが人生をより自由に、より楽しく生きるための情報やメッセージをシェアしています。
「より楽しい人生」の一つが美味しいものを楽しく仲間と食べ、飲むことだと思っています。
そこで僕が実際に訪問したお店を紹介する記事をたくさん書いています。
どれもオススメのお店ばかりです。
今回は僕の現在の住まいがある鎌倉の海街、由比ヶ浜にある老舗そは店のご紹介です。
4年前に一度利用してとても良いイメージだったのですが、それ以降訪れる機会がなく、久し振りの訪問となりました。
さっそく紹介しましょう。
Contents
鎌倉 松原庵 基本情報
鎌倉 松原庵 お店の外観
▲ こちらが正面入口。
とても重厚な雰囲気だ。
▲ こちらは日が暮れつつある時間帯。
夜になるとまた風情があってとても良い雰囲気。
鎌倉 松原庵 店内の様子
▲ 入口も古民家風で落ち着いている。
▲ 店内も落ち着いた雰囲気。
テラス席もある。
鎌倉 松原庵 メニュー
▲ メニューは非常に種類が多かった。
まず昼のおすすめ。
▲ おつまみも沢山。
▲ 引き続きおつまみ。
▲ 冷たいおそば。
▲ 温かいおそば。
▲ 夜のおすすめ。
▲ 夜のおつまみメニュー。
▲ こちらもおつまみ。
▲ 温菜。
▲ 揚げ物もいろいろ。
▲ そして冷たいおそば。
▲ 温かいおそば。
▲ 飲み物メニュー。
▲ 日本酒。
▲ 奥神奈川の地酒。
▲ こちらもお酒。
▲ スパークリング、シャンパン。
▲ ワインリスト。
▲ 焼酎、ソフトドリンクなど。
▲ そしてデザートとソフトドリンク。
▲ この日のオススメメニューもあった。
鎌倉 松原庵 お店情報
店名 | 鎌倉 松原庵 |
---|---|
住所 | 神奈川県鎌倉市由比ガ浜4-10-3 |
電話番号 | 0467-61-3838 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 11:00-21:00(LO) |
予約の可否・必須かどうか | 予約可 |
クレジットカード | カード可 |
席数 | 70席 |
駐車場 | 有 3台 |
開店日 | 2007年3月 |
ウェブサイト | 公式サイト |
鎌倉 松原庵 地図とアクセス
江ノ電 由比ガ浜駅より徒歩2分
最新!鎌倉 松原庵 2回目の訪問レポート!2021年4月
利用日と利用シーン
2021年4月26日(月)の夕方に3名で利用。
3週間ほど前に予約を入れていた。
当日の様子
▲ お箸とおしぼりは白の無地でシンプル。
▲ グラスワインの赤で乾杯。
▲ お通しはキュウリとマメの和え物。
▲ まずはおつまみから。
まずは鉄板、板わさ。
切り方が細かいのは珍しい。
▲ だし巻き玉子はアツアツで登場。
甘くなくて、大根おろしと良く合う。
▲ 続いて神奈川の地酒をいただく。
▲ この日のオススメ、地物の真鯛、カルパッチョで。
▲ そしてこれが美味かった!!鴨焼き。
ジューシーで結構がっつりなボリューム感。
▲ これも美味かった!タケノコの炭火焼き。
醤油を塗って焼いていて、香ばしい!!
▲ 彩り野菜の浅漬け。
これも野菜に勢いがあって美味しかった。
▲ 天ぷら盛り合わせはすごいボリューム感!
サクッと揚がっていて塩で頂くスタイル。美味い。
▲ そば刺し。
結構分厚くてパワフル。
蕎麦の実と一緒にいただくと香ばしい。
▲ これは創作スタイル、新タマネギの焼きサラダ。
厚めのかつお節と良く合う。
▲ そして〆のおそば。
僕はすだち鬼おろしそば。
▲ すだちの風味と鬼おろしが爽快!夏に向けいいね!
おそばはかなり腰があってパワフルだ。
▲ お友達が注文した海苔せいろ。
▲ そしてこちらはシンプルにせいろ。
集合写真
▲ 楽しく充実した、深い時間でした。
ありがとうございました!!
スタッフの対応
皆さまに良くしていただき感謝。
お会計
一人約9,500円程度(割り勘)。
この日のまとめ
約4年ぶりの訪問となったが、とても良いお店で改めて感激してしまった。
自宅から徒歩圏内なので、もっとちょくちょく利用しようと思った。
人気店で予約しないと厳しいので、早めに予約して行くといいね。
鎌倉 松原庵、改めて気に入りました。
オススメです!!
前回の訪問レポートはこの下のオススメ店リンクのさらに下にありますので併せてどうぞ!!
鎌倉グルメ情報はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?
鎌倉 松原庵 1回の訪問レポート!2017年4月
鎌倉の由比ガ浜にある「松原庵」という古民家そば店に行ってきたのでご紹介。
日曜日のお昼に蕎麦を食べたいと思って近所の店に行ったら臨時休業。
ならばせっかくなので新規開拓をしようと、ネットで調べて出てきたのがこちら「松原庵」。
気軽に普段着で訪問したら、すごく立派な門構えでちょっと身構えてしまった。
さっそく紹介しよう。
鎌倉 松原庵 〜 由比ガ浜の古民家そば店は雰囲気が良く料理も美味しかった!! [鎌倉グルメ]
▲ やってきました、由比ガ浜の「鎌倉 松原庵」。
重厚で立派な門構え。
▲ 昭和はじめの頃に建てられた古民家を活用して営業している。
▲ 入口も風情があり良い感じ。
▲ 店内は黒を基調としたモダンなテーブルがあり、カウンターがあってジャズが流れるシックで外観とのギャップがいい感じ。
まずはビールを。
▲ コース料理もあるようだったが、この日は一人だったので、つまみを二品頼んでからおそばをいただくことに。
まずは野沢菜。
立派な野沢菜が、かなりワイルドに切られて登場。
東京だとそば屋さんのつまみは、すごく量が少ないことが多いが、こちらは盛りが良い。
▲ 板わさもたくさん出てきた。
わさびがかなり辛くて、つーんと来た。
▲ 奥神奈川の地酒をいただいた。
まんなかの「いづみ橋 恵 海老名耕地」。
スッキリしつつも華やかな味わい。
写真を撮り忘れてしまった。
▲ そしておそばが登場。
天せいろ。
▲ 天ぷらは、小海老、イカ、それに三つ葉が盛り合わせてある。
かき揚げのように見えるが、一つ一つバラバラに揚げられているのが面白い。
▲ おそばは見るからに美味しそう。
▲ 海老もプリプリで美味しかった。
▲ おそばは、ちょっと太めに切られ、歯ごたえ、腰が強い。
風味も良くて、かなり気合いが入ったおそば。
美味しかった。
まとめ
事前にほとんど何も調べずに行ってしまったが、とても良いお店だった。
次回は予約をして、コース料理をいただきに来たい。
雰囲気も良くスタッフの皆さんもニコニコしていてとても良い感じ。
由比ガ浜の奥、住宅地の真ん中にあるので、閑静で、それも良い。
鎌倉 松原庵、気に入りました!!
鎌倉 松原庵 お店情報
関連ランキング:そば(蕎麦) | 由比ケ浜駅、長谷駅、和田塚駅

作家/ブロガー/心理カウンセラー/コンサルタント/イベントプロデューサー/歌手/株式会社ツナゲル代表取締役社長兼C.E.O.など、複数の職業を持ち多面的に活動するスラッシャー。
著書に「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法」「ノマドワーカーという生き方」などがある。
東京六本木と鎌倉のデュアルライフ実践中。
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。