日常に関するエントリー

月曜日から今日まで、泊まりがけの研修に参加してきた。

普段は一日に2回〜3回ブログを更新するのを日課としているのだが、研修中は朝のランニング日誌を更新するのが精一杯で、それ以外はまったく書くことができなかった。研修は朝から夜遅くまで延々と続くのだ。

おそらく研修中はほとんど更新できないだろうと予測はしていて、先週末のうちに幾つか記事を書き溜めておこうかと思っていたのだが、風邪を引いてしまいとてもそれどころではなかった。

ガジェット・マニアとしては、泊まりがけの出張となれば、ここぞとばかりに色々と持ち出してみたのだが、残念ながらほとんど試す時間もなく、宝の持ち腐れだった。

とにかく無事帰宅したので、今夜は早く眠って疲れを取り、明日から少しずつペースを取り戻したい。

記事にしたいネタは山ほどあるのだ。新しいおもちゃも幾つも届いているし、購入済みアプリもたくさんある(^-^)。

たとえばこれとか。

 

 

100217-02-001.JPG

たとえばこれとか。

 

100217-02-002.JPG

というわけで,明日から徐々にペースを取り戻しま〜す。今夜はゆっくりお風呂に入って早く寝よう。

 

 

 

 

dw_M.jpg

今週号の「週刊ダイヤモンド」がTwitter特集で、僕が仲良くさせてもらってる方達のアイコンも表紙に載っているらしいということで、会社帰りにキオスクで何の気なしに購入したのだが、値段が690円と聞いて正直ビックリしてしまった。高い!

普段まったく雑誌を買わないので相場が分からなかっただけなのだが、この情報量で690円というのは高いなぁというのが正直な印象。

念のため書いておくが、週刊ダイヤモンドが高いと言っているのではない、雑誌全般の価格が高いと感じたというだけで、週刊ダイヤモンドはきっかけにすぎない。

昔から雑誌という形式自体が苦手で、過去にもあまり買ったことがない。何が苦手かというと、自分が選んだわけでもない複数の記事が雑多に入り込んでいる点。

今回もTwitterの記事は読みたかったが、それ以外の記事には興味がないわけで、それを無理に読むのもイヤだし、かといって高いお金を払ったのに読まないのもイヤだし。

確かに津田氏と堀江氏の対談記事や勝間氏の写真入りのインタビューなどの企画物は一般ブロガーには作れないコンテンツなので、もちろん有料コンテンツとしての価値はあると思う。

でも「紙」で「欲しくない情報も一緒になっていて」「690円」は高いと思う。個人的には、やはり電子化して、記事単位で購入できるか、もしくは全体での購入だとしても、印刷コストと物流コストを抑えて,もちょっと安価に配信してもらいたいなぁ、というのが正直なところ。

専門雑誌のように、「この雑誌を読まないと絶対手に入らない情報がギッシリ」というケースは、単価はある程度高くても仕方がないと思うが、それでもやはり電子化は絶対条件だろう。

いまこうして書いていることは、普段まったく雑誌を買わない人間が書く極論である。だが、普段買わないからこそ、その商圏の外側にいるわけで、でも僕は年間100冊以上の本を読み、一日300件以上のRSSをこなす書痴みたいな人間なわけで、だからこそ見えている部分もあるのではないか、とふと感じ、こんなことを書いてみた。

出版不況の嵐が吹き荒れているそうだが、どこかで誰かがコンテンツを作らなければどうにもならないわけで、個人には作れないコンテンツがある限り、出版社に期待される役割はとてつもなく大きいのだと感じている。あとは、その配布方法とプライシングを工夫すれば良いのではないだろうか。いずれにしても今が過渡期であることは間違いない。

10年後に僕達はどのように雑誌と触れているか、楽しみだ。「10年前までは雑誌って、ほとんど紙しかなかったんだよ」なんてことを、10年後の小学生に話す時代がくるのかもなんて考えると,ちょっと楽しみだ。

 

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

自分がiTunesで聴いている曲をUstreamを使って配信して、それをTwitterで共有して皆に聴いてもらう。

楽しそう!と思って調べたら沢山情報もあって、アプリダウンロードしたり設定したりしたら、比較的簡単に出来るようになった。

やった!ということでいざ、と思ったら、これって著作権法違反なんだそうだ。ダウンロードできるようにファイルをサーバ上に置いたりすれば当然違法だとは思ったけれど、ストリーミングもダメとは知らなかった。

というか、YouTubeに山のように載っている音源やPVや、あちこちで個人的に開設されてるネットラジオやPodcastについてはどう説明するのだ?

なんか釈然としないが、違法行為だと言われる行為を続ける訳には行かないので断念。あーあ,ガッカリだ。

100117-0001.jpg

昨年末からTwitter関係のオフを主催したり出席させてもらったりするようになり、新たな輪がどんどん広がるようになってきてとても嬉しい限りな日々である。

せっかく新たな方々とお会いするのだからと、プライベートの名刺を作ろうと思い、昨年12月のオフの際には自宅のプリンタで名刺用紙に印刷した簡単なものを持っていき、皆さんと交換させてもらった。

slide_1.png

だが、その時に皆さんかなり気合いの入った綺麗な名刺を持たれていたりして、羨ましくなってしまったのだ。これは僕もちゃんとしたプライベート用の名刺が欲しい、と。

そんなことを考えていたら、Twitter仲間の@nashiko_さんが、Mooというサービスを使ってご自身のミニカードを作成した!というエントリーがプログにアップされていて、これだ!と感じ早速調べてみた。

Mooはロンドン生まれの印刷サービス・プロバイダーである。現在はイギリスとアメリカでサービスを展開中で、サイトもUSサイトとヨーロッパサイトがある。

slide_2.png

名刺やミニカード(名刺よりも縦が短くて細長いタイプのカード)、グリーティングカードやポストカードなどをオンラインで注文できるサービスだ。

僕は仕事の名刺と一緒にお渡しするケースも想定されるため、サイズを合わせるという意味でもBusiness Cardを選んだ。

特徴は、細かいデザインはできない代わりに、裏面と表面に使用する画像ファイルと印刷したい文字をブラウザ上で入力するだけで、かなりそれらしい見た目の名刺が出来てしまうということ。しかも裏面の画像は複数種類選んで作成することもでき、料金は変わらないというから嬉しい。

slide_3.png

日本語入力も一部可能なようなのだが、今回はプライベート用、しかもネットからお会いする方達との情報交換用なので、自宅住所や漢字のフルネームなどは不要なので敢えて文字はすべて英語にした。Mooサイトは日本語化を進めているようので、いずれ日本語にフル対応になるかもしれない。

裏面の写真についても今回は初回なのであまり凝らずに一種類だけにして、これで200枚を注文。ケースも欲しいという欲求が頭をもたげたが、ここは我慢。名刺入れは余っているものがあるのでそちらを使う。

200枚のBusiness Cardが$69.99に、送料が$18.50で、合計$84.50、当日の為替レートで8,360円、一枚あたり41.8円と相成った。

そうそう、一点注意点だが、Mooにはヨーロッパサイトとアメリカサイトがあって、オーダーは共有されていない。そしてアメリカサイトで注文をすると送料が割高なトラッキング可能な発送方法しか選べない。ヨーロッパサイトからなら、トラッキングがないが割安な発送法が選択できるので、急がないが安くあげたいという方はヨーロッパサイトを使うと良いだろう。

100117-02-002.jpg

というわけで1月3日にオーダーしたBusiness Cardが昨日届いた!予想よりずっと早かった!嬉しい!同じ時期にオーダーされていたmoga1さんのミニカードも無事到着したようだ。

早速開封してみたところ、想像していた以上に厚手で立派な紙に綺麗に印刷されていて大満足なり〜(^-^)。これなら裏面をもっと凝れば良かったなあ。次回オーダーする時にはいろいろやってみよう。

どんな名刺かは内緒。これからお会いする時に交換しましょう(^o^)/。お楽しみに!

 

 

この連休中に僕の生活が多少なりとも、いや結構変化することになる決断をした。思えばお正月に方向性を決めてからまだ10日程度しか経っていない。

決まる時はこんなもんかもね〜。いやはや、何とも。

決断したからには全力でアクションしよう。しばらく忙しい日々が続くことになりそうだ。

 

100109-02-001.jpg

先月Twitterオフ・デビューしたばかりだが、既に第2回のオフを主催。今回は4人という少人数での開催となった。

メンバーは、全然普通じゃないサラリーマンこと@hiro45jpさん、あのdomoToDo+作者様@ytkaさん、iPhoneアプリ開発いよいよスタート?な@yoooshiiさん、そして僕@ttachi。全員前回の六本木魔窟オフに参加していたメンバーだ。

場所は広尾は天現寺のお好み焼き屋さん、ぼちぼち広尾店。左の写真の通り、とってもレトロで昭和な雰囲気なのだ!

19時30分にお店に終結したメンバーは熱く語り、語り、そしてまた語った。美味しい料理とワインと適度な喧騒が僕たちをリラックスさせてくれ、時間を忘れてあーだこーだと盛り上がった。

僕以外は皆さん理系出身なだけあってやはり情報量も知識も半端なくてとても刺激的だった。僕ももうちょっとプログラミングやシステムとかの知識があったらなーと思うことしきり。

でもこれぐらいの人数だと「誰と話そう!?」と慌てなくて済むのも良い。大人数のオフももちろん楽しいけどね(^-^)。

ずーっと前にインストールしていたBumpBumpを初体験できたし、色々と裏話もできて大満足。いやー楽しかった。

まだお会いするのが2回目なのに、ずっと前から知っている古い友人と飲んでいるみたいな気持ちになるのが実に不思議。Twitterってやっぱり凄い!

今日の記念ということで、僕のお気に入りのiPhoneアプリ、LEGO PhotoLEGO Photoでメンバー全員の記念撮影。どれが誰だか分かるかな?ちなみに酔っぱらっていたので、何故か写真をカメラロールに保存せずキャプチャを取ってしまったため、画面にアイコンが出てしまっているのはご愛嬌(^_^;)。

 

100109-02-003.jpg  100109-02-004.jpg


100109-02-005.jpg  100109-02-006.jpg


しかし楽しかった。危うく皆で終電を逃すところだった。あと関西の皆さんにも会いに行こうという話題でも盛り上がった。本気で行くぞ!(^o^)/


人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

昨日と今日開催された第86回箱根駅伝、今年も熱かった。

序盤から中盤にかけての主役は明治大学。1区〜4区までずっとトップでの襷リレーが続き、「おいおい、まさか?」と思わせる展開だった。

だが今年もやっぱり凄かったのは東洋大の柏原。去年を上回るペースで往路優勝をもぎ取っていく姿はまさに暴れん坊という感じ。

そして復路も東洋大が快走してそのまま連覇となる総合優勝となったが、復路の主役は平成の王者駒沢大学。昨日の一区ではまさかの18位スタートとなったが、そこからじわじわと追い上げて往路は8位。そこからとんとんと順位を上げて終わってみれば東洋に次ぐ総合2位で、復路優勝。最終ランナーの藤山は2位は確実だったのに、ゴールした瞬間にもんどり打って倒れるほど最後までプッシュし続けた。あの最後の藤山の姿を見た後輩達は、きっと来年に向かって感じる熱いものがあっただろう。

他にもたくさんのヒーローがいた。久々のシードを奪い取った東農大や青学大も凄かったが、やはり今日の頑張りNo.1は城西大の7区を走った石田だろう。

去年石田は8区を走り途中棄権となり、9区伊藤の幻の区間賞を生む悔しい結果となったのだが、今回の石田はその借りを返して余りある素晴らしい走りを見せてくれた。7区スタート後は後続から追い上げてきた早稲田と青学に順位を譲ったが、これは作戦で、後半の給水を終えてから一気にペースアップして先行していた2校を振り切って見事区間2位の快走で襷をつなぎ、城西大初のシードを6位という高順位で獲得する原動力となった。

今年は大きな怪我や途中棄権がなかったことも嬉しいことだった。テレビは途中棄権をセンセーショナルに伝えたがるが、これはもう痛々しくて見ていられない。何とか皆が元気にゴールに辿り着いてくれれば、見ていてとてもハッピーだし、自分のやる気も湧いてくる。

というわけで今年の箱根駅伝も無事終了。ずっと応援している順天堂大が予選落ちで出られなかったり、優勝候補の日大がシード落ちしたりと相変わらずの戦国駅伝だが、安定感抜群の東洋大と復活ののろしを上げた駒沢大を中心に来年もデッドヒートが繰り広げられるのではないだろうか。

そのデッドヒートに、来年は是非順天堂大や法政大にも絡んでもらいたいと思いつつ、全てのランナーにエールを送りたいと思う。

2009年も残すところあと僅か。今年は波乱万丈ながらもとても充実した一年だった。

というわけで2009年最終更新は、極私的な、僕自身の10大ニュースをお届けしようと思う。個人的過ぎてアレかもしれないが、まあご愛嬌ということで(^_^;)。

10位:40歳になる

まあこれは放っておいても誰しもが通過することなので騒ぐほどのことではないのですが、やはり40歳というのは感慨深いことは確か。カッコいい40代を過ごしたい。心も身体も。

9位:髪形をチェンジ。坊主頭に

20歳前後から髪形はずっとスーパーハードのジェルで固めてオールバックだったのだが、今年の10月にバリカンを購入して坊主頭に。最初はちょっと抵抗があったのだがこれが意外と好評で、ごくごく一部から「市川海老蔵みたい」などという有り難い言葉まで頂いて大いに調子に乗っている今日この頃である。

8位:テレビを全く見ない生活に

去年まではそれほどどっぷりではないまでも、そこそこテレビは見ていたのだが、今年になってどんどん見ない日が多くなり、ついに10月以降は1秒もテレビを見ないまま年越しとなった。テレビを見ないと時間がゆったり流れてとても心地良いし、やるべきこともどんどん片づく。最初ちょっと寂しいが、皆さんも実践してみては?

7位:弁当男子完遂!

ブログではほとんど触れなかったが、今年一年間、月曜〜木曜の4日間は全ての日お弁当を会社に持参した。金曜日だけは外食OKの日にして気分転換しつつ頑張った。面倒な日にはお総菜を買って詰めただけの日もあったし相方が作ってくれたものを詰めただけの日もあったが、とにかく一日もさぼらなかったことは、節約の面でもダイエットの面でも非常に効果が大きかった。来年は弁当ブログも書くかな?

6位:読書100冊

正確には数えていないのだが、ブログのBook Reviewの数から考えて今年は約100冊の本を読んだようだ。前半は小説も結構読んでいたが、後半は実用書、特に自己啓発系のものが多かったように思う。来年は200冊を目標に読書に励みたい。そして実用書だけではなく小説もたくさん読みたいな。

5位:ブログを書きまくった

このブログは2008年12月スタートだが、その前もテキストベースのWeb日記を1996年から書き続けてきたわけだが、今年ほどエントリーを更新しまくった年はなかった。特に年の後半は、朝にランニング日誌を、昼に読書や音楽ネタを、夜にMacやiPhoneや楽天ネタをという感じで1日3更新を目標に書きまくった。短い時間で思考を整理してアウトプットするための訓練としてやっているわけだが、とても良い訓練になったと思うと同時に、エントリーごとにいろいろな方から反響を頂き、とても嬉しかった。

4位:親指シフト、NICOLAキーボードを習得

勝間和代氏の著書に触発されて親指シフト、NICOLA配列キーボードに超戦。5月から開始して年末の時点でようやくローマ字打ちより速く打てる程度まできている。来年はさらに修業を続け、ローマ字打ちの倍の速さで打てるようになりたい。

3位:22キロのダイエットに成功!

今年一年の成果ではないのだが、去年の正月に102キロあった体重を、一昨日までに79.8キロにまで落とすことに成功。実に22キロのダイエットである。スーツもジーンズもまったくサイズが合わなくなり買い直し。特に今年の夏からは見た目的な痩せ具合が進行し、会う人皆に「痩せたねー」と感心されて大いに喜ぶ。学生時代の体形に戻すため、来年もまだまだ頑張りたい!

2位:ランニングAddict進行。ついにハーフマラソンを完走!

10年前に始めたランニングが今年大爆発。Twitterでアビさんという同い年の同士を得て、彼の背中を見つつ走り続けた。春には生まれて始めて10キロマラソンレースに参加し、その後10月にも10キロ、そして12月には念願のハーフマラソン大会に出場して無事完走を果たした。そして走りが進化するのにつれてウェアやシューズも進化。いまや見た目はいっぱしの市民ランナーである。

1位:TwitterとiPhoneの出会いが大爆発!

Twitterに登録したのは2008年秋だったのだが、多くの初心者同様「宇宙に俺独りぼっち」状態となり放置。今年に入ってから徐々に面白さを理解し始めて本格的にスタート。これがもう面白くて面白くて。完全にはまってしまった。人間関係が成熟しているのも魅力で、日記時代以来数年ぶりにオフの主催までさせてもらった。メンバーの共通の話題はもちろんiPhoneで、僕もブログにも随分たくさんのiPhoneネタを書かせてもらった。来年もさらにiPhoneとTwitterの黄金コンビを活用して皆さんと繋がっていきたい!

というわけで、とにかく皆さんに支えられてこの一年をとても良い形で乗り切ることができた。一年間応援していただいて本当にありがとうございました。

来年はもっとたくさん走り、もっと美味しいお弁当を作り、もっと良い本を読み、もっといかした音楽を聴き、新型iPhoneを当日朝行列して購入し(・∀・)、そしてもっとたくさん呟き、そしてもっとたくさんの方達と乾杯して、もっとたくさんの時間を皆さんと共に過ごしたい!

2009年本当にありがとうございました!これで打ち止めです!

明日で仕事納めなのだが、いろいろどっと疲れることが目白押しで軽くうんざり。

風邪っぽい感じなので今夜は早く寝て元気に仕事を納めたいということで、今日は短めで。

おやすみなさい〜。

仕事で大阪にきている。

といっても本当にとんぽ帰りで、往復移動時間5時間、滞在1時間強という大忙しの旅。

昼ご飯を食べたらすぐに客先に入り、客先から出たらすぐに帰りの新幹線に飛び乗る予定。

せっかくの大阪なのに、皆さんとゆっくりお会いできず残念だぁ。

次回はゆっくりプライベートで来たいな。

1234567891011
free counters

 

 

 

あわせて読みたいブログパーツ

 

 

 

読んでるブログ
読んでるニュース
読んでる日記
Powered by Movable Type 4.23-ja

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち日常カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは料理レシピです。

次のカテゴリはです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。