Macに関するエントリー

 

090910-0005.jpg

本日リリースされたiTunes 9とiPhone OS 3.1の組み合わせで、ついに念願の、iPhoneのホーム画面の移動・削除などの管理がMacのiTunes側でできるようになりました。ああ、感涙。

iPhoneで行うにはあまりにもかったるく嫌だった操作が、ようやくMacのiTunesで出来るようになりました。

やっぱさー、Macでサクっと10秒で終わることを、わざわざiPhoneで2分とかかけてやるのは、どうしても嫌なんだよね〜。

母艦でやるべきことは母艦でやりたいなあ、と改めて実感する今日この頃です。

ほかにもいろいろ新機能はあるのですが、今日のところはこの喜びを一番に伝えます(^-^)/

ついでに僕の1面最新版も表示してますが、これについてもまた後日詳報しますね〜。

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

 

090910-0001.jpg

今日未明のAppleのイベントで、iTunes 9が発表され、早速インストールが可能になっています。ダウンロードはソフトウェア・アップデートから可能です。

Appleの発表によれば、今回の変更・新機能は以下の通りです。

iTunes 9 では、様々な新機能が追加され、機能が向上しています:

• ルック・アンド・フィールの向上 新しいカラムブラウザで、アーティスト、アルバム、ムービー、テレビ番組などを簡単にブラウズできるようになりました。

• iTunes Store
デザインが刷新され、向上されたナビゲーションにより、素早く簡単にコンテンツを見られるようになりました。

• iTunes LP
iTunes Extra 独占インタビュー、ビデオ、写真など、ほかにない iTunes ならではのコンテンツをお楽しみいただけます。 — iTunes Store でセレクトアルバムやムービーをご購入いただいた場合にご利用いただけます。

• 
ホームシェアリング ご自宅にある複数のコンピュータ上にあるご家族の iTunes コレクションを一括管理できます。新しく購入したものを自動転送するように設定したり、転送したいものだけを選択して転送することもできます。

• Genius Mix
ライブラリの中から同じテイストの曲を自動的に選択し、再生します。

•  iPod
および iPhone の同期 iTunes 上で直接 iPhone iPod touch のホーム画面を整理できるようになりました。特定のアーティスト、ジャンル、テレビ番組や Podcast のエピソードを選択できるようになり、さらに自在に同期できるようになりました。

• iTunes U iTunes
ライブラリ内に設けられた専用セクションに項目が整理されるようになりました。

• iPod nano
(第五世代)、iPod classicFall 2009)、および iPod touch Fall 2009)と同期できるようになりました

• iTunes 9 では、ほかにも多くの改善点が含まれています:HE-AAC エンコーディングと再生機能、より自在なスマートプレイリストのルール設定、「iTunes Media」フォルダでより簡単なメディアファイルの整理、など。

 

090910-0002.jpg

早速インストールして起動したら、上のウェルカム・ムービーが表示されました。

まだ全然いじれていませんが、これからゆっくり楽しもうと思います!

 

 

 

090907-0004.jpg

先日来あれこれと考え続けているToDo管理のベスト環境。昨日のエントリーで、domo ToDo+domo Todo+がGoogleカレンダーと連携したことで、大きく可能性が広がったと書いた。

昨日記事をアップした後も、妙にうずうずした気持ちが続いた。もっと色々できるのでは、という気がしたからだ。何かすごい潜在力があるような気がして仕方がなかった。

というわけで、domo ToDo+のビジネスシーンでの活用法について引き続き考え、検証してみた。

まず昨日のおさらいだが、domo ToDo+は操作性、UIデザイン、軽さなど、非常に優れたToDo管理アプリで、今回のバージョンアップでGoogleカレンダーと連携を果たした。

この連携によって、domo ToDo+は、iPhoneスタンドアロン・アプリの限界を突破し、ネットサービス、つまりPC環境とiPhoneの連動を重視するビジネス・ユーザーから見て、大幅に魅力が増すことになったと言っていいだろう。

で、今日はさらに、昨日のエントリーの時点では「できるんじゃないの?」や「どうなってるんだろう」で終わっていた事項について検証してみた。僕は自宅がMac、職場がWindows、そしてiPhoneとGoogleとMobileMeを併用という特殊な事例かもしれないが、仕事のToDoをiPhoneでも見たい、管理したいというニーズはきっと多いだろう。

で、試したかったのがタスクに期限時刻が設定できるか、という点とその期限時刻になったらPush通知をiPhoneに送ることができるかの2点。どちらも今使っているRemember the Milkでは対応しているサービスで、とても便利に感じているものだ。

どちらもdomo ToDo+にはない機能なので、GoogleとiPhoneの機能をうまく活用する必要がある。まずはGoogleカレンダーの基本設定からやってみよう。

 

090908-0002.jpg

まずGoogleカレンダーを開き、「設定」から「モバイルの設定」を選んで、モバイルの通知先にiPhoneのMMSのアカウントを設定する。

 

090908-0001.jpg

次に「domo ToDo」カレンダーを設定する。これはdomo ToDo+が自動で作成するカレンダーで、カレンダーの設定を開いたら「デフォルトの通知方法」を「モバイル」に設定すればOKだ。ここまでが下準備。

設定が終わったら実際のToDoを入力する。これはiPhoneのdomo ToDo+で入力してもGoogle Calendarで入力しても構わない。どちらで入力しても、Googleカレンダーの「domo ToDo+」カレンダーに、「終日予定」として追加される。

 

090908-0003.jpg

IMG_0700.jpg

ここからはGoogleカレンダー側での設定作業になる。domo ToDo+ではタスクの納期は日単位でしか設定できないが、Googleカレンダーなら時刻単位で設定ができる。Googleカレンダーで予定を開き、開始時刻を設定し、併せて通知時刻も設定する。

後は設定時刻まで放っておけば良い。通知時刻になると、iPhoneの待ち受け画面にMMS宛のPush通知が届く(^-^)。やった!これは素晴らしい!

ちなみにGoogleカレンダー側で開始時刻を設定することによって、domo ToDo+側の表示に不具合が出ないか心配だったが、今のところ大丈夫なようだ。

 

domo ToDo+側では時刻入力が出来ないが、Googleカレンダー側での入力は可能だし、PCがない場合でもiPhoneのGoogleアプリから設定させることも可能だ。

IMG_0701.jpg

さらにMobileMeユーザーはMobileMeカレンダーとの同期もできるし、iCalにも情報を転送することができる(一部別アプリが必要)。

何だか工夫次第でとんでもなく便利な環境が作れそうな気がしてきたし、ちょっとした改良でアプリ自体がさらに先進的な機能を実装することもできるんじゃないだろうか。

かなり気合を入れて、引き続きあれこれ試したいと思う。いやはや、すごいことになってきた(^o^)/。

domo ToDo+domo Todo+のダウンロードはこちらから。

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

090907-0004.jpg

使えば使うほど便利なiPhoneだが、先日のエントリーに書いたとおり、ToDo管理について悩んでいる。

いま使っているのは、Remember the Milk(RTM)というWebサービスのiPhoneアプリでRemember The Milk、このアプリ自体は無料なのだが、アプリを使うには年間$25ドルを支払ってProアカウントにアップグレードする必要がある。

去年の9月にProアカウントを申込み、今月の20日でめでたく一周年になるのだが、$25は約2,300円で、これが毎年課金されるとなると、決して安いサービスではない。そして今月20日でRTMのProアカウントは期限切れとなる。

というわけで、RTMに代わる良いToDo管理アプリ&サービスがないかと探し始めた矢先に、Twitter仲間のhiro45jpさんabiphoneabさんが絶賛するToDo管理アプリ、domo ToDo+domo Todo+がアップデートされ、Google Calendarと連携したことを知り、どうしても試してみたくなり、購入してみた。お代は350円。

IMG_0697.jpg

domo ToDo+については、hiro45jpさんabiphoneabさんdonpyさんのエントリーを見ていただければ詳細なレビューがあるので僕は敢えて繰り返さず、サクッと感想を述べるにとどめておこうと思う。

まず、起動がキビキビと速い点、インターフェースが直感的ですぐに憶えられる点、タグの管理がシンプルな点がとても気に入った。メモを含めたタスクの表示についての工夫や、新たに実装されたGoogle CalendarとのSync状況のバッジなども実にスマートでカッコいい。

一方、年間2,300円を徴収する、いわばプロユース・サービスであるRTMのiPhoneアプリの優位性としては、期限が時刻で設定できる点、その時刻にPush通知してくれる点、タスクに優先順位が付けられる点などがあるだろう。これは使ってみると実に魅力的なサービスではあるのだが、いかんせん料金が高い。

もしdomo ToDo+が仕事場でも十分実用に耐えることが分かれば、高い料金を払ってRTMを使い続ける必要はなくなる。今日職場で色々と試してみた結果、これは何とかなるんじゃないか、という感触を掴んだので、簡単にまとめてみる。

職場はWindows環境である。RTMではiGoogleのガジェットで普段は表示させている。これが実に操作感が良く、終わったタスクをクリックするとサクっと消えて行く感じが良い。

domo ToDo+では、操作感に同等レベルを求めるつもりはないが、自分のデスクでいちいちiPhoneを取り出してToDoを消していくという作業はしたくないので、Googleカレンダーでいかにうまく処理ができるかが重要なポイントである。

090907-0001.jpg

上の画面は僕のGoogleカレンダーである。オフィスはMS Exchangeで、自宅はiCalで予定を管理していて、それをMobileMeとBysySyncとGoogle Calendar Syncで同期して、MacでもWindowsでもGoogleでもMobileMeでもiPhoneでmも同期されるようにしている。

そして上の画面で紫のバーで表示されているのがdomo ToDo+でタスクとして追加された項目である。正直言って、こんな状態でタスク管理なんかしたくない。

090907-0002.jpg 090907-0003.jpg

だが、表示するカレンダーをdomo ToDoだけにして、表示方式を「予定リスト」に設定すると、上記画面のようになる。このTipsはhiro45jpさんが教えてくれたものなのだが、これだとかなりリストっぽくて良い感じである。

domo ToDo+側でタスクを完了させると、Google Calendar側では、タスクに(DONE)という表示が入る。そしてそれは、Google Calendar側でタスクの先頭に(DONE)と入れると、domo ToDo+側でもタスクが完了したという表示になることを意味している。

あと、domo ToDo+側でのタグ管理は、Googleカレンダーでは「場所」の欄に入る。なのでGoogleカレンダーで、タスクの「場所」欄に、domo ToDo+で設定したタグ、例えば「自分」とか「仕事」とか「趣味」とか「お金」とかを入力すると、同期した時点でそのタグがdomo ToDo+に反映される。複数のタグを入力したい時は、セミコロンで繋ぐと連続して入力することが可能だ。

(DONE)をIMEに辞書登録しておけば、「だん」などと打てばタスクが完了したことを簡単に入力できるし(これもhiro45jpさんTips)、Googleカレンダーにタスクが表示されるという特性をうまく活かせば、MMSへのプッシュを使って設定時刻にアラートを出すことも可能だろう。

というわけで、一日職場で使ってみて、こうしてレビューを書きつつあれこれ考えてみたら、相当楽しく便利に使えそうな気がしてきた次第。Googleカレンダー側でかなりいろんなことが出来そうなので、それを逆手に取れば、十分ビジネス環境でも便利に使えるのではないかと感じた。

RTMのProアカウントが切れる20日までの間、併用してさらに使い込んでみようと思う。なんか楽しみになってきた!

domo ToDo+のダウンロードはこちらからdomo Todo+

 

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

090905-0002.jpg

Googleリーダーのクライアントとして動作するRSSリーダーソフト、Grumlを紹介。これ何て読むんだろう。グリュムル?グラムル?グルムル??

iPhone版にはBylineByline(iTunesが開きます)という、超強力Googleリーダー・クライアントが存在するが、Mac版にはなかなか良いクライアント見つけられず困っていたのだが、先月になってNewsGator社NetNewsWireがGoogleリーダー・クライアントに生まれ変わり、直後にこのGrumlのβ版がリリースされ状況は一変(もちろん良い方に)、早速両方を入れてみた。

NNWは問題なく動いていたのだが、Gruml初期ベータ版ということで、落ちまくり固まりまくりで実用レベルにはなく、たまに起動してはその度にアップデータが届き、ちょこちょこと試しにいじってみる程度だった。

090905-0001.jpg

で、今日Grumlを起動したところ、またアップデートが来ており、新たに3コラム表示が出来るようになっていてビックリ。早速あれこれいじってみると、ずいぶん挙動が安定して良い感じ。落ちたり暴走したりすることもなく、無事50軒ほどのフィードを読み終えた。

3コラム表示は21インチのモニターでは非常に便利で感動してしまった。3コラム表示機能自体はNNWクライアントにも実装されているのだが、NNWクライアントはGoogleリーダークライアントとしては、スターが同期できないなどの不備があるため、徐々に安定感を増すGrumlの存在感が徐々に大きくなってきている。

090905-0003.jpg リリース直後はNNWモGrumlもUIなどもほとんど同じで、差別化ポイントが見えなかったのだが、Twitterとの連動なども実装され、ここに来て良い感じに仕上がってきているかも。NNWと較べるとアップデートの頻度が高く、どんどん進化・安定してきているのが分かって何だか嬉しい。

正式版リリースが楽しみなRSSクライアント、Grumlなのでした。

それにしても何て読むんだ?これ!?

 

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

090904-0001.jpg

今日は週末金曜日。あと一日会社に行けば週末がやってくる〜、という今朝の出来事です。

普段は朝の通勤時間は英語ニュースを聴きつつRSSを読みまくる時間なのですが、今日はちょっと疲れ気味だったので、たまにはいいか、ということで音楽を聴きながら出勤することにしました。

先月から、Macの"SweetFM"というフリーソフトを導入し、Last.fmからガンガン音楽ファイルをダウンロードして聴いているのですが、おかげで未再生の曲がどんどん溜まってしまいます。このSweetFMですが、音楽SNSのLast.fmのクライアントとして動作するアプリなのですが、Last.fmに料金を払うと、ストリーミング再生した曲を、再生終了時にダウンロードできてしまうという、驚愕のアプリです。しかも月額なんと3ドル!!3ドルでダウンロードし放題なのです。

IMG_0680.PNG

で、溜まった未再生曲をシャッフルにして聴きつつ地下鉄に乗っていたのですが、ある曲が終わり、次の曲が始まった瞬間に、僕はビックリして飛び上がりそうになりました。理由は、手に入れられずにずっと探していた曲が、何の前触れもなく突然流れ始めたからです。持ってないのに〜!!

それは、Jefferson StarshipというバンドのNo Way Outという曲なのですが、このバンド、結成当初はJefferson Airplaneと名乗っていて、60年代、70年代のロックファンにはお馴染みなのですが、その後メンバーチェンジを繰り返し、バンド名が飛行機から宇宙船へと変わり、さらにこのアルバムの発表後にもう一度バンド名を変更し、メンバー間の訴訟だののゴタゴタもあり、ただのStarshipとなりました。Starshipは"We Built This City"や"Nothing's gonna Stop us Now"なんかで有名な80年代バンドです。

Jefferson Airplaneはもちろん有名ですし、Starshipも大ヒット曲を持っていてそれなりに知られていますが、間に挟まっている"Jefferson Starship"は、あまり知られておらず地味な存在でした。でも80年代音楽コレクターを自認する僕としては、このNo Way Outは、是非手に入れたい曲であったのですが、なかなか入手できず、何年も経っていたのでした。

イントロが流れ始めた瞬間にNo Way Outだと分かり、飛び上がるほどビックリしました。最初何が起こったのか分かりませんでしたが、すぐに気付きました。SweetFMで音楽をダウンロードしている時は、流しっぱなしにしているので、席を外している時もずっと曲の再生とダウンロードが続いているのです。この曲も僕が席を外している間にいつの間にかダウンロードされ、iPhoneに同期されていたんですね〜。

BOSE QuietComfort3のおかげでうるさい地下鉄の中でも音質はバッチリです。あまりに嬉しくて鳥肌が立ってしまいました。

こんなことってあるんですねー。iPhone & Macの、思わぬ効用でした!でもこのSweetFMというアプリ、いかにもグレーゾーンな感じのアプリなので、いつまで提供され続けるか怪しい気がします。なので、利用してみたい方はなくなってしまわないうちに、お早めにどうぞ(^-^)。

なーんて書いて、最後に念のためと思ってiTSにアクセスしたら、No Way OutJefferson Airplane, Jefferson Starship & Starship - VH-1 Behind the Music: The Jefferson Airplane Collection - No Way Out、ふつーにiTSで売ってました。ぎゃふん。そういうオチか!!

 

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

 

090829-0001.jpg

昨日到着した僕のMac OS X 10.6 Snow Leopard、いそいそと帰宅し、夕食後にさっそくインストールを開始しました。僕が購入したのはシングルユーザー用、3,300円のものです。

DVDを入れると上のウィンドウが立ち上がるので、「Mac OS X インストール.app」をダブルクリックします。

090829-0002.jpg

すると、上のダイアログが表示されます。僕はクリーン・インストールするつもりだったので、「ユーティリティ…」をクリックしてみましたが、そうすると再起動が促されたので、とりあえず戻ってみました。後から考えれば、ここで再起動してユーティリティを起動してディスクを初期化すれば良かったんですね。気が回っていませんでした。

090829-0003.jpgというわけで最初の画面に戻って「続ける」をクリックすると、使用許諾契約への同意を求められますので、「同意する」をクリックします。

090829-0005.jpg 090829-0004.jpg

すると、上記画面がでますので、「インストール」をクリックします。すると、Leopardのデスクトップが表示されたまま、Snow Leopardのインストールが始まります。インストール開始前には再起動がかかってDVDから起動してスタートすると思い込んでいたのでビックリしました。ええー始まっちゃったよ、って感じ。

で、残り時間表示が45分と出たのでお風呂に入りに行ったのですが、戻ってきたらもうインストールも再起動もすっかり完了して、「登録ありがとうございました」なんて表示が出てました(笑)。

ところが、壁紙もLeopardの時に使ってたもののままだしDockもちょっと色が濃いぐらいであまり変わらないので、どうも変わった実感がありません。そこでアップルメニューからバージョンを確認してようやく納得。

しかし随分簡単なアップグレード作業だったな。正味一時間もかからずに終わってしまいました。

でもクリーン・インストールしたかったな。もしかしたら後日やり直すかもです。

というわけで無事インストールが完了しました。で、まだほんのちょっとですので、ファースト・インプレッションなどを書いてみましょう。

 

・起動とシステム終了がえらく速い。そして動作も全部速い

起動も速くなりましたが、終了がとにかく素晴らしく速いです。これは嬉しい。アプリの起動もえらく速いです。OS起動直後のログイン項目の立ち上がりも気持ちよいほどで、ストレスフリーですね。Safariもあっという間に臨戦態勢になりますよ(^-^)

 

・Finder周りは微妙に色が濃くなった

ファインダーやDock、それにウィンドウ、シャドウなど、微妙に色が濃くなってます。だからなんだと言われてもアレですが(^_^;)

 

・ホントにHDDの空き容量が増えた

更新前にほぼ300GBだった内蔵500GBのHDDですが、インストール完了後に確認したら、325GBになっていました。ホントに小さくなったんですねえ。これも嬉しい変化です。

 

・Exposeが新しくなった

Exposeに新しい機能が追加されているみたいです。表示スタイルもタイル状になりました。小さなウィンドウも大きなウィンドウも全部同じ大きさに表示されるようになったので、これは好きずきとか慣れとかもあると思いますが、僕はちょっと戸惑っています(^_^;)。

あとは複数アプリを起動している時に、Dockからアプリアイコンを長クリックすると、そのアプリで開いているファイルだけがExpose表示されます。

 

・Stackも新しくなった

Dockから「アプリケーション」や「書類」を選ぶとびょーんとファイルとフォルダの一覧が飛び出してくるStackですが、こちらも新しくなりました。Stackのままサブ・フォルダが展開できるようになったのは秀逸ですね。楽しいです。

 

・動かなくなってしまったアプリやプラグイン達

思ったほど影響がなくてホッとしているのですが、SafariもSIMBLプラグインは動かなくなったため、Safariを32bitモードにして無事回避できました(^-^)。

一番影響が出ているのはMailの3コラムプラグイン、Letterboxが動かない点でしょうか。これは不便です(T-T)。あと、お気に入りアプリのFireworks MX 2004もダメでした。こちらはもう古いアプリなので仕方がないですが、残念です。

まだまだ使い始めたばかりですが、どうやらかなーり素敵なようです。色々いじってみてまたレポします!

 

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

090828-01.JPG

5月に練習を開始したNICOLA・親指シフト配列でのキーボード入力の途中計画の報告です。

NICOLA配列とは、元々は富士通OASYS用に開発されたキーボード配列で、「親指シフト」とも呼ばれるものです。
ローマ字入力で日本語を打つ場合、子音は2ストローク以上が必要となるため効率が悪いことは以前から認識していたのですが、勝間和代氏が著書でこのNICOLA配列の優位性を説いているのを読み、一念発起して練習を開始しました。それが今年の5月のことです。
「ブラインドに移行できるまでに約20時間程度のトレーニングが必要」と事前に認識していたのですが、開始してみたところ、確かに20時間程度の練習でブラインドにはできたものの、とてもゆっくりしか打てず、ローマ字入力の方がずっと早いという無残な状態でした。
でも、ここで諦めては意味がないということで、その後もほぼ毎日トレーニングを続けた結果、昨日ようやく、日本語ワープロ検定などで使用する、10分間当たりの入力速度が1,000文字を超えました。やったー!
ローマ字入力では、僕は1,200~1,300文字/10分程度の入力スピードなので、まだローマ字の方が速いのですが、大分形になってきました。
次の目標は、ローマ字入力のスピードを抜くことですね。
そして最終的には、2,500文字/10分を目指したいと思います!
『思考するスピードで打てる』というのがNICOLAの売り文句ですので、是非思考するスピードで入力してみたいと思います。
ちなみに僕は速度測定はこちらのサイトを活用しています。

NICOLA配列とは、元々は富士通OASYS用に開発されたキーボード配列で、「親指シフト」とも呼ばれるものです。

ローマ字入力で日本語を打つ場合、子音は2ストローク以上が必要となるため効率が悪いことは以前から認識していたのですが、勝間和代氏が著書でこのNICOLA配列の優位性を説いているのを読み、一念発起して練習を開始しました。それが今年の5月のことです。

「ブラインドに移行できるまでに約20時間程度のトレーニングが必要」と事前に認識していたのですが、開始してみたところ、確かに20時間程度の練習でブラインドにはできたものの、とてもゆっくりしか打てず、ローマ字入力の方がずっと早いという無残な状態でした。

でも、ここで諦めては意味がないということで、その後もほぼ毎日トレーニングを続けた結果、昨日ようやく、日本語ワープロ検定などで使用する、10分間当たりの入力速度が1,000文字を超えました。やったー!

ローマ字入力では、僕は1,200~1,300文字/10分程度の入力スピードなので、まだローマ字の方が速いのですが、大分形になってきました。

次の目標は、ローマ字入力のスピードを抜くことですね。

そして最終的には、2,500文字/10分を目指したいと思います!

『思考するスピードで打てる』というのがNICOLAの売り文句ですので、是非思考するスピードで入力してみたいと思います。

ちなみに僕は速度測定はこちらのサイトを活用しています。

 

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

IMG_0650.JPG

来ました!Mac OS X 10.6、Snow Leopardです!

今朝、フレックスで出勤しようと支度をしていたらピンポーンとインターフォンの音が!

というわけで朝一で到着してしまいましたよ雪豹君。カッコいいですね〜。

でも残念ながら僕は出勤。インストールは今夜か明日になります。

でも写真を撮りたくて、思わずオフィスに持ってきてしまい、昼休みにパチり。記念撮影です(^_^;)。

先日まで内蔵に入っていた160GBのHDDがあるので、こちらに10.5環境を残しつつ、10.6は500GBのHDDにクリーン・インストールしようかな、などと考えています。

ああ、楽しみですね!またレポします〜。

 

 

 

 

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

 

hero_osx_20090824.jpg

日々バタバタと暮らしていたら、もう明日じゃあないですか、Mac OS X 10.6 Snow Leopardの発売は!!

明日もいつも通り仕事なので、うまく宅配便でキャッチできれば、金曜夜にしっかりバックアップを取って、土曜日の朝からインストールって感じですかね。

幾つか動かないかもという噂のアプリやプラグインがありますが、僕は速攻でインストールしちゃいます(^o^)/

できればクリーンインストールしたいんだけどな。うまく行くかな。

というわけで、発売前日が一番ワクワクが高まって楽しいですね〜。明日が楽しみだ!

Macユーザーの皆さん、新バージョンで更に素敵な環境を構築しましょう!

 

 

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

<<前のページへ 23456789101112
free counters

 

 

 

あわせて読みたいブログパーツ

 

 

 

読んでるブログ
読んでるニュース
読んでる日記
Powered by Movable Type 4.23-ja

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちMacカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはLiquorです。

次のカテゴリはMovable Typeです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。