鎌倉の材木座、住宅地にひっそりと佇む「ルアーズ(LURE’S)」という老舗洋食ダイナーに行ってきたのでご紹介しよう。
材木座は鎌倉駅付近などに比べるとぐっと落ち着いた雰囲気で材木座海岸もある海街。
お店が集中する繁華街はなく、住宅地にポツリポツリとお店が点在してる。
このルアーズもそんなお店の一つ。
ちなみにルアーズのお隣は中華の美味しいお店「盛華園」。
【関連情報】盛華園 〜 鎌倉 材木座の老舗中華料理店のチャーシュー麺は昔懐かしで美味かった!!
ルアーズは創業28年の老舗で、マスターが作る洋食メニューはどれも本格派でボリューム満点で美味しい。
最新の訪問は2022年5月16日のランチタイム。
Contents
- 1 ルアーズ(LURE’S) 基本情報
- 2 最新!ルアーズ(LURE’S) 27回目の訪問レポート! 2022年5月
- 3 材木座グルメ情報はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?
- 4 ルアーズ(LURE’S) 26回目の訪問レポート! 2022年5月
- 5 ルアーズ(LURE’S) 25回目の訪問レポート! 2022年2月
- 6 ルアーズ(LURE’S) 24回目の訪問レポート! 2022年1月
- 7 ルアーズ(LURE’S) 23回目の訪問レポート! 2021年12月
- 8 ルアーズ(LURE’S) 22回目の訪問レポート! 2021年12月
- 9 ルアーズ(LURE’S) 21回目の訪問レポート! 2021年11月
ルアーズ(LURE’S) 基本情報
ルアーズ(LURE’S)お店の外観
▲ 2021年夏から秋の自粛期間に外装がリニューアルとなり、看板も新しくなった。
良く見ると、魚が網の上に乗って網焼きになっている。
▲ こちらが古い看板。
ルアーズ(LURE’S)店内の様子
▲ ルアーズの店内。
1Fはテーブル席、ソファ席、そしてカウンターがある。
僕は入ったことがないが2Fに座敷があり貸し切りができるとのこと。
▲ こちらも明るい時間帯の様子。
外が明るいとかなり雰囲気が変わる。
ルアーズ(LURE’S)メニュー
▲ メニューは黒板をご覧ください。
基本的に定番メニューと、一部定期的に入れ替わるメニューがある。
洋食メニューで、軽いおつまみ系は少なく、しっかりボリュームがあるお料理が中心。
ルアーズ(LURE’S)お店情報
店名 | ルアーズ (LURE’S) |
---|---|
住所 | 神奈川県鎌倉市材木座3-1-15 |
電話番号 | 0467-23-7364 |
定休日 | 木曜日 |
営業時間 | 月、火、水、金
・12:00〜14:30 土、日、祝 ・12:00〜23:00(L.O.22:30) |
予約の可否・必須かどうか | 予約可 |
クレジットカード | カード不可 |
席数 | 60席 |
駐車場 | 有(1台) |
開店日 | 1992年 |
ウェブサイト | 食べログ |
ルアーズ(LURE’S)地図とアクセス
鎌倉駅から徒歩15分
京急バス 水道路バス停下車徒歩0分。
最新!ルアーズ(LURE’S) 27回目の訪問レポート! 2022年5月
利用日と利用シーン
2022年5月16日(月)のランチタイムに2名で利用。
一週間ほど前に予約をしていた。
当日の様子
▲ ランチワインで乾杯。
▲ ランチセットにはスープとライスが付く。
ポタージュスープは優しい風味。
▲ 2名でそれぞれが注文したものをシェアすることにした。
僕は豚ロースのしょうが焼き。
玉ねぎが良いアクセントになっており、豚の脂の甘味が活きて美味い!!
これ、夜にも出して欲しいメニューだなぁ。
▲ お友達は白身魚のピカタをチョイス。
小麦粉と玉子の衣がフワフワで初めての食感。
オーロラソースとの相性も素晴らしい。
▲ この日は地元のお友達との楽しい時間でした!
スタッフの対応
皆さんに良くしていただき感謝です。
お会計
一人1,760円(税込)。
この日のまとめ
前回に続いてランチ訪問となった。
しょうが焼きがとても美味しかったのでまたランチにもお邪魔しよう。
でも、そろそろ夜のチキンカツカレーが恋しくなってきた。
次回は夜の訪問だな。
過去26回の訪問レポートはこの下にありますので併せてご覧ください!!
材木座グルメ情報はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?
ルアーズ(LURE’S) 26回目の訪問レポート! 2022年5月
利用日と利用シーン
2022年5月4日(水・祝)のランチタイムに1名で利用。
予約はなし。
当日の様子
▲ 土日祝日用のランチメニュー。
ルアーズに来るようになって5年半になるが、土日祝用ランチメニューは初めて見た。
しかもこの日12:15くらいに着いたらお店はギッシリ満員の大盛況。
ゴールデンウィーク中は毎日昼も夜も大忙しとのこと。
▲ お得なランチワインをいただく。
▲ ランチには全品スープとライス、それにデザートがつく。
スープは優しいポタージュ。
とても美味しい。
▲ チキンカツカレーが食べたかったが、ランチメニューにはなかったので、チキンカツカレーは次回のお楽しみに。
ランチのメンチカツをお願い。
写真を撮り忘れたが小ライスも付けてもらった。
▲ ジューシーでとても美味しい。
チーズ焼きではない方のメンチカツを頼んだのはすごく久し振り。
▲ デザートの自家製プリンもしっとり美味しい。
これで1,298円はめちゃくちゃお得だ。
スタッフの対応
皆さんに良くしていただき感謝。
お会計
1,958円(税込)。
ランチタイムはお得だねぇ。
この日のまとめ
コロナの影響も薄れて大盛況の祝日ランチだった。
次回は平日の夜にお邪魔しよう。
やっぱり美味しいルアーズ。
オススメです!!
過去25回の訪問レポートはこの下にありますので併せてご覧ください!!
ルアーズ(LURE’S) 25回目の訪問レポート! 2022年2月
利用日と利用シーン
2022年2月6日(日)の夜に1名で利用。
予約はなし。
当日の様子
▲ 新メニューのほうれん草とベーコンのソテー。
コーンとのバランスも良くて美味し。
▲ そして、定番のチキンカツカレー。
いつもよりチキンカツの量が大幅に多い!!
▲ ご飯の量は半分にしてもらっているのだが、そこでもおなかパンパンになった。
いやあ美味い。
最高だ。
スタッフの対応
皆さんに良くしていただき感謝。
お会計
1,800円前後(税込み)。
この日のまとめ
チキンカツカレーがメニューに登場してから、他のメインを頼む頻度がすっかり下がってしまった。
もうちょっと通う頻度を高くして、他のものも食べたいね。
過去24回の訪問レポートはこの下にありますので、併せてご覧ください!
ルアーズ(LURE’S) 24回目の訪問レポート! 2022年1月
利用日と利用シーン
2022年1月15日(土)の夜に1名で利用。
予約はなし。
当日の様子
▲ 年末は連日たくさんのお客さんで賑わっていたが、2022年1月15日は静かな夜。
オミクロン株の感染拡大で、ピタッとお客さんが止まってしまったとのこと。
▲ まずはデカンタの赤ワインで乾杯。
この日は「4つのキーセミナー 休日コース」を終えてハイテンションでやってきた。
ゆっくり飲みながらクールダウンするのだ。
▲ まずは新メニューのシーザーサラダから。
▲ そしてきのこのフリット。
このモコモコの衣が味付きで、何とも美味しいのだ。
▲ そしてメインは久し振りにメンチカツのチーズ焼き。
最近チキンカツカレーを頼むことが多かったが、やはりこちらも捨てがたい。
▲ めちゃくちゃジューシー。
ここまでジューシーにするのって大変だと思う。
ちなみにこの日はこの後、「おなかが一杯」と言いつつ、もう一軒「良酒屋」に立ち寄った。
スタッフの対応
皆さんに良くしていただき感謝。
お会計
約3,800円(税込)。
この日のまとめ
この翌週からの「まん防」でルアーズは平日はランチのみの営業になってしまった。
土日は夜21:00まで営業してくれるので、土日にお邪魔できると嬉しいね。
ルアーズの過去23回の訪問レポートはこの下にありますので併せてご覧ください!!
ルアーズ(LURE’S) 23回目の訪問レポート! 2021年12月
利用日と利用シーン
2021年12月29日(水)の夜に1名で訪問。
予約はなし。
当日の様子
▲ この日は2021年12月29日、ルアーズの年内最終営業日だった。
一昨年までは大晦日まで営業していて、大晦日に最後の食事に来ることが多かった。
大晦日の営業がなくなったのは少し寂しいが、おかげで大晦日に年越しそばに行けるようになった。
それはそれで良いのかもしれない。
というわけで、今年もお世話になりましたとご挨拶と共に赤ワインで乾杯。
▲ 最近おつまみメニューに登場したクリームチーズの味噌漬け。
シンプルだけど奥深く味わいが良い。
あと、スモールサイズなので、僕のような一人客にはありがたいメニュー。
▲ 続いてはオニオンリング。
もこもこのフリットっぽい衣が好きだ。
▲ そしてメインはやはりチキンカツカレー。
前回カレーが売り切れで食べられなかったので、リベンジである。
他にも食べたいものはいろいろあるが、やはり一年の納めとなるとこちら。
▲ チキンカツにばかり意識がいくが、カレーも、そしてご飯もとても美味しい。
カレーは欧風でそれほど辛くないクリーミーな味わい。
▲ カレーと、ガリッとした強めの衣をまとったチキンカツの相性が最強なのだ。
今年もたくさん美味しいお料理とお酒をありがとうございました。
スタッフの対応
皆さんに良くしていただき感謝です。
お会計
約3,400円(税込)
この日のまとめ
2021年もたくさんお世話になった大好きなお店ルアーズ。
来年もたくさんお世話になると思います。
どうぞよろしくお願いいたします!!
ルアーズの過去22回の訪問レポートはこの下のオススメ店リンクのさらに下に時系列に並んでいますので、併せてどうぞ!!
ルアーズ(LURE’S) 22回目の訪問レポート! 2021年12月
利用日と利用シーン
2021年12月4日(土)の夜に1名で利用。
予約はなし。
当日の様子
▲ この日のメニュー。
クリームチーズみそ漬けが新登場。
▲ グラスの赤ワインを飲みつつメニューを考えるのも楽しい時間。
▲ 早速クリームチーズのみそ漬けを注文してみた。
これは軽いおつまみにピッタリ。
▲ チキンカツカレーをお願いしようと思ったら、チキンカツはあるがカレーが売り切れだった。
それならばと、マスターお任せでチキンカツを調理してもらうことにした。
そして登場したのがこちら。
デミグラスソースとチーズで仕上げたチキンカツライス。
▲ メニューにないお料理が楽しめて、これはこれで良かった。
スタッフの対応
皆さんに良くしていただき感謝。
お会計
約2,800円(税込)
この日のまとめ
この日は先に良酒屋で軽く飲んでからルアーズに立ち寄ったので、おなかが一杯になってしまった。
ルアーズはボリュームがあるので、ホッピングはしない方が良いね(笑)。
過去21回の訪問レポートはこの下のおすすめ店リンクの下に時系列にありますので併せてどうぞ!!
ルアーズ(LURE’S) 21回目の訪問レポート! 2021年11月
利用日と利用シーン
2021年11月7日(日)の夜に2名で利用。
当日予約をしていた。
当日の様子
▲ まずは赤ワインをデカンタで頂く。
▲ お料理。まずは枝豆。
今日は2名なので同行者に注文を任せることにした。
僕が頼むといつもと同じものになってしまうので。
枝豆は今まで頼んだことがなかった。
やはり同行者が頼むとバラエティーが出て面白い。
▲ 続いてはグリーンサラダ。
甘酸っぱいドレッシングが気にいっている。
▲ そしてメンチカツ。
僕はいつもメンチカツのチーズ焼きを注文するが、シンプルなメンチカツは食べたことがなかった。
ソースが違うだけなのだが、いつもとはかなり趣が違って嬉しい。
▲ ドミグラスソースでジューシーなメンチカツをいただくのは素敵だ。
カジキマグロのステーキ。
ふわっと柔らかく仕上がっていて、 クリームソースとも良く合い美味しい。
二人だといろいろ注文できて嬉しいね。
スタッフの対応
皆さんに良くしていただき感謝。
お会計
一人3,200円程度(税込)。
この日のまとめ
1人で来るといつも同じメニューになってしまうので、同行者がいると楽しい。
コロナが落ち着いてきているので、またここでランチ会を開きたいね。
過去20回の訪問レポートは次のページ以降に時系列にありますので併せてどうぞ!!
【次のページ】ルアーズ 15回目 〜 20回目の訪問レポート

作家/ブロガー/心理カウンセラー/コンサルタント/イベントプロデューサー/歌手/株式会社ツナゲル代表取締役社長兼C.E.O.など、複数の職業を持ち多面的に活動するスラッシャー。
著書に「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法」「ノマドワーカーという生き方」などがある。
東京六本木と鎌倉のデュアルライフ実践中。
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。