41GGTSMM7JL.jpg

今週のミュージック・レビューは1985年発表のThe Power Stationのアルバム、"The Power Station"を紹介しよう。

The Power Stationは恒久的なバンドではなく時限ユニットとして登場した。そのため活動期間もごく短く、アルバムもこの一枚しか発売されていない。

にも関わらず、その作品の完成度の高さと発表当時のインパクト、そしてメンバーのきらびやかさなどから、80年代の伝説となっている。

メンバーはヴォーカルがRobert Palmer、ギターがDuran DuranのAndy Taylor、ベースが同じくDuran DuranのJohn Taylor,そしてドラムがChicのTony Thompsonという布陣であった。

Duran DuranのメンバーであったAndyとJohnは、Duran Duranの音楽の嗜好性がニューロマ・アイドルバンド的であったことに元々不満を持っていたとされ、バンドが二つの別プロジェクトを立ち上げ活動することになった際に、Tony ThompsonとRobert Palmerを誘い、このThe Power Stationを結成した(残りのDuran Duranメンバーは別途Arcadiaというユニットを結成)。

バンド名はNYのThe Power Stationスタジオから採用した(今は名前が変わっている)。

Power Stationの特徴を3つ挙げろと言われれば、恐らく誰もがすぐに僕と同じことを思い付くのではないだろうか。それぐらい彼らは突出していたし素晴らしかった。まさに伝説と言われる所以であろう。

1. Robert Palmerのダンディーでセクシーな歌声とメンバー全員が美形であった故のビジュアルのカッコ良さ

2. AndyとJohnのソリッドで攻撃的なサウンドとTony Thompsonのドカドカ・ズドズドと響く圧倒的なドラムによる硬質で強いロックと、プロデューサーBernard Edwardsによるファンクの融合によるダンサブルな仕上がり

3. Some Like it Hot, Get It Onに代表される、猛烈にクールな楽曲と、セクシーで印象的なプロモーション・ビデオ

今回久し振りに聴きたくなってCDを入手したのだが、もうとにかくカッコいい。Robert Palmerの渋くて若干擦れた声とAndyのディストーションばりばりのギターが良くマッチしているし、ベースとドラムもとにかく攻撃的。そしてこのバンドのカッコ良さはなんといっても「大人の色気」なのだろう。Robert Palmerのフロントというのが、彼らの存在をハードで攻撃的ながら青臭さのない、大人のロックに昇華させているのだ。

このバンドの成功により、Robert Palmerはこの後ソロ・アルバムでも"Addicted to Love"などの大ヒットを飛ばして大スターにのし上がり、プロデューサーのBernard Edwardsも大いに評価を高めたが、時限ユニットしての存在だったため、オリジナル・メンバーでのライブ・ツアーはついに実現しなかった。

そして2003年には,ヴォーカルのRobert PalmerとドラムスのTony Thompsonが相次いで亡くなり、4人による再結成の願いは永遠の夢となってしまった。

RobertとTonyの命が失われた今、本当に'80の伝説となってしまったThe Power Stationのサウンドに身を委ねよう。こんな色っぽいロックはなかなかない。

 

ザ・パワー・ステーション

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

 

IMG_0298.jpg

昨夜は疲れと体調不良で9時半過ぎに寝てしまい、今朝はそのまま6時まで。こういうロングスリープの日こそSleep Cycle Alarm Clockでチェックすると面白いと思うのだが、昨夜は忘れて寝てしまった。

というわけでいよいよ仕事納め。今年は本当にいろいろあったので、精神的にどっと疲れが出てしまっている感じで危険。こういう時は一番風邪を引きやすい。

とにかく走っておこうということで0.6キロのショートラン。

今日一日無事に終えて冬休みに入ろう!

--

昨日の食事:

朝:パン2種、ヨーグルト、コーヒー(7:30)

昼:お弁当:牛ももステーキ、焼き野菜、サラダ、ご飯、みそ汁(12:00)

夜:さわらの干物、レンコンのきんぴら、せりのお浸し、浅漬け、ご飯、みそ汁(19:30)

お酒:ビール1杯、スコッチソーダ割り3杯

間食: ポテトチップス、チョコレート

コメント:疲れがどっと出てます。

--

今日の走行距離/今週の走行距離/今月の走行距離/今年の走行距離: 0.6キロ/8.2キロ/170.2キロ/1,217.9キロ

12月の走行目標(再設定:200キロ)まで:あと29.8キロ

今週の走行目標(30.0キロ)まで:あと21.8キロ

出走日数/トータル日数:240日/363日 出走率:.661('05の通算.477、'06の通算.279、'07の通算.548、'08の通算.326)

120日連続出走中

今日の体重:79.8キロ(07年1月15日: 102キロ、12月末の目標: 79.8キロ、最終目標: 77キロ

 

明日で仕事納めなのだが、いろいろどっと疲れることが目白押しで軽くうんざり。

風邪っぽい感じなので今夜は早く寝て元気に仕事を納めたいということで、今日は短めで。

おやすみなさい〜。

41D7IsFRc+L.jpg

堀江貴文氏著、「夢をかなえる「打ち出の小槌」」を読了。

ホリエモンが書いた自己啓発本である。勝間和代氏、小飼弾氏らも含め、僕と同世代のこれらの人々は強い危機感を持って現代日本の若者にエールを送っている。この本でも著者ホリエモンは「日本の若者よ目覚めよ」と檄を飛ばしている。

日本の若者に元気がないことは今更言うまでもないことで、その状況を何とかしようとい意気込みは、残念ながら政治家や大企業の経営者達から見て取ることができないことも周知の事実。

「格差社会」とは実は「世代間ギャップ」という言葉を口当たり良く表現しているもので、「世代間ギャップ」とは、高齢者ほど金を持っていて若年層が持てないという状況を分かりにくくぼかしているに過ぎない。

要は若者が従来得られてきた権益を奪うことで、一定以上の年代の人々が「滑り込みセーフ」となるよう、政治家や財界の人達は総出で突っ走ってきているのだ。

だから、若者の困難な状況を根本的に変えようという動きは、年配の人々からは出てこない。当たり前のことだ。

そんな状況を「なんとかせねば」と声高に叫んでいるのが、僕らと同世代の成功者である。彼らはバブル前の既得権益とは無縁に自分達の力で成功しのし上がった「ポスト・バブル」な世代で、彼らは若者側に立っていると自覚し、反発する力も失ってただ萎縮するばかりの若者達を何とか奮い立たせようと必死だ。

そしてこの本もまさにそういったテーマで書かれているので、本来僕のような40歳の人間が読むためのものではなく、10代、20代の若者がターゲットとなっているものだろう。

コンセプトはとても良い。上述したとおり、自らの成功体験を伝え、既存の価値観に縛られるなというエールはとても共感できるし、「お金より信用を貯めろ」という主張ももっともだし僕自身も見習うべき点も多い。

だが、その一方で本書はあまり親切な本ではない。精神論が大半を占めてしまい、どうすればホリエモンのように生きられるのか、彼がどうやって成功したのかに関しての具体的なアドバイスがないのが残念だ。勝間氏の著書が参考資料やウェブサイトなどの具体的に役立つ事例を山ほど用意しているのとは対照的で、果たして本書のターゲット読者であろう若者達はホリエモンの主張を目の当たりにして、最初の一歩を踏み出すことができるだろうか。疑問である。

あと気になったのが、本書では必要以上に極論に主張が触れてしまっているように感じられる点が散見されることだ。「フェラーリを最近売った」とか「毎晩深夜まで会食・飲み会が続く」とか「アークヒルズクラブにTシャツで入ったのは私だけ」などの記述は、自慢がしたいのか他人に勇気を与えたいのかがよく分からなくなってくる。

ただ、ホリエモンの頭の回転の速さや攻撃性などの魅力もたっぷり詰まっていて、とにかく勢いがあることは間違いない。僕は彼のブログもTiwtterもフォローさせてもらっているが、彼の魅力は粗削りで極端ながら、頭の良さとその回転の速さ、そして勢いだと常々感じているのだが、本書にもそれは見事に再現されている。

ホリエモンは最近著書を出版しまくっているが、もう何冊か読み続けてみようかと思う。良くも悪くもホリエモンという感じの本だった。

 

夢をかなえる「打ち出の小槌」

 

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

 

091228-01.jpg   091228-02.jpg

5時15分起床。先日から再導入しているiPhoneアプリ、Sleep Cycle alarm clockは5:14分に鳴った。二度寝してしまうとまずいので一応通常の目覚ましも5:15に掛けていたのだが、今日は比較的すっきり起きられたような気がする。うまくこれに慣れるといいのだが。

というわけで、しばらくキャプチャも貼ってみようか。左がSleep Cycle alarm clockSleep Cycle alarm clockの睡眠ログ、右がRunKeeper ProRunKeeper Proのランニングのログ。人生ログだらけだ(^_^;)。

夜中に雨が降ったようで道路がまだ濡れているが雨はもう止んでいる。空気かひんやりして気持ちがいい中出走。

身体のキレはイマイチで、これは精神的な年末の疲れだなと思いつつ,7.6キロを46分で走る。まあこんなもんだろう。

睡眠は、こうして時刻で見ると、6時間寝ていないというのは短すぎるように思う。あと1時間は足したいところだが、それは無理なので、せめて23時までには眠っているようにしたい。

--

昨日の食事:

朝:ホットケーキ、キウイフルーツ、紅茶(9:30)

昼:ポテトグラタン、紅茶(13:30)

夜:牛ももステーキ、焼き野菜、サラダ、パン(19:30)

お酒:シャンパン3杯、スコッチソーダ割り3杯、ラムソーダ割り1杯

間食: ポテトチップス、チョコレート

コメント:家ご飯でホット一息(^-^)

--

今日の走行距離/今週の走行距離/今月の走行距離/今年の走行距離: 7.6キロ/7.6キロ/169.6キロ/1,217.3キロ

12月の走行目標(再設定:200キロ)まで:あと30.4キロ

今週の走行目標(30.0キロ)まで:あと22.4キロ

出走日数/トータル日数:239日/362日 出走率:.660('05の通算.477、'06の通算.279、'07の通算.548、'08の通算.326)

119日連続出走中

今日の体重:79.8キロ(07年1月15日: 102キロ、12月末の目標: 79.8キロ、最終目標: 77キロ

 

balancePerspective.png

先日到着して開封の儀を執り行ったWithings社の"iPhone体重計”ことWiFi Body Scale、当日は夜予定があって設定できなかったので、昨日の朝に早速設定してみた。

というわけで今回は設定編。しかし「体重計」という言葉と「設定」という言葉って合わないよなぁ。僕が子供の頃の体重計は機械式だったから電池すら入っていなかったし、今使っているものでさえ乾電池を放り込む以外にすることなんてないもんなぁ(^_^;)。

 

IMG_0292.jpg

まず最初にすることは、BodyScale本体を逆さにしてカバーを開き付属している単4乾電池を入れ、そしてUSBケーブルで本体とMacを接続。「体重計をMacに接続」という言葉の響きがとてもヘンというか新鮮というか(^_^;)。

接続を完了したら、MacのSafariで本体にもシールで貼られている設定用URLをブラウズする。

 

091227-0001.jpg

上記画面が表示されるので、E-Mailアドレスとパスワードを入力して「記録する」をクリック。ちなみにこの日本語版サイトの日本語はかなり怪しい(^_^;)。「記録する」じゃなくて「登録する」なんだと思うんだけど(- -;)。

 

091227-0002.jpg

続いて設定画面が表示されるので「体重計を設定する」をクリック。この日本語も相当ヘンテコリンだ。フランス語から直接翻訳したのか、それとも英語を介したのか。いずれにしても勿体ない。

 

091226-0003.jpg

「体重計を設定する」ボタンをクリックすると、設定用のアプリがダウンロードされる。Mac用はPairingWizard.appというファイル。なかなかカッコ良い。

僕はいつもの癖でアプリをHDDにコピーして起動させたが、このアプリは初期設定時にしか使わないものなので、わざわざHDDにコピーせず、起動したイメージファイルから起動しても問題ない。

091226-0004.jpg

PairingWizard.appを起動すると上記画面が表示されるので「続行」をクリックする。余談だが「テーマ」というボタンはなんだろうと思ってクリックしてみたところ、クレジットが表示されるだけだった。どういう翻訳なんだろう?

 

091226-0005.jpg

アプリ側で自動で設定が行われている間に上のダイアログが表示される。何やら見慣れない情景で面白い。僕は家ではいつもWi-Fiは常時起動させているから問題ないが、設定時にはWi-Fiをオンにしておく必要がある。念のため。

 

091226-0006.jpg

無事設定が完了。全部アプリが自動でやってくれるので、僕はただ眺めていただけ。ラクチンである。続いて接続するため「続行」をクリックする。

 

091226-0007.jpg

Wi-Fi接続画面が表示されるので、接続したいWi-Fiを選択し,ネットワークのパスワードを入力して「続行」をクリック。

 

091226-0008.jpg

以上で設定が完了!ここまで完了したらもうUSBケーブルは抜いてしまって良い。ケーブルを抜いてカバーのフタをしてBodyScaleは床に置いておく。「保存」をクリック(この日本語も変だが気にしない)。

 

091227-0003.jpg

 

続いてアカウントの設定に入る。上記画面が表示されるので「次へ」をクリック。

 

091227-0004.jpg

上記の設定画面が表示されるので、生年月日、性別、身長、体重などの基礎データを入力する。体組成モデルは「Version 2010」と「Version 2009」が選択できるのだが、調べていないのでよく分からない(^_^;)。それから体脂肪については「体脂肪率」で表示させるか「体脂肪量」にするかを決める。

091227-0005.jpg

初期値を入力すると、最初の体重がグラフ上に表示される。今後毎日測定することで、体重と体脂肪率が自動入力され、そしてグラフ表示になる。目標値も入力できるので、目標までの残りの値も一目瞭然だ。

 

上記からTwitterへの呟きやWeb共有などが設定できる。Twitter共有をするとその日の体重を自動で呟いてくれるほか、Web共有はブログ等にダッシュボードを埋め込めるので、ブログパーツとして活用もできそうだ。

以上でMacとWebの設定が完了!いよいよ楽しみになってきた〜。

次回はiPhoneアプリ編!そう言えば"iPhone体重計"なのにまだiPhoneが一度も登場してなかった(^_^;)。

Wifi BodyScaleはコヴィア・ネットワークス社のオンラインストアから購入できます!

 

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

IMG_0294.jpg

皆さんご存知のとおり、僕はお酒が大好きでしかも日々ランニングに励むダイエッターなのだが、実は甘いもの、特にチョコレートが大好きという両刀使いなのだ(^_^;)。

チョコはコンビニやスーパーで買っていたのだが、TwitterのTLで「割れチョコ」の存在を知り、最近は楽天で割れチョコを購入するようになっていた。

割れチョコとは生産・流行工程で割れてしまったチョコレートのこと。おせんべいなんかでもあるが、要は品質は変わらず、見た目が悪いため割安となっている。

で、今回到着したのは、蒲屋忠兵衛商店というショップの"割れチョコミックス2nd"、 何と1.2キロもの割れチョコ、しかもミルクやビター、それにクランチなど12種類がぎっしり詰まったミックスである。いやーダイエットの大敵だ!

到着したのが上の写真。すごいボリューム感だ!!早速開封して一口食べてみた。これがまた美味いのよ〜(^-^)。たが割れチョコは1ピースのサイズが大きいものが混じっているので、細かく割って食べないとすぐに食べ過ぎてしまうので要注意!

楽天のランキング1位に輝いている大人気商品で、注文が殺到していて半月以上待たないと届かない。僕も3週間ぐらい待ったが、確かにこのボリューム感とパリエーションは人気でるよなぁ。

毎日一生懸命走っているご褒美ということで(^_^;)。いやーしかしダイエットの大敵!美味い!(^_^;)

 

【1月中旬出荷】【送料0円】<割れチョコミックス2nd>楽天ランキング1位!割れチョコどど~ん...

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

 

IMG_0293.jpg

8時過ぎ起床。昨日は昼過ぎから忘年会で結構飲んだ。最近気合いを入れて飲むこともめっきり少なくなったせいか、ちょっと飲むと翌日ぐったり疲れてしまう。

今朝も二日酔いではないのだが内臓が疲れている感じでだるい。

ちょっとは走っておくかということで1.2キロのショートラン。じんわり汗が滲んで良い感じ。

--

昨日の食事:

朝:パン2種、チーズ、りんご、コーヒー(9:30)

昼:友人宅で宴会(14:00)

夜:引き続き友人宅で宴会(18:00)

お酒:シャンパン1/3本程度、赤ワイン1本弱程度、日本酒少々

間食: チョコレート

コメント:ガッツリ飲みました(^_^;)。

--

今日の走行距離/今週の走行距離/今月の走行距離/今年の走行距離: 1.2キロ/41.5キロ/162.0キロ/1,209.7キロ

12月の走行目標(160キロ)まで:達成♬

今週の走行目標(30.0キロ)まで:達成♬

出走日数/トータル日数:238日/361日 出走率:.659('05の通算.477、'06の通算.279、'07の通算.548、'08の通算.326)

118日連続出走中

今日の体重:80.2キロ(07年1月15日: 102キロ、12月末の目標: 79.8キロ、最終目標: 77キロ

 

今日は昼過ぎから忘年会のため深大寺方面に。

最近滅多に昼から飲むこともないので、久々に昼から飲むシャンパンが効いた〜。

書きたいことはいろいろあるのだが、今夜はこのへんで〆。

091128-0001.jpg

先日のエントリーで紹介したiPhoneアプリ、Sleep Cycle alarm clockSleep Cycle alarm clockだが、実はその後一週間ほど使ってみたものの、うまく行かず使うのを止めてしまっていた。

僕が感じた問題点は以下の3つ。中には「慣れ」の問題もあるので一概にアプリが悪いわけではない。相性の問題もある。

1. アラームが鳴る時刻が早過ぎて(本当に起きなければならない時刻の30分近く前に鳴ることがあった)、二度寝してしまい結局意味がなかった。

2. アラームの最終設定時刻まで鳴らず、結局意味がなかった。

3. 鳴った時刻が決して眠りが浅いとはいえない状況で、起きたものの体調が悪い日があった。

IMG_8009.jpg

というわけで、総合的に考えると使用前より体調はむしろ悪くなってしまった。僕の場合朝の体調が悪いとランニングの出来に影響を与えるため、一週間ほど様子を見て使うのを止めた。

だが、せっかく買ったアプリなので、冬休みで時間にゆとりがある時期にもう一度試してみようということで、昨夜から再度使い始めてみた。

だが、一日目の感想としてはやはりイマイチで、目覚めスッキリというわけには行かなかった。アラーム時刻の25分前に鳴ったのだが、やはり二度寝してしまい、しかもキリもちょっとなあ,という感じだった。

あと数日試してみて、今後どうするかを決めようと思う。

 

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

<<前のページへ 1011121314151617181920
free counters

 

 

 

あわせて読みたいブログパーツ

 

 

 

読んでるブログ
読んでるニュース
読んでる日記
Powered by Movable Type 4.23-ja

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近のコメント

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。