2009年12月アーカイブ

img55691607.jpg

二週間ほど前のエントリーで、Bluetoothヘッドセットが欲しいと書いていたのだが,その後使っていた古いiPod用ヘッドフォンが壊れてしまい、いよいよヘッドセットが本気で欲しくなってしまった。

今回のヘッドセット選びのポイントは以下の3点。

・ランニング専用であること。普段使いには最強のBOSE Quiet Comfort3があるので、走る時のことだけを考えれば良い。

・Bluetoothのもの。走っている時はケーブルが邪魔なのでどうしてもBluetoothにしたい。

・スポーティーでしかもおしゃれなもの。春に購入してその後ヤフオクで売ってしまったSonyのヘッドセットはオープン型で運動に向かないものだった。ランニング仕様になっていて、しかも見た目も良いもの希望。

img55691608.jpg

というわけで、音質というよりは機能性重視である。前回のエントリーではSonyのSony DR-BT160ASモトローラS9で迷っていると書いたのだが、結局迷いに迷ってモトローラのS9に決めた。理由は見た目。以上!(笑)。

で、購入は楽天のRISO-SYAなるバルク・アウトレット専門のオーディオショップでBulk品を購入した。ショップのトップページの解説によると、Bulk品とは「メーカーによる正規の製品保証なしで簡易包装のまま流通した低価格製品のことです。未使用である為、動作には全く問題はございません」とのこと。

通常13,000円〜20,000円程度で売られているMotorola S9がこのBulk品だと税込み送料込みで9,700円と大特価である。製品保証なしという点がひっかかったが、今回実は楽天ポイントがまた貯まっていて全額をポイントでカバーできるため、仮に外れ品に当たってしまったとしても損害なしで切り抜けられるため、思い切ってBulk品をオーダーしてみた。

そして無事製品が到着。確かに外箱もなく、取説も英語版と、補足のためにショップがワープロ打ちした紙ぺらしか付属していない。一瞬「大丈夫か?」と焦ったが、ビニールは未開封だし本体もピカピカでどうやら問題なさそう。ACアダプタは日本用のものがちゃんと付属しており、どうしてこれがBulkとして流通しているのかはよく分からない。

IMG_0271.jpg

2時間ほど充電するとインジケーターが赤から青に変わり、これでスタンバイ完了。思ったよりフル充電にかかる時間が短かった。

iPhoneとのカップリングは予想以上に簡単で、以前持っていたSonyのものよりも直感的だった。余談だがMotorolaというと業績も悪く次々と事業を売却していてやばそうな会社というイメージだが、受け取ったS9は思いの他良い出来で安心するとともに、是非復活してもらいたいと感じた。

カップリングも完了して早速この近未来的デザインのヘッドセットを装着してみる。メガネをかけた状態で使うにはちょっと位置を決めるのに工夫が必要で、メガネとヘッドセットの間に耳の肉が挟まってしまうと随分痛い(- -;)。でもうまくずらせば問題なくメガネとともに使うことができる。

iPhoneはBluetooth規格のうち、曲の早送り・巻き戻しを制御する「AVRCP」をサポートしていないため、このS9でも曲の頭出しはできない。

ボリュームの増減や再生・停止などのボタンも不器用なアメリカ人でも操作できるように、かなり直感的に作り込まれているという印象で悪くない。

音質については、「問題なし」というレベル。もちろんBOSE Quiet Comfort3と比較すれば圧倒的に劣るわけだが、用途も仕様も異なる両製品を比較すること自体無意味だろう。

というわけで、フリース製ランニンググローブに続いてヘッドセットもゲットして、僕のランニング生活はますます充実してきた。しかもどちらの製品も楽天ポイントで全額カバーでき、無料で入手してしまった(^-^)。

楽天ポイントを効果的に貯めたいという方へのアドバイスは別シリーズで書いているが、ちょっとだけ簡単に書くと,以下の3つの柱がポイントになる。

1. 楽天カードを作り、楽天の買い物はもちろん日常的な買い物や公共料金の支払いなども全て集約させる。

2. 日用品や食材などこまごました買い物も楽天でまとめ買いする。

3. イレギュラーなポイント10倍増キャンベーンや感謝デーキャンベーンなどを見逃さない。

これが基本方針だ。楽天は誰もがお得になるようには出来ていない。詳しくチェックした人、仕組みを良く理解している人ほど得をするようになっている。なので、毎日いろいろ調べているうちに、まったく気づかなかったポイントキャンベーンに出会えることも良くある。

まずは楽天カードを作って支払いをこのカードに集約させてみるとともに、日用品も含め、極力買い物を楽天で済ませることで、ポイントの貯まり方は大きく変わってくる。

僕は予想以上にポイントの溜まり方が早いことを実感している。先月はiPod Classicを全額ポイントで購入したし、今月はScanSnap S1500Mの料金42,000円のうち30,000円分はポイントだった(一回の買い物で使えるポイント上限が30,000円のため)うえ、ランニング・グローブとこのヘッドセットも無料で手に入れている。

何事も選択と集中。楽天カードは入会金も年会費も無料で作って損はないと思う。楽天カードで決済すると楽天での買い物は全品ポイントが2倍となるほか、全国のお店での買い物や飲食でも楽天ポイントがつく。

楽天カードの申し込みはこちらからどうぞ(^-^)。

 

 

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

51WHF3DM85L.jpg

今週のミュージック・レビューは、ディープパープルの6枚目のアルバム、「マシンヘッドDeep Purple - Machine Headを紹介しよう。

Deep Purpleはイギリスで1968年に結成された5人組みのバンドだが、以前紹介したBeatlesやLed Zeppelinと異なり、メンバーチェンジを繰り返し、その度に音楽性も大きく変化したことで知られている。

この"Machine Head"はバンドにとって第2期といわれる時期に発表された4枚のアルバムのうちの3枚目で、発表は1972年である。この時期がDeep Purpleにとって最も輝かしい時期であり、また商業的にも最も成功していた時期といって良いだろう。

結成当初のDeep Purpleはオルガンを全面にフィーチャーしてクラシック的な音の作り込みをしており、後に多くのヘビーメタル・ギタリストのバイブルとなったリッチー・ブラックモアの激しいギターはほとんど聴くことができなかったが、ヴォーカルにイアン・ギランを、ベースにロジャー・グローバーが加入した第2期に入り、リッチー・ブラックモアがバンドの主導権を握り、歴史に名を残す名曲が次々と発表されるようになった。

そして満を持して発表されたのが本作"Machine Head"である。当初このアルバムはスイスのモントルーという街にあったカジノを借り切りライブに近い方法で録音される予定だったのだが、ここで伝説のハプニングが起こる。

Deep Purpleの録音に先立って、同じカジノではフランク・ザッパがライブを開催していた。ところが観客の一人が興奮のあまり天井に向け拳銃を発砲してそれがカジノに引火、大火事となって建物は全焼してしまう。

この火災のせいでレコーディングは頓挫して延期されるのだが、この火事の様子を歌ったのが名曲"Smoke on the Water"Deep Purple - Machine Headであり、後日再開されたレコーディングでこの曲もアルバムに収録された。ちなみにレコーディングは例のカジノが使用不能となったため、近所の空いているホテルの廊下で行われたという。

このMachine Headには、上述したSmoke on the WaterとHighway StarDeep Purple - Machine Head - Highway Starという,まさにDeep Purpleを代表する2曲が収録されており、まさに絶頂と言える名盤となっている。

バンドはその後メンバーチェンジを繰り返し1976年に解散するが1984年に再結成。その後もお家芸ともいえるメンバーチェンジを繰り返しつつ、2009年現在も現役バンドとして健在である。

クラシックとハードロックの融合という彼らの目指した世界が徐々に進化を遂げ、それが後の世代でヘビーメタルの原形としてお手本にされた。Led ZeppelinとDeep Purpleがいなければ、この世界にヘビメタは存在しなかったかもしれない。それぐらいのインパクトを与えた名盤である。

 

Forever YOUNG::マシン・ヘッド

 

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

 

IMG_0263.jpg

爽やかに目覚めたら6時20分だった。一時間も寝坊してしまった(^_^;)。昨日が祝日だったので、平日に鳴るようセットしてあるiPhoneのタイマーを一昨日寝る前に解除したのを、昨日寝る前に戻すのを忘れていたのだ。うわー。

慌てて起き出して大急ぎで出走し、0.6キロの最短コースだけ走っておいた。いやー参った。

でもたっぷりの睡眠ですごくスッキリした感じ。これはこれでいいか(^-^)。

--

昨日の食事:

朝:パン2種、キウイフルーツ、コーヒー(9:30)

昼:ピザ、紅茶(14:00)

夜:春巻、タコのマリネ、ちぢみほうれん草のソテー、冷奴、ご飯(19:45)

お酒:ハートランド1本、白ワイン2杯、赤ワイン1杯、スコッチソーダ割り2杯、ラムソーダ割り2杯

間食: ポテトチップス、チョコレート

コメント:紅茶が美味しい今日この頃です(^-^)

--

今日の走行距離/今週の走行距離/今月の走行距離/今年の走行距離: 0.6キロ/22.4キロ/142.9キロ/1,190.6キロ

12月の走行目標(160キロ)まで:あと17.1キロ

今週の走行目標(30.0キロ)まで:あと7.6キロ

出走日数/トータル日数:235日/358日 出走率:.656('05の通算.477、'06の通算.279、'07の通算.548、'08の通算.326)

115日連続出走中

今日の体重:80.0キロ(07年1月15日: 102キロ、12月末の目標: 79.8キロ、最終目標: 77キロ

 

IMG_8067.jpg   IMG_8072.jpg

 

今夜のお酒はキューバのラム、「アレーチャ・ロン・アネホ」を。

銘柄のうち"Arecha"というのはキューバが国内にある多数のラムを輸出用に"Arecha"ブランドに統一したものであり、従って同じ"Arecha"ブランドでも、銘柄同士の共通点やつながりは「キューバ産」以外にはなく、味や風味にも統一感はない。まさに国立キューバ・ブランドである。

ダークラムには酸味が強くキリッとした風味のものと、甘味が前面に出てどっしりしたコクが際立つタイプに大別されるが、このArecha Ron Anejoは明らかに前者である。焦がしたようなフレーバーは弱めで、その代わりにキリッとエッジの聴いた武骨さが喉にガツンと響いてくる。

こういうラムはソーダやトニックで割ったりせずに、ストレートかロックで頂くのが良い。真冬の東京で飲むと、常夏の国の褐色の肌の人々はどんな風景の中でどんな話をしながら、どんなものをつまみつつこの酒を飲んでいるのだろうかと考えてしまう。それもとても楽しいひとときだ。

アレーチャ・ロン・アネホ 38度 700ml【キューバ共和国産】のラム【10P09Dec09】

 

 

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

31GY41Q7PHL.jpg

野口悠紀雄氏著、「「超」整理法 — 情報検索と発想の新システム」を読了。

先日読了した「iPhone情報整理術」の中で、「いまだに「超」整理法を上回る整理術は見当たらない」と著者が述べていたのが本書を知るきっかけだった。

そんなに素晴らしい整理術なら是非自分自身の情報整理術にも取り入れてみたいと思い手にとり読んでみた。

なかなか面白い部分もあったが、正直ちょっと自分には合わないと感じる部分もあり、また本書が発行されたのが1993年と古いため、時代に合わなくなっている部分も多々あった。その辺りを簡単にまとめてみよう。

まず、肝心の整理術としての「超」整理法の完成度についてだが、個人的には「イマイチ」の感が拭えなかった。ちなみに「超」整理法とは、書類を片端からA4サイズの封筒に入れて本棚に左から順に封筒を並べ、中から書類を出して使ったらその書類は一番左に戻すという行為を繰り返す手法である。

これを繰り返していると、しょっちゅう使う書類はいつも左側にあるので探しやすく、使わない書類は徐々に右に寄っていくので、一定期間使わない状態が続いた書類は捨てるか、またはずっと保存する「神」書類になるかの判別をしていくというもの。

「書類は分類するな」という著者の考え方には100%同意するが、書類を未分類の状態で片端から封筒に放り込んでいくという方法はちょっとどうだろうという感じがした。

僕自身仕事の書類は僕の心の師である吉越浩一郎さんの「デッドライン仕事術」で紹介されていた、書類を仕事単位でクリアフォルダに入れ、各クリアフォルダをデッドラインの日付ごとにあらかじめ作った書類フォルダに入れて管理するという方法を採用しているが、個人的には吉越さんのデッドライン管理の法が、ちょくちょく使う書類を封筒に入れるという超整理法よりも優れていると感じた。

ポイントは3点。

1. 仕事単位でクリアフォルダに格納するので、いちいち封筒から書類を出さなくても内容が判別できるし、クリアフォルダも書類フォルダも一度用意すれば継続的に利用できて経済的である。備忘録をクリアフォルダの前面に貼り付けておくことも容易。

2. 「ちょくちょく出てくる書類」が必ずしも「今日必要な書類」とは限らないため、超整理法だと最初に出てきた書類が最初に必要な書類とは限らない。デッドライン術だと、必ずその日がデッドラインの書類が最初に出てくるので、優先順付けが既に出来ており、探す手間がない。

3. 最初に書類を格納する時に、超整理法では単に一番左に置くだけだが、デッドライン術なら格納する段階で「次に使うのはいつか」を考えてファイルするため、その時点でその仕事で次にするべきことのシミュレーションがなされており、実際に書類が出てきた時にすぐに行動に取り掛かることができる。

以上、吉越さんのデッドライン仕事術との比較で,個人的に超整理法に難ありと感じた部分を列挙してみた。

また、これは仕方がないことなのだが、本書は1993年に出版されていて、時代はまだWindows 95も出ていない時期である。本書ではWindows 3.1ではなくMO-DOSを使っての情報整理をかなりのページを割いて紹介しており、これらの部分は歴史的資料として読み物的にはとても興味深く面白かったが、2009年12月にはそういった部分は参考にはならない。

もう一点気になったのは、著者の野口氏は本業が大学教授であるため、本書の内容もビジネス的というよりは学術的であり、ちょっと読んでいてかったるい脱線やうんちくが多い。第4章と第5章は本書の内容からはかなり逸脱してしまっていて、話が若干混乱してしまっている。

というわけで、残念ながら期待していた成果は得られなった。ただ、恐らく現代において巷で流行している整理法・整理術の根底には本書が唱えた方法が流れているのではないかという気もする。吉越さんのデッドラインによる書類管理も、「分類しない」とい意味では本書の流れを汲むものだといえよう。

それにしても、1993年から2009年の間に、我々を取り巻く情報環境がいかに激しくそして不可逆的に変化したかを、本書を読むことで思い知ることができた。そういう意味ではタイムトリップをさせてもらえたことは貴重な体験であったといえよう。

 

「超」整理法

デッドライン仕事術

 

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

casual_00046_1.jpg

ナイキのサーマル・ランニング・グローブFC0123を購入。

真冬のランニングにはグローブが必需品である。これがないと指先がかじかんでしまい、とても辛い。

去年までは通勤に使っていた普通の手袋の使い古したものを使っていたのだが、今年はレースに出たりもするようになり、きちんとしたものが欲しいと思いつつ、秋に買ったオールシーズン用のものを使い続けていた。

だが、オールシーズン用のものは薄手で通気性を良くしてあるため、真冬になってきてさすがに寒くてどうにもならなくなってきた。

そこで、楽天でナイキのサーマル・ランニング・グローブを購入し、昨日無事到着した。実はこれ、貯まっていた楽天のポイントで送料も含めて全額カバーできてしまったため、ゼロ円での購入となった(^-^)。

IMG_0253.jpg

早速今日装着して走ってみたが、これが見事に暖かくて昨日までとは別世界のようだ。指先が暖かいと走るのがとても楽。フリース素材なので軽くて柔らかく、そして手首まですっぽり覆われる形状なので手首も暖かくて楽だ〜。

というわけでぬくぬくと暖かく13キロを77分で走ってきた。皇居まで行ったのだが、今日が天皇誕生日だということを忘れていて、一般参賀の人々ですごいことになっていて、慌てて途中で引き返した。

真冬の装備はまだまだ色々欲しいなぁ。スパッツも今履いているのは冬用じゃないので寒いんだよなあ。

などと物欲にやられまくっていたら、ランニング時に使っていたヘッドフォンがついに壊れてしまった。このところかなり危ない感じだったのだが、ついにご臨終。うーむ。また物欲が(- -;)。

--

昨日の食事:

朝:パン2種、コーヒー(7:30)

昼:カキフライ定食(梅田で)(12:00)

夜:世界一美味しい春巻き、サラダ、ご飯(19:30)

お酒:白ワイン2杯、赤ワイン1杯、スコッチソーダ割り2杯、ラムソーダ割り2杯

間食: ポテトチップス、チョコレート

コメント:大阪日帰り出張でした。

--

今日の走行距離/今週の走行距離/今月の走行距離/今年の走行距離: 13.0キロ/21.8キロ/142.3キロ/1,190.0キロ

12月の走行目標(160キロ)まで:あと17.7キロ

今週の走行目標(30.0キロ)まで:あと8.2キロ

出走日数/トータル日数:234日/357日 出走率:.655('05の通算.477、'06の通算.279、'07の通算.548、'08の通算.326)

114日連続出走中

今日の体重:80.0キロ(07年1月15日: 102キロ、12月末の目標: 79.8キロ、最終目標: 77キロ

 

【ナイキ】 FC0123 & FC0124 メンズ レディース サーマルランニンググローブ [カジュアル・手袋...

 

 

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

balancePerspective.png

嬉しいニュースが飛び込んできた!

以前にもこのブログでもお伝えしてきた、"iPhone体重計"こと、フランスのWithings社製"WiFi BodyScale"が12/24日に日本発売となったとのこと。日本での発売元はコヴィア・ネットワークス社、情報ソースはBB Watchである。

情報を流してくれたTwitter仲間のRyoAnnaさんに感謝!

"iPhone体重計"と便宜的に書いてしまっているが、この表現は幾つもの理由で正しくない。どう正しくないかといえば、この製品の特徴でもある、以下の3つのポイントが的確に説明してくれる。

1. 体重だけでなく、BMI、体脂肪率も計測できる。

2. Wi-Fi環境において、計測データをiPhoneだけでなく,MacやPCに転送してWebサービスでデータを蓄積できる。さらにiPhoneアプリまで準備されている!

3. そうすることに抵抗がないかどうかは別として、その日の体重やBMI値をTwitterに呟いたり、家族で共有することができる。

 

balanceVues.png

しかし何ともカッコいいデザインだ。フランス人が考えると体重計もこうなるかねえ、とため息が出るね。そしてWi-Fi環境でiPhoneやMacにデータを飛ばし、しかも家族や仲間と共有したり、Twitterに呟いたりとは、フィットネスの考え方の革命だねぇ。

suiviImageTop.png suiviJaugeDonnees.png

お値段は17,800円とのこと。うーん、これは絶対に欲しいぞ。実は8月にエントリーを書いたすぐ後に、製造元のWithings社に問い合わせをしたところ、「日本では年内に発売する予定だよ」という回答を得ていたのだが,まさに年内発売となり、約束を守ってくれたことにまた感動。すごい!

というわけでまたもや物欲アイテムが増えてしまった。でもこれは買うだろうなー(^_^;)。

 

 

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

仕事で大阪にきている。

といっても本当にとんぽ帰りで、往復移動時間5時間、滞在1時間強という大忙しの旅。

昼ご飯を食べたらすぐに客先に入り、客先から出たらすぐに帰りの新幹線に飛び乗る予定。

せっかくの大阪なのに、皆さんとゆっくりお会いできず残念だぁ。

次回はゆっくりプライベートで来たいな。

 

IMG_0247.jpg

6時過ぎ起床。今日は客先直行でいつもより遅いのでゆったりな朝。昨日からちょっと疲れ気味で、今朝もあまり元気がない。

だが良く考えてみれば今日は冬至。冬至は僕の中では結構重要な暦の節目なので、今日走らないわけにはいかない。

無理しないように0.6キロでもいいと思って出走したら、思ったより調子が良かったので1.2キロに延長して帰ってきた。それでもすごくショートだけどね(^_^;)。

というわけで今日は冬至で。一年で一番昼が短く夜が長い日。明日からはもう季節はゆっくりと夏に向かって進んでいくんだなあ。

今年もあとわずか。最後まで全力で突っ走ろう(^-^)。

--

昨日の食事:

朝:パン2種、ヨーグルト、コーヒー(7:30)

昼:カツ丼(12:00)

夜:田舎風パテ、芝エビのフリット、スパゲッティ・ペスカトーレ(19:00)

お酒:ビール2杯、赤ワイン1杯、ラムソーダ割り2杯

間食: ポテトチップス、チョコレート

コメント:昼も夜も外食でした。

--

今日の走行距離/今週の走行距離/今月の走行距離/今年の走行距離: 1.2キロ/8.8キロ/129.3キロ/1,177.0キロ

12月の走行目標(160キロ)まで:あと30.7キロ

今週の走行目標(30.0キロ)まで:あと21.2キロ

出走日数/トータル日数:233日/356日 出走率:.655('05の通算.477、'06の通算.279、'07の通算.548、'08の通算.326)

113日連続出走中

今日の体重:80.4キロ(07年1月15日: 102キロ、12月末の目標: 79.8キロ、最終目標: 77キロ

 

IMG_0241.jpg

今夜はお茶の水の老舗Jazzライブハウス"NARU"でアルト・サックスの多田誠司さん率いる"The Most"のライブを聴いてきた。

月曜日だというのに、こんな不況の世の中だというのに、お茶の水"NARU"は大入満員!さすがの人気である。僕はこのバンドのことはまったく知らず、相方に誘われて行ってみたのだが、演奏が始まる前からぎっしり満員。

で、ライブだが、すごいテクニックで感心したりびっくりしたり。メンバーはサックスの多田さんの他にベース、ドラム、ピアノの4人で、難易度の高い曲を次々とこなす超絶テクのオンパレードだった。

IMG_0243.jpg

僕は母の影響もあってか昔からJazzは母の世代のものを好む傾向があるのだが、今どきの(!?)Jazzはなんだかとてもクールでカッコ良く、でもなんだかとても難しそうだった。

お客さんも割れんばかりの拍手喝采で大いに盛りあがっていた。僕も楽しく聴けたのだが、多田さんは最初アルト、途中からソプラノサックスで演奏していて、僕はどうも個人的にはサックスはテナーが好きだと思ったりしていたのと、どうもテクニックの方に注意が向いてしまい純粋に音楽に身をゆだねられなかった部分も感じたり。

などなどいろいろ感じつつも、濃密で素敵な時間だった。生で聴く音楽は「音圧」がビシビシ伝わってくるのが楽しかった。とてもレベルの高い演奏で、この不況の月曜日だというのにて店内はずっと満員御礼で狭い席を相席にしてもお客さんが溢れてしまうほど。

こうして見ると、日本もまだまだ捨てたもんじゃない、と思ったり。

Jazzな月曜日というのも良いものだ!

 

 

51XNX612ezL.jpg


 

【送料無料選択可!】Because Of You / 多田誠司 the MOST

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

<<前のページへ 12345678
free counters

 

 

 

あわせて読みたいブログパーツ

 

 

 

読んでるブログ
読んでるニュース
読んでる日記
Powered by Movable Type 4.23-ja

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このアーカイブについて

このページには、2009年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年11月です。

次のアーカイブは2010年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。