鎌倉の江ノ電、七里ケ浜駅から近い「アマルフィイ デラセーラ」という断崖の上の絶景イタリアンに行ってきたのでご紹介。
このアマルフィイ デラセーラに初めて行ったのは2009年のこと。
当時は僕はまだサラリーマンだったので平日にここに来るのは難易度が高く、休日、しかもゴールデンウィークに来て大行列に並んだことを記憶している。
2009年当時の記事が旧ブログに残っていた。
最新の訪問は2023年4月。
14時は予約を受けてもらえない時間帯なのだが、ランチが一段落してすぐ入れた。
また、このアマルフィイ デラセーラを含む、鎌倉 海沿い 絶景レストラン & カフェをまとめた記事があります!
他にも気になるお店がある方は、ぜひこちらもチェック!!

アマルフィイ デラセーラ 基本情報
アマルフィイ デラセーラ お店の外観
▲ 江ノ電が七里ヶ浜の海沿いに出るちょっと手前、線路の右側にアマルフィイ デラセーラへと登る階段がある。
▲ アマルフィイ デラセーラに行くためには、手前の江ノ電の線路を歩いて渡らないといけない。
踏切でも何でもないところを渡るのは、なんだか日本じゃないみたいだ。
▲ 江ノ電の線路を渡るとこの看板が待っている。
▲ ここからこのジャングルのような階段をのぼっていくのだ。
▲ 急な階段を上って断崖の上まで歩いていく。
お店の食材や飲み物なんかもこの階段から上げているのだろうか?
それとも裏に秘密の荷物用エレベーターとかがあるのだろうか?
▲ というわけで、フウフウ言いながら入口に到着。
▲ 入口の看板のロゴも階段がデザインされている。
▲ お天気が良い日は当然のことながらテラスだけが満席になり店内はガラガラという事態になる。
▲ 入口にはイタリア国旗がはためくポールもあって雰囲気は抜群だ。
▲ テラス席への入口が両側に大きな木があって潜るようになっているのも素敵。
アマルフィイ デラセーラ メニュー
▲ オープンから15時までがランチメニュー、15時からがディナーメニューの提供となる。
こちらはディナータイムのシェアコース。
▲ 以下ディナーメニュー。
こちらは前菜のページ。
一品がすごく大きくて盛りが良いので頼みすぎに注意。
▲ こちらも前菜とサラダ。
▲ 湘南名物、しらすメニュー。
▲ パスタのページ。
このお店は何故かすべてのパスタがショートパスタになっている。
崖の下の本店は普通にロングパスタもあるのだが、なぜだろう。
▲ そしてピザのページ。
▲ こちらもピザのページ。
このページだけ写真がない。
▲ そしてメインの魚とお肉料理のページ。
15時までのランチメニューにはメイン料理がない。
▲ ドリンクメニュー。
▲ そしてワインメニュー。
このページは白ワイン。
▲ そして赤ワインのページ。
アマルフィイ デラセーラ お店情報
店名 | アマルフィイ デラセーラ |
---|---|
住所 | 神奈川県鎌倉市七里ガ浜1-5-10 |
電話番号 | 0467-32-2001 |
定休日 | 元日 |
営業時間 | [月~金] 11:00~22:00(LO21:00)※冬季はLO20時 [土・日・祝] 10:30~22:00(LO21:00)※冬季はLO20時 (季節、天候により異なります。) |
予約の可否・必須かどうか | 予約可。ただし11:30〜13:00の間は時間指定できない |
クレジットカード | カード可 |
席数 | 80席 |
し | あり |
開店日 | |
ウェブサイト | 公式サイト |
アマルフィイ デラセーラ 地図とアクセス
江ノ島電鉄 七里ヶ浜駅下車 徒歩5分
最新!アマルフィイ デラセーラ 17回目の訪問レポート! 2023年4月
利用日と利用シーン
2022年4月4日(木)の14時から2名で利用。
予約はなし。
当日の様子
▲ アマルフィイ デラセーラへは江ノ電の線路をまたいで渡らないと行けない。
▲ 線路を渡るとこちらの看板が出ているのが目印。
石段を約100段上った絶壁の上にお店はある。
▲ この日は過去最高レベルの快晴で風もない絶好のテラス日和。
▲ 平日だがランチを楽しむたくさんの人で賑わっていた。
▲ まずはスパークリングワインを。
▲ 快晴の午後に飲むスプマンテは最高だ。
▲ お料理。いつもの繰り返しになってしまうが美味しいので良いのだ。
海の幸のサラダ。
お料理のボリュームに皆さんビックリするが、盛り付けが上手いので実はそれほど凄いボリュームではない。
▲ 七里ヶ浜のピザも巨大だけど、サクッと軽い生地なのでぺろっと食べられる。
変わらず美味しい。
▲ 春の季節限定パスタ。
カジキマグロのクリーム。
▲ 赤ワインを。
▲ 15時を過ぎるとセコンドを頼めるようになる。
ポークグリルを。
メニューが変わってお肉の盛り合わせはなくなっていた。
▲ 最後はデザートの盛り合わせを二人でシェア。
▲ 午後の遅い時間帯はお客さんも少なめ。
陽が西に傾いて来た。
▲ サンセットも美しいそうだね。
▲ この日は地元の仲間との楽しい時間でした。
▲ 帰るときに立って写真を。
江の島と夕陽のコラボ。
▲ 石段を下って江ノ電の線路に出てもう一枚。
スタッフの対応
皆さんに良くしていただき感謝です。
お会計
二人で14,730円(税込)。
この日のまとめ
去年の7月以来だから半年以上間があいていた。
冬だったからということもあるが、もうちょっとちょくちょく行きたい良店だ。
過去16回の訪問レポートは次のページ以降にありますので併せてご覧ください。
鎌倉グルメ情報はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?






ひとりビジネス・情報発信・習慣化コンサルタント/ブロガー/心理カウンセラー。
あまてらす株式会社 代表取締役。
著書に「やってみたらわかった!40代からの「身体」と「心」に本当に良い習慣」「起業メンタル大全」「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「ノマドワーカーという生き方」など全9冊。
神奈川県鎌倉市の海街在住。