2009年7月アーカイブ

IMG_0490.jpg

7月16日に「アット・ニフティストア」に注文したiPhone型USBフラッシュメモリ、"Phone Driver"がやっと到着しました!発注から10日かかりました。イヤー待ってたよ〜。

緩衝剤がたっぷり入った段ボールを開けると、左の写真のような状態でした。透明プラスチックのケースの中にフラッシュメモリが入っています。なんだか憎めないというか可愛らしいというか、このケースも結構気に入りました。保証書とか説明書などの類は何も付属していません。まあフラッシュメモリですからね(^_^;)。

ケースから出して触ってみます。外側のiPhoneの「型」の部分はゴムで出来ていて柔らかく、メモリとしてUSBポートに差す際には外側の型を「よいしょっと」と引っ張って脱がせてやる必要がある。強く引っ張り過ぎるとゴムの型が破けてしまいそうだ。

P7268380.jpg

というわけでUSBポートに差してみました。このカッコウ、秀逸ですよね。MacBookを枕にして寝転がってるみたいです。この格好が気に入ってこの製品が欲しくなったんですよね。

早速データをコピーしてみましたが、まあごく普通のフラッシュメモリです。ちなみに容量は2GBです。販売元の台湾Fruitshop Internationalではホワイトも販売されているようなのですが、アットニフティショップではブラックの2GBだけの発売のようです。ホワイトも欲しい。。

P7268370.jpg

というわけでMacBook、iPhoneと並んで記念撮影。ブラックで統一されております。

iPhoneユーザーへのちょっとしたプレゼントなんかにどうでしょう?2,000円程度とお値段的にも手軽ですし、フラッシュメモリは実用品なのでもらって困る人もいないでしょうし。

というわけで念願のPhone Driverを入手できてニコニコな日曜日でした!

 

 

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

IMG_0487.jpg

一昨日のエントリーで午堂登紀雄氏の思考ノートについて書いたが、自分自身の頭を整理する意味もあって、僕が午堂氏ほか色んな方の著書から良いとこ取りをして運用しているノート法について簡単にまとめてみよう。

使っているのは左の画像のロルバーンのリングノート、B5サイズ。このノート、一冊900円弱もするのだが、以下の条件を揃えるノートというのはなかなかないのだ。

1. 表紙が厚紙で出来ていて立ったままでも書きやすい
2. リングタイプで反対向きに折り曲げても問題ない
3. 罫線がなく、自由に書ける
4. 紙が真っ白ではなく目に優しい

IMG_0489.jpg

これらの条件は午堂氏の本でも推奨している事項なのだが、実際にこの条件をクリアするノートは非常に扱いやすい。そしてこれも重要な点だが、高いノートを使うと、ちょっと良い気分になり、ノートにたくさん書き込もうという意欲が湧いてくるのだ。 

ちなみにこのノートは全部で16色表紙のカラーバリエーションがある。赤から始めて黒、黄色、ブルーと来た。グリーンとピンクはまだ使っていないもので現在4冊目。

で、ノートは現在3週間〜1ヶ月のサイクルで一冊を書き終えている。そして、その度に1ページ目には「ノートが新しくなるにあたっての決意」を書き、2ページ目からは自分の「夢の棚卸し」を書く。

この「夢の棚卸し」は、渡邉美樹氏の手帳術と午堂氏の「ブレイン・ワークアウト」を合体させたようなもので、要は自分の最終的な到達目標がずらずらと書いてある。まだ実現できていない事項ばかりなので他の人が見たら荒唐無稽でバカみたいと思うかもしれないが、本人は大真面目である。これが大体8ページぐらい。目標と合わせてその目標を達成するためには、何をしなければならないかという、非常に大きなレベルでのToDoを併せて書き込んで行く。

次は2009年の目標とToDoを書く。大きな夢を達成するために、まず今年やっておかなければならないことを列挙していく。ノートが更新されるたびに書き直すのだが、当然加筆・訂正が加わり、一冊目のノートより四冊目のノートの方がより具体的になっている。

そして年次の目標のあとは月次目標とToDo、その次はその週の目標とToDoを書き込む。ここまでがノート更新のたびに実施する作業だ。

あとは日々のToDoと日記、それにアイディア・メモ、読書記録、レストランメモ、料理レシピメモなどが続いていく。とにかく時系列にどんどん書いていくのだが、その際のポイントは、見開き1ページに1トピックにすることだ。

ノートで重要なことは、一度書いた内容を後から見返して、その時に新たに感じたことや発見したことを加筆していくことにある。ボールペンの色を変えるなどの工夫も楽しいが、加筆するスペースを考慮しないと、ゴミゴミと細かくなり過ぎてしまう。なので、たとえスペースに空きがあっても線を引いて別トピックにしたりせずに、そのままにする。

あと、ここは僕の完全オリジナルなのだが、ノートは「素材」であり「中間物」であると割り切ってしまっている。料理レシピにしても読書メモにしても、僕はこのブログというアウトプット形式を持っており、この場を正式なアウトプットと定義している。

従ってノートは、ブログに読書記録を書くための書き殴り、思い付き、備忘録と割り切り、ノートで物事を完結させようとしていない。

また、読書記録や料理レシピのように皆さんに公開することが前提のものではなく、例えば仕事上の新たな取り組みの案や小説のアイディアなどは、Evernoteを公式の場として、手書きのノートはEvernoteに移行するまでの中間物と割り切っている。

というのは、やはり紙メディアは検索性能が圧倒的に劣るのと、一冊を3週間程度で使い切ってしまい、次のノートに移行してしまうと、過去の記述はどうしても見落としがちになるし、オフィスにいる時に一冊前のノートを見たくても、ノートは自宅にあります、ということでは活用ができない。

重要な事項はノートから切り離して新しいノートに貼るという方法を提唱している方や、日付と内容でPCに検索用の索引ファイルを作りなさいという方もいたが、結局検索できても内容に即時アクセスができないのでは、僕のように自宅とオフィスの二カ所に拠点がある人間には十分な活用が難しい。

なので、紙はあくまでも作成途中の中間物と割り切り、読書メモにしても、尻切れであっても気にしないようにしている(読み終わってすぐにブログを書き始めるケースが多く、そうすると後半の手書きメモがなかったりする)。

あとは、日記や自分の感情の呟きは、後から至急見返したいということもないだろうということで、手書きのまま放置している。少なくとも4冊目中盤まで、一度も過去の自分の日記をオフィスにいる時に至急見返したい、ということは起こっていない。

4冊目での課題は、まだまだアイディアの深堀が出来ていない点だろう。最近やっと少しやり方が分かってきたのだが、頭で思考を整理して、その結果をノートに書くのは思考ノートではない。

思考ノートは、考えている最中の事項をノートに書き、視覚化されたキーワードを列挙していくことによって、頭の中だけで考えていた状態よりもずっとたくさんの、そして整理されたアイディアが浮かんでくる、というものだ。この使い方ができるようになると、頭はずっとクリアになり、物事を考える速度が抜群に速くなるのだが、僕はまだここが発展途上だ。

あと、目標を描いてそれを達成する「ビジョン」の実現に関する部分についても、大きな目標から大きなToDoの部分がまだまだ弱い。「フルマラソンを45歳までに3時間以内で完走できるようになる」という大きな目標に対して、大きなToDoを列挙する部分が出来ておらず、最近補正したところ。上述の目標に対しては「毎年2本はフルマラソンを走る」とか「プロの指導を受ける」とか「筋力アップのためスポーツクラブに入る」などがToDo候補になるだろう。

というわけで色々試行錯誤中のノート術だが、一つだけハッキリ言えるのは、これを4月に始める前と後では、物事の考えるスピードや精度が格段に違って来ているということ。目標はぶれにくくなり、日々の活動もシャープになってきた。これを続ければ、目標は小さな物から順に達成されていくだろうという実感を得られるようになってきた。

これからも日々小さな努力を続け、一歩ずつ自分を進化させていければ良いなあ、と思っています。皆さんもご自分なりにアレンジして実践されると良いと思います(^-^)

 

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

前の晩に楽しい呑み会があり飲み過ぎ。朝は二日酔いというほどではないが、だるくて休んでしまう。これ、一番ダメなパターン。反省。

--
今日の走行距離/今週の走行距離/今月の走行距離/今年の走行距離: 10.3キロ/14.5キロ/45.8キロ/333.2キロ 
7月の走行目標(100キロ)まで: あと54.2キロ
今週の走行目標(30キロ)まで: あと15.5キロ
出走日数/トータル日数:96日/206日 出走率:.466('05の通算.477、'06の通算.279、'07の通算.548、'08の通算.326) 
3日連続出走中
今日の体重:84.2キロ(07年1月15日: 102キロ、7月末の目標: 85.0キロ、最終目標: 77キロ)

 

--

今日の走行距離/今週の走行距離/今月の走行距離/今年の走行距離: 0キロ/14.5キロ/45.8キロ/333.2キロ 
7月の走行目標(100キロ)まで: あと54.2キロ
今週の走行目標(30キロ)まで: あと15.5キロ
出走日数/トータル日数:96日/207日 出走率:.464('05の通算.477、'06の通算.279、'07の通算.548、'08の通算.326) 
0日連続出走中
今日の体重:84.2キロ(07年1月15日: 102キロ、7月末の目標: 85.0キロ、最終目標: 77キロ)

51Mzh0Zyl+L.jpg

Bogalusaの"Talking aboud Dime"を購入して聴き終えた。

"Bogalusa"というバンドは僕は一昨日まで名前すら知らなかったのだが、このバンドのヴォーカリスト、写真右の男は10年前から知っている。その名は藤岡テッシン。

Bogalusaを知らない人でも、テッシンのことを知っている人は多少はいるのではないかと思う。テッシンは今から10年ほど前に、吉祥寺や下北沢、町田などを中心に活動する、ストリート・ミュージシャンだった。

バンド名はメンバー変更と共に何度か変わったと記憶している。"Messin with Tessin"だったり、"テッシン with Hisピンハネ5"だったり。

だが、メンバーが変わってもいつも彼の演奏する曲やスタイルは変わらなかった。古い古いオールドジャズやJiveを中心に、そこにサッチモが入ったり彼ら自身のオリジナル曲が加わったりしていた。

もう10年以上前、僕はたまたまテッシンのストリートでの演奏を聴き、彼と知り合いになった。お客の少ない夜だったこともあり色々話をし、毎週金曜日に吉祥寺で演奏をしていると教えてもらい、それ以来何度も彼らの演奏を聴いた。本当に毎週のように聴いた。ライブハウスにも聴きに行ったし、挙げ句の果てに僕の結婚パーティーにまで来てもらい演奏してもらったりもした。

それから時は流れ、僕は吉祥寺の街から離れ、テッシンのライブに行くこともなくなった。たまに「元気でやってるかなあ」と思い出しつつも、僕は毎週末に飲み歩くこともなくなり、彼が演奏してくれた結婚パーティーで一緒になった女性とも別れ、10年前のことは遠い昔のことになってしまっていた。

今回ちょっとしたことからテッシンがまだ演奏活動をしているかを調べようと思い、彼の名で検索したところ、2つのことを発見した。

一つは彼がBogalusaというバンドを結成し、CDが発売され、Amazonでも購入できるようになっていること。

そしてもう一つは、テッシンは一昨年の9月に自殺してしまい、もうこの世にはいなくなっていた、ということ。

CDが出たのが2007年4月、そして彼が亡くなったのが同じ年の9月だったそうだ。

一体彼に何があったのか、今となってはもちろん分からない。もう2年も前のことなのだ。

放心しつつAmazonにCDを注文し、ついさっきCDが届いた。まさかテッシンのCDがアマゾンで翌日配送される時代がくるとは。

そして流れ音を聴く。やっぱり泣けるね。当時のパフォーマンスでも演奏していた懐かしい曲が何曲か入っている。"Chop, Chop, CHarlie Chan"や"One Scotch, One Bourbon, One Beer"、それに名曲"Minnie the Moocher"も収録されていた。

CDで聴くテッシンの声は当時と変わっておらず、でも、レコーディングだったせいか、妙にかしこまっていて、ちょっと窮屈そうに歌っているようにも聴こえた。でも彼の歌がこうして聴けて良かった。CDがなければ、もう二度と聴くことなんてできなかっただろうから。

でも、あの、彼らのオリジナル、「吉祥寺のサンロード」の歌が入ってなかったのは残念だった。タイトルも知らない曲だけど、彼らのパフォーマンスがどんどん人気が出てお客さんがたくさん集まるようになって、あの「吉祥寺のサンロード♪」と彼が歌うと、すごく盛り上がったなあ。

テッシンどうもありがとう。もう会えないのはとても残念だけど、テッシンの歌声とあのパフォーマンスは永遠だよ。このCDは大事に聴かせてもらう。さようなら。

 

TALKING ABOUT DIME
TALKING ABOUT DIME
アーティスト:bogalusa

レーベル:Get Hip RECORDS/ゲットヒップレコード
リリース:2007-04-25
ランキング:25646位
Amazon.co.jp で詳細を見る

 

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

 

IMG_0476.jpg

休日だが6時起床。起きたら晴れ間が出ている。気持ちが良いのでさっさと支度をして走りに出る。先週、先々週と週末に長距離走ることができず、ウズウズしていたので今日は10キロ走に挑戦。

 

膝の具合と暑さが心配だったがどちらも大丈夫。やはり夏場は朝早くが気温も低く気持ちが良いね。

というわけで10.3キロを72分。

帰宅後体重を測ると、84.2キロとまたしても最低を更新。8月末までに84キロに落とす目標なのだが、あっけなく達成できそうだ。

80キロなんて夢のまた夢と思っていたのに、あと4キロちょっとで80キロとは、何だか遠くへきたものだ。一昨年のお正月には102キロあったのに。

--
今日の走行距離/今週の走行距離/今月の走行距離/今年の走行距離: 10.3キロ/14.5キロ/45.8キロ/333.2キロ 
7月の走行目標(100キロ)まで: あと54.2キロ
今週の走行目標(30キロ)まで: あと15.5キロ
出走日数/トータル日数:96日/206日 出走率:.466('05の通算.477、'06の通算.279、'07の通算.548、'08の通算.326) 
3日連続出走中
今日の体重:84.2キロ(07年1月15日: 102キロ、7月末の目標: 85.0キロ、最終目標: 77キロ)

 

41eLGXLsSYL.jpg

午堂登紀雄氏の「脳を「見える化」する思考ノート」を読了。

本書のレビューをこのブログに書くのは実は二度目で、一度目のレビューは今年の3月30日に書いている。

この本を読んで感銘を受けた僕は、すぐに東急ハンズへと向かい、一冊900円ほどするリング式、厚表紙、無罫線タイプのノートを買ってきて、なんでもかんでもノートに書き殴り始めた。

それから4ヶ月が経ち、僕のノートは4冊目を迎え、その間他にも数冊の「ノート術」、「メモ術」関係の本を次々に読み、自分なりにノート術を強化してきた。

4ヶ月前と較べた時に、ノート術を始めてから明らかに自分自身が進化したと実感できる部分と、まだモヤがかかったように胡乱なままになっている部分があるように感じ、この「脳を「見える化」する思考ノート」を再読し、自分に足りない部分を再発見しようと思い立ったのだ。

再読の結果、やはり色々と面白い再発見があった。いや、再発見というよりは、本来最初に読んだときに頭に叩き込んでおくべき点が幾つも漏れていたのだが(^_^;)。

中でももっとも重要なポイントは、自分自身の「なりたい姿」「目標」「欲望」などを残さず書き出す「ブレイン・ワークアウト」における、「なりたい姿」や「目標」を、次のステップでどのようにToDoに落とし込むかという部分が、抜け落ちてしまっていたことが発見できたことだろう。

「小説で新人賞を獲りたい」「フルマラソンを完走」「数年間ヨーロッパに住んでみたい」など、なりたい自分、達成したい目標を書き出すことは実践できていて、さらにそれを年単位、月単位、週単位のTo Doに落とし込むこともできていたのだが、肝心の、目標を達成するためにしなければないToDoの洗い出しとその優先順位付けが抜けていたために、一番大きな目標と年単位の目標の間にモヤモヤとした部分が残ってしまっていたのだ。

というわけで軌道修正。今週末にこの部分をじっくり補正して、改めて目標をじっくり見直そう。

もう一つ新たな発見だったのは、著者の午堂氏が強調している「思考」ノートとしての使い方が、自分はまだまだできていなかったことを再認識した点で、これは見落としというよりは、ノート術活用の「経験値」が僕自身まだ低く、改善の余地がたっぷりあるということなのだろう。

一冊のノートに仕事もプライベートもすべての情報を時系列順にひたすら詰め込む。議事録、セミナーの内容、レストランの感想、リマインダー、ToDo、スケジュール、日記、怒りのガス抜き、などなど。だが、一番大事なのは自分の夢や目標を書き込み、その目標を達成するための道筋を考えることと、自分に出来ること、つまり新しいアイディアや企画を育成していくことなのだが、その部分の「ぶれ」を修正するのに、今回の再読は非常に役に立った。

もちろん僕は紙のノートだけではなく、MacやPC、iPhone、それにこのブログなど、データ化すべきものは極力データ化して処理をしている。

だが、紙でなければ出来ないこと、髪の方がずっと良くできることというのがたくさんある。それを再発見させてもらった再読であった。

 

脳を「見える化」する思考ノート
脳を「見える化」する思考ノート
著者:午堂 登紀雄
出版社:ビジネス社
出版日:2008-08-28
価格:¥ 1,365
ランキング:25053位
おすすめ度:
在庫状況:在庫あり。
Amazon.co.jp で詳細を見る

 

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

6時起床。どうもこの夏は就寝時の温度調節に失敗しているようで、昨夜も寝苦しくて目が覚めてしまった。だが逆に睡眠不足に対する苦手意識がなくなってきて、寝不足でも何だか元気だ。

起きた時は晴れ間も見えていたので安心して走りに出たら、真ん中ぐらいまで走ったところで急に大粒の雨が!

先日書いたiPhone用の防水アームバンド、まだ買っていないのだが、やっぱり買っておかないと心配だよなあ。

というわけで2.1キロ。膝は今日も大丈夫。良かった。

--
今日の走行距離/今週の走行距離/今月の走行距離/今年の走行距離: 2.1キロ/4.2キロ/35.5キロ/322.9キロ 
7月の走行目標(100キロ)まで: あと64.5キロ
今週の走行目標(30キロ)まで: あと25.8キロ
出走日数/トータル日数:95日/205日 出走率:.463('05の通算.477、'06の通算.279、'07の通算.548、'08の通算.326) 
2日連続出走中
今日の体重:85.0キロ(07年1月15日: 102キロ、7月末の目標: 85.0キロ、最終目標: 77キロ)

41XSWVAY2PL.jpg

男のレシピ・シリーズです。夏ですね。夏バテしやすい季節ですのでしっかり栄養のあるものを食べたいですね。でも野菜たっぷりでバランス良く、そして満腹感がありつつカロリーがとんでもないことにならないものがいい!

というわけで回鍋肉(ホイコーロー)です。回鍋肉は最近はすっかり作り慣れたのですが、レシピを見るまではまさか自分で作れるなんて思っていませんでした。

回鍋肉に限らず中華メニューはかに玉にしろ青椒肉絲にしろエビチリにしろ、「家では作れない難しい料理で中華料理屋に食べに行くもの」と思い込んでいませんか?

51XBZTRFDJL.jpg

僕自身まさにそういう考えをしていたのですが、実際にレシピを見ながら作ってみると調味料が独特なだけで、それさえ買い揃えて憶えてしまえば実はとても簡単で、時間がない時や、そもそも男の料理なので「面倒くせえ」という時に、とても簡単にちゃちゃっと作れるのです。

というわけで回鍋肉を紹介しますが、今回は2冊の本の良いところ取りのハイブリッドです。一冊は「基本の中華」で、もう一冊は「ケンタロウのいえ中華」です。

さらにこの2冊の良いところ取りから僕が個人的にアレンジしていますので、「お前のレシピなんか信用できるか!プロのレシピがいい」という方は、本を見て作ってみてください。

では、参りましょう。

  

IMG_0466.jpg材料(2食分)

豚もも薄切り肉: 150g
キャベツの葉: 3枚
ピーマン: 3個
ネギ: 1/2本
ニンニク: 1カケ
ショウガ: 1カケ


IMG_0467.jpg調味料

豆板醤: 小さじ1
サラダ油: 大さじ1
ごま油: 小さじ1
合わせ調味料: (酒大さじ1、醤油大さじ1、砂糖小さじ1/2)
甜麺醤(てんめんじゃん): 大さじ1
赤みそ: 大さじ1/2

作り方

下準備

  • 豚肉はスライスして売っているのを半分に切る。一口サイズを小さくすると少量ずつ食べられるので太りにくい。 
  • ピーマンは細切りにする。これも大食いの人は心持ち小さめにカット
  • ネギは斜め切りにする
  • キャベツは切ってもいいしちぎってもいい。芯の部分を取り除く甲斐性があると素敵だが、面倒ならそのままでもいい
  • ニンニクとショウガはみじん切りにする。面倒だがここは頑張れ
  • 合わせ調味料を合わせておく
  • それ以外の調味料もずらーっと並べておく

調理

  • フライパンを熱する。テフロン加工が剥げたりしてはまずいが中華は火力が命なのでガンガンに熱する
  • サラダ油とごま油をたらす。ごま油を入れた方が風味が良いが、ごま油だけだとしつこいのでごま油は風味付けに使う
  • 豚肉を強火で炒める。ガンガン強火で炒めるとあっという間に色がつく
  • 豚肉に火が通ったらニンニクとショウガを投入してフライパンを煽る。煽れない人はヘラで混ぜる
  • 続いてピーマン、キャベツ、ネギを投入して煽る(混ぜる)
  • 全体に油が回ったら合わせ調味料を回し入れ、さらに混ぜる。速く!
  • 甜麺醤と赤みそを入れたらすぐに火を消して混ぜる。速く!
  • 皿に盛って出来上がり。すぐに食す。速く!

という感じです。

IMG_0468.jpg

今回「基本の中華」では豚肉を下茹でしたりキャベツやピーマンをレンジで1分加熱したりしているのですが、面倒なのでカット。一方ケンタロウ氏の本は何と言っても回鍋肉なのにピーマンとネギがレシピに入っておらず、あと、ケンタロウ氏が大好きなオイスターソースがレシピに入っているのですが、あのコックリ感はちょっと回鍋肉とは違うだろうということで、その辺りを中心にアレンジしてみました。

あと、甜麺醤だけだとちょっとヘビー過ぎる感じがするので赤みそを加えて抑えめな感じにしました。

というわけで回鍋肉をご紹介しました。ちなみに今夜は回鍋肉に、茹でたての枝豆、薬味たっぷりの冷や奴、それにご飯というメニューでした。もちろんビールも飲みました(^-^)。

是非お試しください〜。

 

基本の中華 (オレンジページブックス—とりあえずこの料理さえ作れれば)
基本の中華 (オレンジページブックス—とりあえずこの料理さえ作れれば)
著者:
出版社:オレンジページ
出版日:2000-05
価格:¥ 630
ランキング:38086位
おすすめ度:
在庫状況:在庫あり。
Amazon.co.jp で詳細を見る
ケンタロウのいえ中華—ムズカシイことぬき! (講談社のお料理BOOK)
ケンタロウのいえ中華—ムズカシイことぬき! (講談社のお料理BOOK)
著者:ケンタロウ
出版社:講談社
出版日:2002-05
価格:¥ 1,365
ランキング:14029位
おすすめ度:
在庫状況:在庫あり。
Amazon.co.jp で詳細を見る

 

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

ようやく復帰。先週金曜日に右膝を捻ってしまい、しばらく様子を見ていたということもあるのだが、そもそも7月5日に走っている最中に気持ちが悪くなってしまって以来低調が続いていた。

そもそも真夏モードへの身体の切り替えがまだ十分ではないところに、前夜に重たい天ぷらをたっぷり食べて、朝起きても胃がもたれていたところを無理に走ったのが敗因だった。

というわけで今朝も膝を心配しつつ、しかも高温負けも恐れつつ、そろそろと復帰ラン。一週間ぶりのせいか身体が重い感じでイマイチだったが、膝が痛くなったり気分が悪くなったりすることなく走り切れた。2.1キロ。

明日からまたじわじわとペースを上げて行きたいな。脂っこい物を大食いすると翌日危険(もちろん飲み過ぎはもっとダメ)なので、節制しましょう。

--
今日の走行距離/今週の走行距離/今月の走行距離/今年の走行距離: 2.1キロ/2.1キロ/33.4キロ/320.8キロ 
7月の走行目標(100キロ)まで: あと66.6キロ
今週の走行目標(30キロ)まで: あと27.9キロ
出走日数/トータル日数:94日/204日 出走率:.461('05の通算.477、'06の通算.279、'07の通算.548、'08の通算.326) 
1日連続出走中
今日の体重:85.0キロ(07年1月15日: 102キロ、7月末の目標: 85.0キロ、最終目標: 77キロ)

今日は7月23日、二十四節気の「大暑」です。これから8月7日の「立秋」までの期間も「大暑」と呼びます。

Wikipediaによると、大暑は「太陽黄経が120度のときで、快晴が続き気温が上がり続けるころ」だそうです。大暑の期間はずっと「土用」が続きます。

暑中見舞いはこの大暑が終わるまでに出すもので、立秋を過ぎると「残暑見舞い」になります。

暦とは裏腹に天候不順な日々が続いていますね。今年はひょっとして夏は短いのかな、と心配になってきています。

早く真夏の太陽に出会いたいですね(^-^)

 

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

<<前のページへ 1234567
free counters

 

 

 

あわせて読みたいブログパーツ

 

 

 

読んでるブログ
読んでるニュース
読んでる日記
Powered by Movable Type 4.23-ja

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このアーカイブについて

このページには、2009年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年6月です。

次のアーカイブは2009年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。