鎌倉の材木座海岸の目の前、材木座テラス1F「ザイモクザ シーズンズ テーブル(ZAIMOKUZA SEASONS TABLE)」というカフェ・ダイナーに行ってきたのでご紹介。
「ザイモクザシーズンズテーブル」は今回は僕が住む鎌倉の海街、材木座海岸の目の前、絶景テラスが最高なお店。
景色も最高だけど、お料理もどれも美味しいので、気に入って通いまくっている。
特に15時からの夜のメニューには、「焼き鳥」や「とりわさ」など、絶景カフェとは思えない居酒屋メニューがあるのも素敵。
同じ材木座テラスの1Fにはもう一軒「海宿食堂 グッドモーニング材木座」というお店もあり、こちらも素敵。
今回の最新レポートは2022年2月28日のランチ。
さっそく紹介しよう。
また、このザイモクザ シーズンズ テーブルを含む、鎌倉 海沿い 絶景レストラン & カフェをまとめた記事があります!
他にも気になるお店がある方は、ぜひこちらもチェック!!
Contents
- 1 ザイモクザ シーズンズ テーブル(ZAIMOKUZA SEASONS TABLE)基本情報
- 2 最新!ザイモクザ シーズンズ テーブル(ZAIMOKUZA SEASONS TABLE)26回目の訪問レポート 2022年2月
- 3 ザイモクザ シーズンズ テーブル(ZAIMOKUZA SEASONS TABLE)25回目の訪問レポート 2022年2月
- 4 ザイモクザ シーズンズ テーブル(ZAIMOKUZA SEASONS TABLE)24回目の訪問レポート 2022年1月
- 5 最新!ザイモクザ シーズンズ テーブル(ZAIMOKUZA SEASONS TABLE)23回目の訪問レポート 2021年12月
- 6 最新!ザイモクザ シーズンズ テーブル(ZAIMOKUZA SEASONS TABLE)22回目の訪問レポート 2021年11月
- 7 ザイモクザ シーズンズ テーブル(ZAIMOKUZA SEASONS TABLE)21回目の訪問レポート 2021年11月
ザイモクザ シーズンズ テーブル(ZAIMOKUZA SEASONS TABLE)基本情報
ザイモクザ シーズンズ テーブル(ZAIMOKUZA SEASONS TABLE) お店の外観
▲ ザイモクザシーズンズはご覧のとおり、カフェとゲストハウスから構成される。
▲ 快晴の日のテラス席は本当に気持ちが良い。
▲ 大きな日除けのおかげで直射日光が遮られ快適。
▲ すぐ先は材木座海岸だが、一段レベルが高くなっているのと広い歩道があるおかげで車との距離が多少ある。
おかげて騒音と排気ガスが遠くなって快適だ。
▲ 遠くに逗子マリーナも見える。
▲ テラス席から乗り出すとこんな感じ。
▲ 反対方向は稲村ガ崎だ。
ザイモクザ シーズンズ テーブル(ZAIMOKUZA SEASONS TABLE)店内の様子
▲ 店内は2人掛けのテーブルをくっつけて4人掛けにしたものが2つ。
あとはカウンター席という、こぢんまりした感じ。
テーブルも椅子も、かつてPOSTで使われていたものだ。
▲ 店内から見たテラス席、そしてその奥に見える材木座海岸の様子。
ザイモクザ シーズンズ テーブル(ZAIMOKUZA SEASONS TABLE)お店情報
店名 | ザイモクザ シーズンズ テーブル(ZAIMOKUZA SEASONS TABLE) |
---|---|
住所 | 神奈川県鎌倉市材木座5-8-25 材木座テラス1F |
電話番号 | 0467-91-9216 |
定休日 | 不定休 |
営業時間 | 月〜金 11:00〜22:00
土・日 9:00〜22:00 |
予約の可否・必須かどうか | 予約可 |
クレジットカード | カード可/電子マネー可 |
席数 | |
駐車場 | なし |
開店日 | 2020年5月2日 |
ウェブサイト | 公式サイト |
ザイモクザ シーズンズ テーブル(ZAIMOKUZA SEASONS TABLE)地図とアクセス
JR鎌倉駅から徒歩19分。
JR鎌倉駅東口から京急バス臨海学園バス停下車徒歩5分。
最新!ザイモクザ シーズンズ テーブル(ZAIMOKUZA SEASONS TABLE)26回目の訪問レポート 2022年2月
利用日と利用シーン
2022年2月28日(月)のランチタイムに3名で利用。
当日予約をしていた。
当日の様子
▲ この日の材木座は気温が上がり春の陽気。
しかも風も弱くて最高のコンディション。
▲ 小春日和でテラス席も寒くない。
▲ まずは赤ワインで乾杯。
▲ この日は3名だったので、3人で好きなものを頼んでシェアすることにした。
まずはコブサラダ。
「なぜコブサラダ」という名前なのかという疑問が出て調べたところ、アメリカ人のコブさんという方が考案したメニューなのだそうだ。
大好きなメニューだ。
▲ こちらはチキン南蛮ランチ。
タルタルソースが抜群に美味いのだ。
▲ そしてラタトゥユとピタパンのセット。
こちらのラタトゥユはほのかにカレー風味で、それがまた美味いのだ。
集合写真
▲ 楽しい時間でした。
ありがとうございました!!
この日のまとめ
2月でも風さえなければテラス席が最高に気持ちいい。
絶好のテラスランチ日和で良かった!!
過去25回の訪問レポートはこの下にありますので併せてご覧ください!!
鎌倉グルメ情報はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?
ザイモクザ シーズンズ テーブル(ZAIMOKUZA SEASONS TABLE)25回目の訪問レポート 2022年2月
利用日と利用シーン
2022年2月9日(水)のランチタイムに2名で利用。
予約はなし。
当日の様子
▲ この日は風もなく穏やかな冬晴れ。
テラス席でもポカポカ陽気で寒くなかった。
▲ まずはスパークリングワインで乾杯。
▲ 大好物のコブサラダ。
グリルしたチキンが乗っていて抜群に美味いのだ。
▲ 穏やかな好天。
▲ チーズカレードリア。
こちらは新メニュー。
それほど辛くないカレーとチーズの組み合わせが素敵。
▲ 赤ワインもいただいて良い感じ。
スタッフの対応
皆さんに良くしていただき感謝。
お会計
一人約2,300円(税込み)。
この日のまとめ
冬晴れの穏やかな陽気でテラス席が気持ち良かった。
風がなければ真冬でも日中は気持ちがいいね。
過去24回の訪問レポートはこの下にありますので併せてご覧ください!
ザイモクザ シーズンズ テーブル(ZAIMOKUZA SEASONS TABLE)24回目の訪問レポート 2022年1月
利用日と利用シーン
2022年1月6日(木)のランチタイムに2名で利用。
前日に予約をしていた。
当日の様子
▲ この日鎌倉は本格的な雪となった。
この時点ではまだ積もっていないが、このあとかなり積もった。
▲ 稲村ヶ崎も雪に煙っている。
▲ 写真にも雪がかなり写っている。
▲ さすがに今日はテラス席は無理なので、店内の席へ。
グラスのスパークリングで乾杯。
▲ 久しぶりのチキン南蛮ランチ。
普段はライスなしにするが、今日はライスも食べることにした。
▲ ランチをしながら楽しく話をしていたら、砂浜がすっかり雪で真っ白になっていた。
集合写真
▲ 楽しく充実した時間でした。
ありがとうございました!!
スタッフの対応
皆さんに良くしていただき感謝。
お会計
約2,300円(税込)。
この日のまとめ
思わぬ形で雪見ランチとなったが、これも絶景。
なかなか見られない光景だった。
過去23回の訪問レポートはこの下にありますので併せてどうぞ!!
最新!ザイモクザ シーズンズ テーブル(ZAIMOKUZA SEASONS TABLE)23回目の訪問レポート 2021年12月
利用日と利用シーン
2021年12月3日(金)の夜に1名で利用。
予約はなし。
当日の様子
▲ この日は夕方までZoomセミナーだった。
美しい夕暮れ。
▲ 夜は少し冷えるので店内へ。
グラスワインの赤でホッと一息。
▲ お料理。ラタトゥイユ。
通称はピタパンが付くのだが、ピタパンの代わりに野菜をどっさり添えてもらった。
このラタトゥイユはカレー風味で、ソーセージが入ったりとオリジナリティ豊か。
▲ フィッシュアンドチップス。
最近リニューアルして、白身フライが本格派になった。
タルタルソースとの相性が最高。
▲ 最近復活した串焼。
今回はAセットまたはBセットと、セット販売になっている。
こちらはもも肉、ねぎま、砂肝のAセット。
やはりこの手の居酒屋メニューが嬉しい。
スタッフの対応
皆さんに良くしていただき感謝。
お会計
約3,100円(税込)。
この日のまとめ
昼から午後にかけてお邪魔することが多いのだが、この日は夕暮れから夜にかけてだった。
夜の時間帯の親密な雰囲気もまた良いね。
過去22回の訪問レポートはこの下のオススメ店リンクのさらに下にありますので、併せてどうぞ。
最新!ザイモクザ シーズンズ テーブル(ZAIMOKUZA SEASONS TABLE)22回目の訪問レポート 2021年11月
利用日と利用シーン
2021年11月15日(月)の夕方に3名で利用。
予約はなし。
当日の様子
▲ ボトルのスパークリングワインで乾杯。
▲ グランドメニューに、おつまみ系が復活していて嬉しい。
こちらは鳥わさ。本格派でしっとり美味しい。
▲ こちらは定番のタコの唐揚げ。
▲ 夕日がぐっと西に傾いてきた。
▲ 新作、揚げ出し豆腐。
これも嬉しいおつまみメニュー。
▲ いよいよサンセットが近づき、お客さんがテラスに集まってきた。
▲ 晩秋から早春までの時期は、直接海に落ちるように太陽が伊豆半島に沈んでいく。
▲ 串焼きも復活。今回はセットメニューでの販売。
AセットとBセットがあり、各4本。
こちらはBセット。
串焼きは16時からのオーダーとなる。
▲ いよいよ日が暮れていく。
▲ この日は夜明けから夕暮れまでずっと超快晴だった。
▲ 最高のサンセットがお酒と料理を一際引き立ててくれる。
スタッフの対応
皆さんに良くしていただき感謝です。
お会計
一人2,000円弱(税込)。
この日のまとめ
夕暮れどきに楽しめるおつまみメニューが復活してくれ嬉しい。
ますます通う頻度が上がりそうだ。
過去21回の訪問レポートはこの下にありますので併せてどうぞ!
ザイモクザ シーズンズ テーブル(ZAIMOKUZA SEASONS TABLE)21回目の訪問レポート 2021年11月
利用日と利用シーン
2021年11月4日(木)のランチタイムに2名で利用。
当日予約を入れていた。
当日の様子
▲ 11月初旬の気持ちの良い秋晴れのランチタイム。
風もなくて最高。
▲ 昼飲みは赤ワインでスタート。
テンプラニーリョ。
▲ お料理。
ランチタイムのラタトゥユのピタパンセット。
このラタトゥユはカレー風味でソーセージが入っていて美味しいのだ。
▲ そして僕の大好物、コブサラダ。
素晴らしいボリューム感と見た目の美しさ。
スタッフの対応
皆さんにち良くしていただき感謝です。
お会計
二人で約5,500円(税込)。
この日のまとめ
最近僕のお気に入りは一箇所に長居せず、次々とお店を移動するホッピングスタイル。
この日も一次会はこちらザイモクザシーズンズテーブルで、このあと二次会と三次会は以下のお店に移動した。
二次会:海沿いのキコリ食堂
三次会:ふくや
素敵なお店がたくさんあるエリアなので、このようにホッピングしていくスタイルも楽しい。
ザイモクザシーズンズテーブル、大好きなお店です。
過去20回の訪問レポートはこの下に時系列にありますので併せてどうぞ!!
【次のページ】ザイモクザシーズンズテーブル 20回目 〜 17回目の訪問レポート!!

作家/ブロガー/心理カウンセラー/コンサルタント/イベントプロデューサー/歌手/株式会社ツナゲル代表取締役社長兼C.E.O.など、複数の職業を持ち多面的に活動するスラッシャー。
著書に「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法」「ノマドワーカーという生き方」などがある。
東京六本木と鎌倉のデュアルライフ実践中。
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。