鎌倉の七里ヶ浜にある、「リストランテ アマルフィイ本店」にランチに行ってきたのでご紹介。
リストランテ アマルフィイ 本店があるのは七里ヶ浜の国道134号線の目の前。
テラス席や2F席の窓際席に陣取ると、窓の外は海しか見えない絶景である。
鎌倉でも江の島寄りに位置する七里ヶ浜は、鎌倉駅からは5km以上離れており、江ノ電か車じゃないとちょっと辛い距離だ。
遠い分プレミア感も出て、海沿いのレストランは連休中には長蛇の列となる。
このリストランテ・アマルフィイ本店も、週末やゴールデンウィークなどは大混雑となる人気店。
なお、このアマルフィイはこちらの本店のほかに、断崖絶壁の上にある姉妹店「アマルフィイ デラセーラ」はじめ、系列店が何何店かある。
アマルフィイ デラセーラの訪問レポートはこちら。
そんな人気店リストランテ アマルフィイ本店でランチをしてきたのでご紹介。
また、このリストランテ アマルフィイ本店を含む、鎌倉 海沿い 絶景レストラン & カフェをまとめた記事があります!
他にも気になるお店がある方は、ぜひこちらもチェック!!
Contents
リストランテ アマルフィイ 本店 基本情報
リストランテ アマルフィイ 本店 お店の外観
▲ やってきました、リストランテ アマルフィイ本店。
この本店のほかに、崖の上の「アマルフィイ デラセーラ」や、スイーツのお店、藤沢の方のお店、さらには都内進出など、すごく繁盛している様子。
▲ 階段を上って店内に入る形で、1F席といっても道路のレベルよりもかなり高くて事実上2F席と3F席という感じになる。
そのためテラス席や2F席の窓際に座ると、まさに「海しか見えない」という状態になる。
▲ 鎌倉の多くのレストランと同じように、堅苦しくなくカジュアルな雰囲気。
リストランテ アマルフィイ 本店 店内の様子
▲ テラス席のからの眺め。
夏場はテラス席が最高だが風が強いとちょっと辛い。
▲ 目の前が国道134号でその先が七里ヶ浜という最高のロケーション。
▲ 国道の歩道があり駐車場があり、さらに中2階的に高くなった場所にテラスはあるので、車の排気ガスや騒音はほとんど気にならない。
▲ エントランスからの店内の様子。
▲これは一階席からの眺めで、まさに海しか見えない。
▲ 二階席から見た一階席の様子。
吹き抜けになっていて気持ちがいい。
▲ 2F席も明るい雰囲気で気持ちがいい。
リストランテ アマルフィイ 本店 メニュー
▲ こちらがレギュラーのランチメニュー。
▲ こちらは2022年春限定の桜ランチコース。
リストランテ アマルフィイ 本店 お店情報
店名 | リストランテ アマルフィイ 本店 |
---|---|
住所 | 神奈川県鎌倉市七里ガ浜1-4-8 |
電話番号 | 0467-39-1151 |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | [月~金] ランチ 11:30~14:30(L.O) ディナー 17:30~21:00(L.O) [土・日・祝] 11:00~21:00(L.O) |
予約の可否・必須かどうか | 予約可 |
クレジットカード | カード可/電子マネー不可 |
席数 | 64席 |
駐車場 | あり |
開店日 | 1997年11月 |
ウェブサイト | 公式サイト |
リストランテ アマルフィイ 本店 地図とアクセス
江ノ島電鉄 七里ヶ浜駅下車 徒歩3分
最新!リストランテ アマルフィイ 本店 6回目の訪問レポート 2022年3月
利用日と利用シーン
2022年3月29日(火)のランチに2名で利用。
二週間ほど前に予約を入れていた。
当日の様子
▲ この日は2階の吹き抜け、海が見える大きな窓の前の席、いわば特等席だった。
▲ 席に座るときが、お店の造りが美しいと感じる瞬間。
▲ この日は季節限定の「桜ランチコース」をお願いすることにした。
▲ まずはグラスのスパークリングワインで乾杯。
▲ そしていかにも春らしい、美しい前菜が登場。
▲ こちらは大山鶏胸肉の低温調理。
桜の葉で巻かれ、桜の花の塩漬けも添えられている。
しっとりと美味しい。
▲ 帆立の貝柱を桜の木でスモークにしたもの、イチゴとアスパラガスのサラダ添え。
徹頭徹尾春なのだ。
▲ 赤エビのカダイフ巻きフリット。
爽やかなレモンのソースがグラスに入っていて、ソースに付けていただくと最高。
▲ ふわっとしたパンも美味。
▲ 続いては赤ワインを。
▲ ポルチーニ茸とマッシュルームのコンソメスープ。
何気に濃厚。
▲ そしてパスタは迷いに迷ったが、自家製サルシッチャと焼き春キャベツのカチョエペペ。
カチョエペペとは、チーズクリームソースパスタのことだそう。
これがめちゃくちゃ美味しかった。
▲ お魚料理は金目鯛のスープ仕立て。
山ウドが入っていて、これまた春らしい。
▲ メインのお肉は那須高原豚の肩ロース肉とホワイトアスパラガスのグリル。
薫製卵黄ソースとともに。
卵黄ソースと豚肉の相性が抜群!!
▲ 春爛漫の美しすぎるドルチェ。
▲ そしてコーヒーも。
3,960円でここまで楽しめるランチってなかなかないね。
集合写真
▲ この日は加藤あいさんとの楽しいランチでした。
あいさん、ありがとうございました!!
スタッフの対応
皆さんに良くしていただき感謝です。
お会計
一人約5,500円前後(税込)。
この日のまとめ
リストランテ アマルフィイ 本店、変わらぬ素晴らしい充実ぶりだった。
季節感溢れるお料理は素材の良さを活かし、しかもセンスも抜群。
やはり最高のお店。
もっとちょくちょく訪れなければ!!
過去5回の訪問レポートはこの下にありますので併せてご覧ください!!
鎌倉グルメ情報はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?
リストランテ アマルフィイ 本店 5回目の訪問レポート 2020年8月
利用日と利用シーン
2020年8月4日のランチに2名で利用。
3週間くらい前に電話予約を入れていた。
当日の様子
▲ この日はこちら5,900円のアマルフィイコースをお願いした。
▲ スパークリングワイン。グラスとボトルしかメニューになかったのだが、相談したところデカンタで出してくれた。
赤ワインや白ワインもハーフの表記がメニューにあるが、デカンタとのこと。
ワガママを聞いてくれてありがとうございます。
というわけで、スパークリングワインで乾杯。
▲ デカンタをしっかりクーラーで冷やしてくれた。
▲ 季節の前菜3種盛り合わせ。
海老のフリット、真ん中は白身魚のマリネ。泡が凄い。
▲ パンにはオリーブオイルが掛かっている。
▲ フォアグラのムース。
カカオのクランブルというチョコレートの板みたいなのが乗っかっていて、本体が見えない。
▲ その時テラス席に強めの風が吹き、カカオの板を一枚吹き飛ばした(笑)。
そのおかげでフォアグラのムースが見えた!
ベリーのソースが甘酸っぱくカカオのクランブルもチョコレート風味なので、デザートのような感覚。
▲ そしてこれは凄かった!濃厚ウニのクリームソーススパゲッティ。
▲ ものすごく濃厚で、そしてコクがバツグンにあって素晴らしい!!
さすがアマルフィイ本店、相変わらず素晴らしい。
▲ 鮮魚と2種の貝、それに野菜のアクアパッツァ。
貝の旨味がたっぷり出ていて美味しい。
▲ やまゆり牛サーロインのグリリア。バルサミココース。
柔らしくてしっとりジューシー。
▲ そしてドルチェも美味しかった。
集合写真
▲ この日は鎌田聖菜ちゃんとの楽しい時間でした。
ありがとうございました!!
スタッフの対応
皆さんに良くしていただき感謝です。
お会計
二人で20,405円(税込)
この日のまとめ
ひさしぶりの訪問となったアマルフィイ本店。
安定のクオリティで、何もかもが美味しく素晴らしかった。
そして今回はテラス席初挑戦だったが、居心地も気分も良く素敵だった。
リストランテ アマルフィイ本店、オススメです!!
過去4回の訪問レポートはこの下のオススメ店リンクの下から次のページにありますので併せてどうぞ!!
【次のページ】リストランテ アマルフィイ本店 4回目 & 3回目の訪問レポート!!

作家/ブロガー/心理カウンセラー/コンサルタント/イベントプロデューサー/歌手/株式会社ツナゲル代表取締役社長兼C.E.O.など、複数の職業を持ち多面的に活動するスラッシャー。
著書に「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法」「ノマドワーカーという生き方」などがある。
東京六本木と鎌倉のデュアルライフ実践中。
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。