鎌倉の江ノ電、七里ケ浜駅から近い「アマルフィイ・デラセーラ」という断崖の上の絶景イタリアンに行ってきたのでご紹介。
このアマルフィイ デラセーラに初めて行ったのは2009年のことだった。
当時は僕はまだサラリーマンだったので平日にここに来るのは難易度が高く、休日、しかもゴールデンウィークに来て大行列に並んだことを記憶している。
2009年当時の記事が旧ブログに残っていた。
最新の訪問レポートは2021年1月16日。
緊急事態宣言が出ている時期だったため、夜のメニューをランチタイムに食べられてラッキーだった。
また、このアマルフィイ デラセーラを含む、鎌倉 海沿い 絶景レストラン & カフェをまとめた記事があります!
他にも気になるお店がある方は、ぜひこちらもチェック!!
アマルフィイ デラセーラ 基本情報
アマルフィイ デラセーラ お店の外観
▲ 江ノ電が七里ヶ浜の海沿いに出るちょっと手前、線路の右側にアマルフィイ デラセーラへと登る階段がある。
▲ アマルフィイ デラセーラに行くためには、手前の江ノ電の線路を歩いて渡らないといけない。
踏切でも何でもないところを渡るのは、なんだか日本じゃないみたいだ。
▲ 江ノ電の線路を渡るとこの看板が待っている。
▲ ここからこのジャングルのような階段をのぼっていくのだ。
▲ 急な階段を上って断崖の上まで歩いていく。
お店の食材や飲み物なんかもこの階段から上げているのだろうか?
それとも裏に秘密の荷物用エレベーターとかがあるのだろうか?
▲ というわけで、フウフウ言いながら入口に到着。
▲ 入口の看板のロゴも階段がデザインされている。
▲ お天気が良い日は当然のことながらテラスだけが満席になり店内はガラガラという事態になる。
▲ 入口にはイタリア国旗がはためくポールもあって雰囲気は抜群だ。
▲ テラス席への入口が両側に大きな木があって潜るようになっているのも素敵。
アマルフィイ デラセーラ お店情報
店名 | アマルフィイ デラセーラ |
---|---|
住所 | 神奈川県鎌倉市七里ガ浜1-5-10 |
電話番号 | 0467-32-2001 |
定休日 | 元日 |
営業時間 | [月~金] 11:00~22:00(LO21:00)※冬季はLO20時 [土・日・祝] 10:30~22:00(LO21:00)※冬季はLO20時 (季節、天候により異なります。) |
予約の可否・必須かどうか | 予約可。ただし11:30〜13:00の間は時間指定できない |
クレジットカード | カード可 |
席数 | 80席 |
し | あり |
開店日 | |
ウェブサイト | 公式サイト |
アマルフィイ デラセーラ 地図とアクセス
江ノ島電鉄 七里ヶ浜駅下車 徒歩5分
最新!アマルフィイ デラセーラ 9回目の訪問レポート 2021年1月
利用日と利用シーン
2021年1月16日(土)のランチタイムに6名で利用。
1ヶ月ほど前に予約していた。
当日の様子
▲ この日はお天気はまずまずだったのだか南風が強かった。
テラス席は残念ながら閉鎖され、僕たちは上の写真の正面奥にある個室へと案内された。
▲ テラス席が使えなかったのは今回が2回目。
お天気が良いだけに残念。
▲ 個室は6名でだいたい満席という感じ。
全方位が窓なので見晴しは良い。
▲ 今回は6名でのランチ会。
まずはスプマンテで乾杯。
▲ 毎回うっとりする美しさ。
シーフードのサラダ。
▲ そしてこちらも定番の七里ヶ浜ピッツァ。
これは絶対毎回頼みたい。
▲ 赤ワインをボトルで。
▲ ワタリガニのフジッリ。
そういえばこのお店のパスタはショートパスタばかりなのは何でだろう?
崖の下の本店はロングパスタもあるんだけど。
▲ 夜のメニュー、お肉の盛り合わせプレート。
▲ カプレーゼは豪快!
▲ チーズの盛り合わせ。
▲ シラスのアヒージョには芽キャベツが一緒に入っていた。
▲ コンキリエ。これもショートパスタ。
美味しいからいいんだけど。
▲ そしてこれも夜のメニュー。アクアパッツァ。
豪快で美しい。
▲ テラスからの眺め。
▲ 次回は夜のメニューが解禁になる15時くらいに来てみたいね。
スタッフの対応
皆さんに良くしていただき感謝。
お会計
一人約6,500円(税込)。
この日のまとめ
強風でテラス席が使えなかったのは残念だったが個室もこれはこれで良かった。
夜のメニューがいろいろ頼めたのもラッキー。
次回は15時くらいから夕暮れを見ながら食事をしてみたいね。
過去8回の訪問レポートはこの下のオススメ店リンクのさらに下、次のページにあります。
併せてどうぞ!!
鎌倉グルメ情報はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?
【次のページ】アマルフィイ デラセーラ 8回目 & 7回目の訪問レポート!!