JR鎌倉駅東口を出てすぐのところにあるとんかつ屋さん「鎌倉かつ亭 あら珠 総本店」に行ってきたのでご紹介しよう。
2019年11月の初訪問で衝撃を受け、以来ちょくちょく通っているお店。
とんかつも美味しいが、カキフライやアジフライなどの魚介系のフライが素晴らしい。
さすがアマルフィイ系列店。
「アマルフィイ」というのは、鎌倉の七里ヶ浜沿いに本店があるイタリアンのお店。
アマルフィイ本店の訪問レポートはこちら。
最新13回目の訪問レポートは2022年6月。
さっそく紹介しよう。
Contents
鎌倉かつ亭 あら珠 総本店 基本情報
鎌倉かつ亭 あら珠 総本店 お店の外観
▲ やってきました、鎌倉かつ亭 あら珠 総本店。
鎌倉駅東口を出て、若宮大路の交差点の角、漬物屋さんの隣だ。
▲ レトロな雰囲気の外観なので、僕は漬物屋が拡張したのかと思っていた。
▲ 2018年オープンとは思えない落ち着いた風情。
▲ 夕方も通し営業なので明るい。
▲ 新たに四角い大きな看板がついて分かりやすくなった。
鎌倉かつ亭 あら珠 総本店 店内の様子
▲ カウンター席とテーブル席。
僕はカウンター席に案内された。
落ち着いた雰囲気がかなり良い。
▲ テーブル席はゆったりした配置で明るい雰囲気だ。
▲ コロナ対策でレジの前にビニールシートが掛けられるようになった。
鎌倉かつ亭 あら珠 総本店 メニュー
▲ メニューは写真入りでかなりキレイに作り込んである。
まずは定食物。
▲ 季節の牡蛎フライも嬉しいね。
盛り合わせが多種あるのもいい。
▲ オススメメニュー。
▲ 初回訪問で見落としていた、サラダとおつまみのメニュー。
そう!これが欲しかったのだよ。
そしてこれが嬉しい単品メニュー。
酒飲みは単品でいろいろ頼みつつ、ちびちび飲みたいのだ。
鎌倉かつ亭 あら珠 総本店 お店情報
店名 | 鎌倉かつ亭 あら珠 総本店 |
---|---|
住所 | 神奈川県鎌倉市小町1-5-24 |
電話番号 | 0467-53-7131 |
定休日 | 不定休 |
営業時間 | 11:00~22:00(L.O.21:00) |
予約の可否・必須かどうか | 予約可 |
クレジットカード | カード可 |
席数 | 50席 |
駐車場 | なし |
開店日 | 2019年3月2日 |
ウェブサイト | 公式サイト |
鎌倉かつ亭 あら珠 総本店 地図とアクセス
JR鎌倉駅東口から徒歩1分
最新!鎌倉かつ亭 あら珠 総本店 13回目の訪問レポート 2022年6月
利用日と利用シーン
2022年6月3日(金)の夕方に1名で利用。
予約はなし。
この日は午後遅めの時間に鎌倉ホッピング。
「サイゼリヤ 鎌倉駅前店」→ここ「鎌倉かつ亭 あら珠 総本店」。
当日の様子
▲ やってきました、鎌倉かつ亭 あら珠 総本店。
ちょくちょくお邪魔しているつもりが、4ヶ月ぶりだった。
▲ 午後遅い時間に入店してカウンターへ。
▲ グラスワインの赤で乾杯。
▲ キャベツはお代わり自由。
▲ ソースと醤油、それにノンオイルのドレッシング2種。
このドレッシングがとても美味しい。
▲ この日は2軒目なので軽めに。
まずはアジフライとえびフライ。
アジフライは3/4は醤油で、1/4はソースでいただいた。
もちろんタルタルソースをたっぷり付けて。
ここのアジフライはフワフワで本当に美味しい。
▲ そして三元豚のヒレカツの小。
しっとりしたヒレ肉が最高。
ゴマをすり下ろしてソースと辛子とともにいただく。
スタッフの対応
皆さんに良くしていただき感謝。
お会計
1,859円(税込)。
この日のまとめ
去年の夏に食べたハモのカツがめちゃくちゃ美味しかったので、今年もやるかスタッフの方に聞いてみた。
今年も来月あたりからやるそうなので、絶対食べに行こうと決めた。
過去12回の訪問レポートはこの下にありますので併せてご覧ください!
鎌倉グルメ情報はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?
鎌倉かつ亭 あら珠 総本店 12回目の訪問レポート 2022年2月
利用日と利用シーン
2022年2月19日(土)の午後に1名で利用。
予約はなし。
この日は午後遅めの時間に鎌倉ホッピング。
1軒目がこちら。2軒目が「ラブラヌードル」、3軒目が「天昇」と巡った。
当日の様子
▲ まずはグラスの赤ワインで乾杯。
こちらのお店、なぜか「ワインハイボール」と言うメニューがあるのだが、グラスワインがメニューに載っていない。
でもお願いすると通常の赤ワインをグラスで提供してくれる。
▲ キャベツはおかわり無料。
僕はいつも単品で注文するのだが、単品でもキャベツを出してくれるのが嬉しい。
▲ キャベツは2種類の特製ドレッシングでいただく。
▲ この日も単品注文。
まずは大好物のアジフライ。
この日は半分はお醤油とタルタルソースで、残り半分はソースとタルタルソースでいただいた。
ふわふわで最高のクオリティ。
▲ 続いてはヒレカツの小。
しっかりした旨みがあって最高!!
▲ すり下ろしたゴマとソース、それに辛子も付けて頂く。
▲ そしてカキフライを2個と海老フライ。
カキフライは一個単位で注文できるのがとても嬉しい。
迷ったが、カキフライは2個ともお醤油とタルタルソースで食した。
最高に美味かった。
スタッフの対応
皆さんに良くしていただき感謝。
お会計
2,290円(税込)
この日のまとめ
今年初の訪問となったが、今回も最高だった。
カキフライのシーズンのうちにあと何回か訪問したいね。
過去11回の訪問レポートはこの下にありますので併せてご覧ください!!
鎌倉かつ亭 あら珠 総本店 11回目の訪問レポート 2021年12月
利用日と利用シーン
2021年12月25日(土)の午後に2名で利用。
予約はなし。
当日の様子
▲ この日はカウンターの奥に通された。
いつも手前側の席なので、景色が変わって新鮮だ。
▲ グラスワインの赤で乾杯。
▲ 湘南名物しらすおろし。
個人的にはしらすは生より釜揚げの方が好きだ。
▲ キャベツは無料でおかわりできる。
▲ 串揚げ5本セットに初挑戦。
海老、しいたけ、穴子、それにカツとメンチ。
▲ 大好物のアジフライ。
今回もフワフワで最高に美味かった。
タルタルソースが足りなくなるのでお代わりをお願いする。
▲ そして一口ヒレカツ。
こちらもジューシーで今回も最高。
この日のまとめ
とんかつ屋さんにしては単品での提供が多く、僕のように飲みながら軽くつまみたい人には大変ありがたいお店。
今回は2軒目の利用だったので、ほんとに軽い感じでつまめて最高だった。
過去10回の訪問レポートはこの下のおすすめ店リンクのさらに下に時系列に並んでいますので併せてどうぞ。
鎌倉かつ亭 あら珠 総本店 10回目の訪問レポート 2021年10月
利用日と利用シーン
2021年10月14日(木)の夕方に1名で利用。
予約はなし。
当日の様子
▲ まずは赤ワインで乾杯。
7月22日から9月30日まで鎌倉市は禁酒令になってしまったので、3ヶ月ぶりの訪問となってしまった。
お店でワインが頂けるのは本当にありがたい。
▲ 夕方の中途半端な時間だったのでお店は空いていた。
▲ まずはこの日の目的であったカキフライ3個とアジフライを、ともに単品で。
このお店はカキフライは単品で1個から注文できるのがありがたい。
写真を撮り忘れたが、単品でも山盛りのキャベツを出してくれる。
しかもキャベツはお代わり無料でありがたい。
▲ 今シーズン初のカキフライ。
堪能した。美味かった。
僕はソースとタルタルソース、それに練りがらしが全部付けて食べるのが好き。
欲を言うと、ウスターソース系のサラサラのソースだと尚良いのだが。
▲ そしてヒレカツの小サイズを単品で。
以前は「一口ヒレカツ」という名前だったが、明らかに一口ではないので、このネーミングの方が良いだろう。
今回もジューシーで美味しかった。
▲ 「もうちょっと食べようかどうしようか」迷ってメンチカツを単品で。
メンチカツはチーズ入り、黒毛和牛メンチカツ、普通のメンチカツがあり、僕は普通のメンチカツにした。
ジューシーで美味かったが、思った以上にサイズが大きくておなかがいっぱいになってしまった。
スタッフの対応
今日も皆さんに良くしていただき感謝です。
お会計
3,090円(税込み)
この日のまとめ
前回は夏の食材であるハモのカツが美味しくて、「また食べたい」と言っていた。
しかしその翌週から禁酒令と時短になってしまい行かないうちに冬の食材カキのシーズンになっていた。
お店でお酒とともに美味しい食事を楽しめるのは本当にありがたいことだ。
このままコロナ騒動が収束してくれると嬉しいね。
過去9回の訪問レポートはこの下のオススメ店リンクのさらに下にあります。
併せてどうぞ!!
鎌倉かつ亭 あら珠 総本店 9回目の訪問レポート 2021年7月
利用日と利用シーン
2021年7月13日(火)の夕方に1名で利用。
予約はなし。
当日の様子
▲ メニューを見ていて「おお!」と声が出た。
去年一度だけ食べることができた「鱧(ハモ)かつ」が夏季限定で復活していた。
しかもハーフサイズがある!!
これは注文しないわけにいかない。
▲ というわけで、さっそく鱧かつのハーフサイズを注文。
タルタルソースと普通のソースをダブルでいくのが美味しい。
▲ フワフワで、でもしっかりとした歯ごたえ。
今年も最高だ!!
東京や関東ではなかなか鱧が食べられないので嬉しい。
▲ 東西対決というわけではないのだが、定番のアジフライも注文。
こちらもふわっとサクッと最高に美味い。
ごのお店の魚介類のフライは本当に素晴らしい。
▲ そして一口ひれかつ。
全然一口サイズじゃない。
これもレベルが高くて美味しい。
▲ 目の前のオープンキッチンで続々と揚げ物が作られていく。
▲ 今日は海鮮デー!ということで大エビフライも注文して大満足。
ご馳走さまでした。
この日のまとめ
ひさしぶりに鱧かつに出会えて大満足。
鱧かつをやっている間にもう一度食べに行きたいものだ。
冬はカキフライ、夏は鱧かつが美味い。
やはり美味しいお店。大好きです。
オススメ!!
過去8回の訪問レポートは次のページにあります。
併せてどうぞ!!
【次のページ】鎌倉かつ亭 あら珠 総本店 8回目 & 7回目の訪問レポート

ひとりビジネス・情報発信・習慣化コンサルタント/ブロガー/心理カウンセラー。
あまてらす株式会社 代表取締役。
著書に「起業メンタル大全」「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法」「ノマドワーカーという生き方」など全7冊。
神奈川県鎌倉市の海街在住。