日記

iPhone 11 Pro が充電できなくなるトラブルが発生し、材木座シーズンズの夜の営業がスタートし夕暮れを楽しんだ

日記
スポンサーリンク

2020年6月16日(火)の日記。

「明後日から水星逆行」なんてFacebookに書き込んでいたら、iPhone 11 Proが充電できなくなるトラブル発生。

水星逆行中には電子機器や家電が壊れやすいのだが、ちょっと流行を先取りしすぎじゃない?

そして材木座シーズンズの夜の営業がいよいよスタート。

晩ごはんのあとに夕暮れ楽しみに出掛けた。

スポンサーリンク

今日の一面TOP

iPhone 11 Proが充電できなくなるトラブル発生

朝食のあと部屋の掃除を終え、デスクの純正スタンドにiPhone 11 Proを接続した。

ところが充電が始まらない。というかコネクタを認識していない。

あれこれ試したがダメで、Facebookにアドバイスを求めたところ、お友達が「ワイヤレスでは?」とコメントをくれた。

使っていないワイヤレス充電器があったので繋いだらワイヤレスでは充電できた。

そのまま昼までワイヤレスで充電して、ランニングに持って出て、昼ごはんを食べ終えたあとでもう一度試しにケーブルに繋いだら認識してくれた!

でもスタンドからはダメだったり、寝室のケーブルはダメだったりで、まだ不調が続いている。

修理に出さないとダメだろうか。

何とか直ってくれると良いのだが。

一応予備のXSがあるので出して使える状態にはしておいた。

今日はこんな一日

うっすら雲がかかる朝の海

▲ 朝の海。

うっすらと雲が空全体にかかっている。

 

▲ 波も風もなく穏やか。

 

▲ お日さまも元気に顔を出している。

 

▲ 梅雨にしては良いお天気が続いてありがたい。

新しいランニングシューズが届いて10kmラン!!

▲ アマゾンに注文していた新しいランニングシューズが到着。

ずっと同じアシックスのゲルカヤノの最新バージョンを買い続けている。

同じシリーズなので試着しなくてもサイズが分かっているので通販で安心して買える。

 

▲ ニューシューズを履いて10kmランに出走。

 

▲ 昨日までに比べて今日は気温が低く走りやすい。

 

▲ 稲村ケ崎の去年台風で崩れてしまった場所、ようやく工事が始まるみたいだ。

 

▲ 出走したときは曇っていたけどどんどん晴れてきた。

 

▲ 七里ガ浜は晴れ渡ると最高に気持ちが良い。

 

▲ 江ノ電の旧型車両に出会えた日はラッキーデー。

 

▲ 相変わらず人は少ない。

 

▲ 気持ち良く走れた10kmランでした。

材木座シーズンズの夜の営業が始まった!!

▲ 鎌倉は今日も素敵な夕暮れ。

晩ごはんを食べ終えてから日没に合わせて海に出る。

 

▲ 明日も晴れの予報で嬉しい。

 

▲ 低い位置に雲が出てしまったのは残念。

 

▲ そして海からそのまま材木座シーズンズへ。

 

▲ 今日はここに来ると決めていたので晩ごはんは軽くしてきた。

夜は「立ち飲み和バル」風とのこと。

麻布十番のビストロあわに業態が似ている。

 

▲ 夕暮れのいろが刻々と変わっていくグラデーションをテラス席で楽しむ。

ビーチに出て夕陽を見るのも良いのだが、ビーチだと毎回家から出かけて見ることになるため、長い時間ずっといるのはちょっと厳しい。

POSTがあった時は、このグラデーションを楽しめたのだが、なくなってしまいお預けになっていた。

こうして材木座シーズンズが夜営業をスタートしてくれたおかげで、また夕暮れを味わえるようになって嬉しい。

 

▲ 晩ごはんのあとに軽く飲んでつまむスタイル、良いかも。

今日の記録・ライフログ

今日更新したブログ

自分責めを止めると人生ホントに楽になる [note]
noteの継続課金マガジン「立花岳志のブログに書けない本当の話」、新作を公開しました!心を深く学んで良かったと思うのは、「自分責め」をすることがなくなり、客観的に自分を見つめることができるようになったこと。サボりたい自分を「ダメな自分」とは...
消耗の原因は「ミネラル欠乏」という仮説を立てて「ぬちまーす」をメガドーズする
2020年6月15日(月)の日記。鎌倉の夏は都心に比べると大幅に涼しい。とはいえ真昼にランニングするので、暑さ対策をしっかりしないと。最近の消耗の原因が分かってちょっと安心した。まあ、まだ仮説を立てたにすぎないけど、多分これ。まだ夏はこれか...
浅草の街 散策レポート 〜 浅草の町並みをストック化!!失われつつある下町風情を楽しむ
浅草の町の散策レポート。浅草に行くと、ぶらぶらと町を歩くのが好きだ。急速に失われつつある下町情緒を味わうように散策する。最新の散策レポートは2022年2月。さっそく紹介しよう。
神谷バー 訪問レポート 〜 浅草を代表するバーという名の洋食屋さんは料理が何でも美味しい!!
浅草を代表するお店の一つ、「神谷バー」というバーというか、洋食屋さんに行ってきたのでご紹介。神谷バーといえば「デンキブラン」が有名で、いわゆる「バー」だと思っている人が多いかもしれない。しかし実際の神谷バーは、「バー」というよりは「洋食ダイ...
南行徳 うなぎ そめや 訪問レポート 〜 老亭主の個性と美味さが際立つ老舗の「サンド」に驚愕!!12時30分には売切れ閉店!!
千葉県市川市の南行徳にある「うなぎ そめや」という鰻屋さんに行ってきたのでご紹介。僕は南行徳という場所にはまったく縁がなかったのだが、ご近所在住の友人おすすめの鰻屋さんということで、3人で訪問することになった。南行徳駅から15分ほど歩き、も...

お仕事

メルマガ、ブログ、管理業務、企画業務、取材業務。

睡眠

今月は月間平均7時間30分睡眠と、平均おやすみ時刻を22:15にすることが目標。

褻の日は21:45消灯・就寝を目指す。

▲ 早寝できて満足。

もう30分早くしたいね。

 

▲ 月刊目標を上回っていて良い感じ。

使ってるアプリ「ねむり時間計」のレビュー記事はこちら!

iPhone用 睡眠管理アプリ「ねむり時間計」レビュー 〜 週次・月次の平均値が出るのがポイント [iPhone]
僕が毎日使っている睡眠管理アプリ「ねむり時間計」をご紹介しよう。僕は眠るときに2つの睡眠管理アプリを使っている。この「ねむり時間計」と「AutoSleep」だ。ねむり時間計はオムロン社が開発した無料アプリで、同社の同じ名前の睡眠管理デバイス...

App Storeで「ねむり時間計」をチェックするにはこちら!

ねむり時間計アプリ

体重と体脂肪

▲ 体重はさらに減って78kg台に突入

使っている体組成計「Withings Body Cardio」のチェックはこちら!

朝の室温

朝の寝室の気温は前日より0.5度低い24.3度。

今年最高は6月13日の25.2度。

夜の室温

夜の寝室の室温は前夜より0.8度低い24.7度。

タオルケット1枚、パジャマは春秋物(下着なし)。

夜の今年最高気温は6月15日の25.5度。

運動

ランニング

▲ ニューシューズで10kmラン。

 

▲ 1日ビハインドだけど100kmを越えた。

筋トレ

▲ 腕立伏せ 15回 x 3セット。

サイドプランク 左右1分ずつ。

ストレッチ

首、肩、背中、腰、腸腰筋、股関節。

Apple Watch アクティビティ

▲ 今日も無事オールクリア。

 

▲ ムーブは474日連続達成。

 

▲ ムーブ200%も達成。

朝食:自炊

ボディメイクサラダ、鶏胸肉スープ、フルーツ、プロテイン、なみなみコーヒー。

昼食:自炊

▲サバの一夜干し、厚揚げ焼き大根おろし、御御御付け、プロテイン。

夕食:自炊

▲ ニュージーランドのグラスフェッドビーフのヒレステーキ。

 

▲ 今回のお肉はヒレの一番端の小さい肉で140gしかなかった。

なので、材木座シーズンズで軽くつまむのにちょうどよいサイズだった。

読書

▲ 今日は読書はおやすみ。

今日買ったもの、届いたもの

新しいランニングシューズが到着。

一日一新

材木座シーズンズの夜営業。

まとめ

iPhoneのトラブルでスケジュールが1時間くらい押してしまったが、予定通り仕事ができて良かった。

このまま直ってくれると良いのだが。

最近の日記はこちらからどうぞ!

消耗の原因は「ミネラル欠乏」という仮説を立てて「ぬちまーす」をメガドーズする
2020年6月15日(月)の日記。鎌倉の夏は都心に比べると大幅に涼しい。とはいえ真昼にランニングするので、暑さ対策をしっかりしないと。最近の消耗の原因が分かってちょっと安心した。まあ、まだ仮説を立てたにすぎないけど、多分これ。まだ夏はこれか...
雨上がりにたっぷり走り、ポークカレーに挑戦した日曜日
2020年6月14日(日)の日記。今日も雨の予報だったが、昼前に止んでくれてランニングができた。金曜と土曜2日続けて休んだので、今日は走れて良かった。午後からはオフにしてのんびり過ごし、夕方からはスパイスカレーチャレンジ。今週はポークカレー...
雨の土曜日は静かに家での時間を楽しむ
2020年6月13日(土)の日記。一日本降りの雨だった一日。気温が下がって梅雨寒になった。このところずっと高温多湿にやられ気味だったので、肌寒いくらいの気温にホッと一息。雨の土曜日は家で静かに時間を楽しむ。
麻布と銀座に出撃して東京を味わい尽くした一日
2020年6月12日(金)の日記。梅雨特有の猛烈な湿気に見舞われる海街を脱出して東京へ。東京は気温は高いけど湿度が低いので楽に感じる。西麻布、南麻布、東麻布、麻布十番、元麻布と動きまくり、そのあと銀座で会食。東京を味わい尽くした一日だった。
「大いなる決断の日」から一年 〜 記事と湿気と爆風で消耗して午後は休みにして自分を癒した
2020年6月11日(木)の日記。関東地方もついに梅雨入り。今年の海街は海の家の建設が始まらないので、景色も梅雨っぽくない。だいたい毎年梅雨のあいだにせっせと海の家は作られるのだ。そして去年の今日の大いなる決断から一年。いろいろな想いを感じ...
タイトルとURLをコピーしました