六本木一丁目駅直結の六本木グランドタワーにあるインドとタイ料理のお店「ディップパレス ヘリテイジ六本木店」に行ってきたのでご紹介しよう。
このお店がある六本木グランドタワーは、2015年〜2019年まで僕が住んでいた六本木の家のすぐ近所にあった。
このお店はインド料理とタイ料理を扱っているが、キッチンもホールも全員インド人の方々。
最初のうち何度かタイ料理も試してみたけど、あまり美味しく感じず。
いっぽうこのお店のインド料理は抜群に美味しい。
六本木・麻布地区には結構インド料理屋さんがありますが、ここのインド料理は断トツに美味しいと感じる。
なのでこのお店に行くときは、インド料理しか頼まないことにしている。
最新の訪問レポートは2022年2月のランチタイム。
さっそく紹介しよう。
Contents
- 1 ディップパレス ヘリテイジ(Dippalace Heritage)六本木店 は こんなお店
- 2 ディップパレス ヘリテイジ(Dippalace Heritage)六本木店 基本情報
- 3 最新!ディップパレス ヘリテイジ(Dippalace Heritage)六本木店 7回目の訪問レポート 2022年2月
- 4 東京のインド料理店情報はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?
- 5 最新!ディップパレス ヘリテイジ(Dippalace Heritage)六本木店 6回目の訪問レポート 2021年10月
- 6 最新!ディップパレス ヘリテイジ(Dippalace Heritage)六本木店 5回目の訪問レポート 2021年2月
ディップパレス ヘリテイジ(Dippalace Heritage)六本木店 は こんなお店
- 六本木一丁目駅直結の六本木グランドタワー2Fにある
- インド料理とタイ料理のお店だけどスタッフは全員インド人でインド料理が圧倒的にオススメ!!
- ここのインドカレーは個人的には六本木でナンバーワン!!
- 溜池交差点にもある「ディップマハル」は姉妹店。
- リーズナブルに美味しい本格インド料理が楽しめる!!
- ランチも良いけど大人数で夜の利用がオススメ!!
ディップパレス ヘリテイジ(Dippalace Heritage)六本木店 基本情報
ディップパレス ヘリテイジ(Dippalace Heritage)六本木店 お店の外観
▲ やってきました、ディップパレス ヘリテイジ 六本木店。
店名が長くて日本人には憶えにくいのと、なぜかタイ料理を扱うのが良く分からない。
恐らくオーナーは日本人ではなくて、センスが日本人と違うのだろう。
▲ 僕だったら絶対インド料理に特化して、もっと尖らせるけどなぁ。
ディップパレス ヘリテイジ(Dippalace Heritage)六本木店 店内の様子
▲ 店内は開放的でオシャレ。
ぱっと見インド料理屋さんには見えない。
ディップパレス ヘリテイジ(Dippalace Heritage)六本木店 メニュー
ランチメニュー
▲ ランチメニュー。インド料理の部。
僕がお気に入りなのは、11番の「ディップパレス プレミアム ターリー」。
いわゆる全部載せだ。
▲ こちらもインドの部のランチ。
▲ こちらはタイ料理の部のランチ。
写真は美味しそう。
オープンから時間もたっているから、タイ料理も美味しくなったかな?
▲ こちらもタイ料理の部。
▲ バターチキンカレーフェアを開催中とのこと。
ドリンクメニュー
▲ ドリンクメニュー。
ビールもシンハーはじめインドビールなども扱っている。
▲ 結構いろんな種類の飲み物を置いている。
▲ カクテル、焼酎、ウィスキー、サワー。
グランドメニュー
▲ ワインも結構種類があった。
インドワインのカヴェルネ・ソーヴィニヨンを頼んでみた。
▲ そしてディナーメニュー。
▲ 季節のオススメも、タイ料理とインド料理が混ざっている。
▲ 前菜も生春巻きがあったりサモサがあったりと混成群。
▲ サラダも各種取り揃えております。
▲ ここはインドのページ。焼物。
▲ ここはタイのページ。
▲ ここもタイ料理のカレーなど。
▲ そしてここが真骨頂のインドカレーのページ。
▲ ナンやロティなど。
▲ セットメニューもあります。
ディップパレス ヘリテイジ(Dippalace Heritage)六本木店 お店情報
店名 | ディップパレス ヘリテイジ(Dippalace Heritage)六本木店 |
---|---|
住所 | 東京都港区六本木3-2-1 六本木グランドタワー 2F |
電話番号 | 03-5545-5415 |
定休日 | 不定休(六本木グランドタワーに準ずる) |
営業時間 | 11:00~24:00(L.O.23:00) |
予約の可否・必須かどうか | 予約可 |
クレジットカード | カード可 |
席数 | 83席 |
駐車場 | あり |
開店日 | 2016年12月19日 |
ウェブサイト | 公式サイト |
ディップパレス ヘリテイジ(Dippalace Heritage)六本木店 地図とアクセス
東京メトロ・南北線・六本木一丁目駅から徒歩1分
最新!ディップパレス ヘリテイジ(Dippalace Heritage)六本木店 7回目の訪問レポート 2022年2月
利用日と利用シーン
2022年2月23日(水・祝)のランチタイムに1名で利用。
予約はなし。
当日の様子
▲ まずは赤ワインで乾杯。
ランチセットのソフトドリンクをプラス250円でアルコール飲料に変更できる。
▲ この日も迷うことなく「ディップパレス プレミアム ターリー」を注文。
ちなみに以前は1,450円だったのが1,400円に値下げされていた。
カレーは左からキーマエッグカレー、チキンカレー、マトンカレー。
そして250円でバターナンをチーズナンに変更してもらっている。
辛さは前回までは中辛にしていたが、今回は辛口にしてみた。
▲ キーマエッグカレー。
まろやかで優しい風味。
でも辛口なので汗が噴き出す。
▲ チキンカレー。
ここのカレーはお肉がゴロゴロ入っていて嬉しい。
▲ この中では一番好きなのがマトンカレー。
しっかり辛い。
▲ サフランライス。
▲ サラダはスパイシーなドレッシングが美味しい。
▲ シークカバブとタンドリーチキン。
シークカバブのテイストが前回までと変わっていて、より僕の好みの味になっていた。
これは嬉しい。
▲ そしてチーズどっさりチーズナン。
前回までは食べ切れないことがあったが、今回はしっかり完食。
▲ マトンのお肉ゴロゴロ。
▲ チキンカレーもお肉ゴロゴロ。
すっかりおなかいっぱい。大満足。
スタッフの対応
皆さんに良くしていただき感謝。
お会計
1,900円(税込)。
この日のまとめ
六本木グランドタワーの2Fの飲食店が、このお店以外全部閉店してしまっているのが寂しいし心配だ。
もともとあまり人通りが多くない場所なのだが、この日はそこそこお客さんが入って賑わっていた。
大好きなお店なので、頑張って欲しい。
過去6回の訪問レポートはこの下にありますので併せてご覧ください!!
東京のインド料理店情報はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?
最新!ディップパレス ヘリテイジ(Dippalace Heritage)六本木店 6回目の訪問レポート 2021年10月
利用日と利用シーン
2021年10月25日(土)のランチに1名で利用。
予約はなし。
当日の様子
▲ ランチセットのドリンクがプラス250円でアルコールに出来るとのことで、赤ワインをいただく。
▲ すごく来たかったので、気合いを入れてインディアン プレミアムターリーを注文。1,450円。
いつも食べ切れない気がして日和ってしまうのだ。
カレー3種にジャスミンライス、バターナン、シークカバブとタンドリーチキン、サラダ、ドリンクが付く。
プラス220円でチーズナンにアップグレードできるのでチーズナンにしてもらった。
▲ マトンカレーを中辛に。
カレーの辛さは一つずつ別々にチョイスできるが、今回は全部中辛にしてもらった。
▲ ゴロゴロのマトンが入り大満足。美味い美味い。
▲ チキンカレーはまろやかな風味。
▲ チキンも大きな塊が入ってボリュームも満点。
▲ エッグキーマカレーもまろやかな風味と程よい辛さ。
カレーは全部中辛にしたが、汗だくというほどではなかった。
次回は辛口にしてみよう。
と思ったら、前回は辛口を頼んでいたようだ。
▲ チーズナンの圧倒的ボリュームには勝てず、ワンカット残してしまった。
▲ サラダのスパイシーなドレッシングが美味しい。
▲ シークカバブとタンドリーチキン。
タンドリーチキンはパサつかずジューシーでいい味。
▲ シークカバブもしっかりした風味で美味い。
スタッフの対応
皆さんに良くしていただき感謝。
お会計
1,940円(税込み)
この日のまとめ
2021年10月25日は、東京都に出ていた飲食店に対する時短要請が解除された初日。
そのせいか、お店にはたくさんの人がいて盛況だった。
相変わらず美味しいインドカレーで大満足。
僕が行ったお店の中では、ここのインドカレーが一番好きだ。
また夜にも来たいねぇ。
過去5回の訪問レポートはこの下のオススメ店リンクのさらに下に時系列にあります。
併せてどうぞ!
最新!ディップパレス ヘリテイジ(Dippalace Heritage)六本木店 5回目の訪問レポート 2021年2月
利用日と利用シーン
2021年2月26日(金)のランチタイムに1名で利用。
予約はなし。
当日の様子
▲ この日は1,200円の「ディップパレス スペシャルターリー」を注文。
220円の追加料金を支払ってナンをチーズナンにアップグレードしてもらった。
▲ カレーは6種類の中から2種類選べる。
こちらは辛口のマトンカレー。
▲ インド料理屋さんはランチは肉がほとんど入っていないお店もあるが、ここのカレーはマトンがゴロゴロ。
辛口とあるが、それほど辛くない。
コクがあってとても美味しい。
▲ こちらも辛口のチキンカレー。
▲ チキンも大きな塊がゴロンと入っていて嬉しい。
▲ タンドリーチキンもぱさつかずジューシーで良い感じ。
▲ チーズナンはボリューム満点。
▲ サフランライス。
正直言うと、ナンとサフランライスはどちらか片方で良いような気がしている。
▲ このお店のサラダはスパイシーなドレッシングが美味しい。
▲ 食後にラッシーをいただき大満足。
うん、やっぱりこのお店のカレーはすごく美味しい。
スタッフの対応
皆さんに良くしていただき感謝。
お会計
1,420円(税込)。
この日のまとめ
巷ではダバインディアやエリックサウスなどの南インド料理屋さんがブームのようだ。
でも僕は個人的には、このディップパレス ヘリテイジのインドカレーが一番美味しいと思う。
またディナータイムに大人数で来たいものだ。
ディップパレス ヘリテイジ 六本木店、オススメです!!
過去4回の訪問レポートは次のページに時系列に並んでいます。
併せてどうぞ!!
【次のページ】ディップパレス ヘリテイジ(Dippalace Heritage) 六本木店 4回目 & 3回目の訪問レポート!!

作家/ブロガー/心理カウンセラー/コンサルタント/イベントプロデューサー/歌手/株式会社ツナゲル代表取締役社長兼C.E.O.など、複数の職業を持ち多面的に活動するスラッシャー。
著書に「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法」「ノマドワーカーという生き方」などがある。
東京六本木と鎌倉のデュアルライフ実践中。
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。