Movable Typeに関するエントリー

 

logo.6.png

日記をブログに移行して、さらにiPhoneの機能が日に日に強化されていき、Macのメモリも倍になってしまったりしてくると、自分の日々の活動をすべてブログとMacとiPhoneに集約して生きて行きたい、という妙な欲求が生まれてきた。

その中で音楽については、以前からiTunesに全て放り込んでいて、それがmixiミュージックとかで分類されインデックス化されたりしていたのだが、mixiはあくまでもmixiという枠の中だけの話なので、もうちょっと汎用的に、しかも本格的に音楽をインデックス化して、しかもそれをブログやiPhoneとも一体化させたいと思っていた。

で、以前から名前を聞くことがあった"last.fm"に登録してみた。音楽で人々と繋がるSNSサービスであるようだ。

Mac用のアプリをダウンロードすると、iTunesやiPhoneで聴いた音楽がネット上のlast.fmサービスにも再生情報として蓄積される。そしてその情報を元に、自分と好みが近いご近所さんと繋がったり、ライブやアルバムの情報などを共有できるんだそうだ。

090219-01.jpgそしてその結果を表示させるウィジェットもあるというので早速このブログの右上のサイドバーにも貼り付けてみた。リアルタイムで自分がiTunesで再生させている曲が表示される。ちなみに今この瞬間、ウィジェットの一番上には"Sonic Youth"の"Swimsuit Issue"が表示されている、というかいまSonic Youthの"Dirty"を連続再生中(汗)。最近はSonic Youthなんて滅多に聴かないんだけど、ご祝儀ということで(笑)。

last.fmで何が出来るのかはこれからどんどん使って調べてみようと思っているのだが、いずれにしても、ちょっと前までのネットは、情報は自分からどんどん取りに行く場所だったのだが、最近は自分が知りたい情報についての設定をしておくと、情報がどんどん自分の懐に飛び込んでくる。

これはiPhoneとクラウドの登場で非常に顕著になってきているように感じる部分で、RSSリーダーを設定しておけば、自宅でもオフィスでも外出先でも常に未読のブログだけを読むことができるし、メールもIMAPにしておけば、どこにいても最新のメールが自分を追い掛けてきてくれる。音楽だって、MacとiPhoneがあれば、どこにいても自分が好きな音に浸っていることができるし、その情報を近くの誰かと共有することができる。

次に何が起きるんだろう。非常に楽しみな今日この頃である。

 

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

日記の場合と違って、Movable Typeを使ってブログを書くと、一旦アップされた記事が格納されたファイルが、時間の経過と記事の蓄積により、別のファイルへと移動していく。

たとえば、このエントリーについても、アップした時点ではサイトのメインページの、しかも一番上のエントリーになっているのだが、次に別のエントリーが書かれれば、このエントリーは一つ下へと下がり、そして11番目まで順位が下がれば、2ページ目へと送られてしまう。

さらに、カテゴリーごとのページについても同様で、エントリーされた時点ではカテゴリーのトップページの一番上にあったものが、徐々に順位が下がっていき、やがては2ページ目以降に送られる。

そこで以前からちょっと気になっていたのが、ブログに書いた内容がファイル内やファイル間を移動することによって、検索エンジンでヒットしていたエントリーがヒットしなくなってしまうこと。

Google Analyticsで確認すると、わーっとアクセスが集中するキーワードがあったりする。で、自分でそのキーワードで検索をしてみると、確かにかなり上位に表示されている。

そっかーと思って見ていると、数日すると急にそのキーワードでのアクセスが全然なくなってしまう。で、どうしたんだろうと思いつつ再度そのキーワードで検索してみると、僕のブログは全然ヒットしなくなっていたりする。

これってやっぱり、文章がファイル内を日々移動してファイルの下の方に移動してしまったり、別のファイルに移動してしまったために、Googleがそのキーワードをフォローし切れなくなっているんだろう。

これはいかん、ということで、以前から気になっていたGoogle Webmaster Toolのサイトマップについて色々調べてみた。やはりGoogleがサイト内で見つけられないファイルが出てくるので、それをサイトマップというXMLファイルを作ってアップし、URLをGoogleに通知することで、Googleが細かいファイルについてもキーワードなどを把握できるようになるようだ。

うむ、これはやらねば勿体ない。と思ってはみたものの、サイトマップファイルの作り方が分からない。

 

090217-04.gif

さらに調べてみたところ、親切な方のページに行き当たり、XML-Sitemaps.comなる無償サイトマップ作成サービスを試してみた。が、このサイトは500ファイルまでしか認識してくれないという機能限定サービスであった。僕のサイトはファイル数は数千あるので、とりあえずブログのディレクトリだけに限定してファイルを作ってみた。

 

しかしブログエントリーだけでもファイル数が400を超えており、エントリーごとに最低1ファイルは作られていくので、限界を超えるのは時間の問題である。これは何とかしなければなるまい。

 

090217-05.jpg

そこで、もう一つ紹介されていた、Free Sitemap Generator.comというサイトも試してみた。こちらはファイル数制限はないようなので、指示に従って処理をして、あとはサイトマップファイルが作成されるのを待つだけになったのだが、何と順番待ちが4,900人以上いる(汗)。

 

どの程度の処理速度かと思ったが、順番待ちカウンタの残数は、一時間に10も減らない。いやーこれは自分の順番が来るのに一ヶ月ぐらいかかってしまうかも。

 

mt4-bug-pbmt-white.png

それではどうしようと、さらに調べてみたところ、Movable Typeのテンプレートに情報を追記することで、エントリーの更新のたびに、サイトマップのXMLも更新されるように出来るとのこと。うぉー、これは素敵だ。

 

というわけで早速テンプレートにサイトマップXMLへの記載を追加して、このエントリーを書いている。うまく動いているかどうかは、数日経たないと分からないだろうが、うまく動くといいな。

今から楽しみだ。


人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

 

twitter.png

Twitterの使い方というか遊び方がちょっと分かってきたので、ではもうちょっと色々やってみようということになってきた。

 

で、まずはこのブログに僕のつぶやきを掲載したい。ということで、やり方を調べてみた。とっても簡単。

1. http://twitter.com/badgesにアクセスし、「その他」を選ぶ

2. Flash版かHTML版かを選ぶ(僕はFlash版にした)

3. コードが表示されるのでコピー

4. MT 4のダッシュボードからウィジェットを新規作成

5. コピーしたコードを貼付けてウィジェットを保存し、サイドバーのウィジェットセットに追加

6. ブログを再構築

以上で出来上がり。このブログの右側→に、僕の呟きが表示されてます。

他にも色々便利なこともありそうなので、さらに調べてみようと思います。


人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

以前のエントリーで、Movable Type 4.23を入れてやりたいことが沢山あるのだが、なかなか技術が追いつかず実現できないという嘆きを書いたのだが、その後少しずつ、諦めずにじわじわと勉強しつつ取り組んできて大分色々なことが分かるようになってきた。

今回新たに対応できるようになったのは、Link Rollerというプラグインを使用して、ブログ左側のサイドバーに読んでるブログやニュース、それに日記などのリンク集を作ること。

どのプラグインの時も同じなんだけど、インストール作業は本当に簡単であっという間なんだけど、その後にタグをいじる段階になると、タグの意味が分からずにのたうち回ることになったのだが、先日レビューを書いた参考書を読んで少しだけタグの構造や意味が分かるようになったことが大きいな。

ちなみに作業にあたってはこちらのサイトが大変参考になりました。僕もこれぐらい詳しくなれたらいいなあ。

まずはブログ、ニュース、日記というカテゴリーでリンク集を作ったんだけど、同じブログでもiPhone関係とか格闘技関係など、カテゴリーごとの分類をしても分かりやすいかもしれない。

次は、やはりコメントを頂いた方に返信を書いたら、その方のメールアドレスに通知が行くというのをやりたいんだけど、肝心のプラグインがもう提供されてないみたいなんだよなあ。

Movable Type 4.23でブログを書くようになって一ヶ月半以上が経ち、大分エントリーの数が増えてきた。

そうなってきて初めて気になり始めたことが幾つかあるのだが、そのうちの一つがデフォルト設定のままだとメインページはじめ、各カテゴリー別アーカイブページや月別アーカイブページは、1ページしかページを持てないということ。

これは意外と不便。メインページもアーカイブページも保持できる記事の数は一括設定するしかないので、10エントリーで設定をしてしまうと、11エントリー目以降は表示されなくなってしまう(月別エントリーは覗く)。

メインページは最新記事だから、10エントリーなら10エントリーの表示ということでも構わないと思うのだが、カテゴリー別アーカイブページには、出来るだけたくさんのエントリーがずらりと並んで欲しい。

かといって、1ページへのエントリー数の設定を100とか200にしてしまうと、メインページもそれだけの数のエントリーがべろーんと長く続いてしまうことになり、ページがとても重くなってしまう。

そこで、あれこれと調べてみたところ、幾つかのプラグインでページを分割できることが分かった。その中で、静的ページで分割が可能なPageBute Pluginが良さそうな感じ。だが、僕のMovable Typeの知識で果たして無事設定が出来るのかがかなり不安。

Pluginのインストール自体はいつも通り超簡単。ただ、テンプレートにタグを埋め込む必要があり、Pluginの配布ページの解説だとちょっと難易度が高くで難しいかなーと悩んでいたら、とても親切なページを見つけ、そのインストラクションに従って無事設定完了。


090205-01.jpg

結果、無事メインページもカテゴリー別アーカイブページも10エントリーごとに分割でき、各ページへのリンクが貼れました。やったー。

日々ちょっとずつですが進化していく感じが楽しいですね。次は何をやろうかな〜。

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

日記をブログに切り替えて約1ヶ月半。Movable Typeに関するウェブサイトや書籍をあれこれ読み齧り、少しずつカスタマイズの仕方が分かってきたような気がします。

というわけで、ページのヘッダー部分に入るタイトルバナーの画像を、先日鎌倉で撮った写真に変更してみました。

まだまだやりたいこと盛り沢山なのですが、あれもこれもと欲張らず、一点ずつ改善していきたいですね。

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

テキストベースで日記を書いていた頃は、もちろんテキストの装飾や画像の張り込みなどは、いちいち自分でタグを打って処理していたわけだが、4〜5年前から、Dreamweaverを使うようになり、タグ打ちは卒業してWYSIWYGで日記が書けるようになった。

で、ブログ化して、それがさらに便利になるとばかり思っていたのだが、Movable Typeを入れてみたら、ブログのテキスト文字を装飾する機能が見当たらないことに気づいた。



 

なんでだー!!!!

 

 

要はこういう↑ことができなくなってしまったわけですよ。

で、あれこれ調べてみたところ、TinyMCE-MTPluginなるものがあり、素晴らしい解説ページも見つけることができた。

いそいそとインストールしてみたところ、どうやら問題なく動作しているみたい(このエントリーをアップしてみないと分からないのだが)。

これで一歩、Movable Typeマスターへの道が切り開かれたような気がするぞ←嘘ですまったくマスターどころではないです。

まだまだやりたいことは山盛りなので、日々じわじわと頑張っていこうと思います。


人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しました。クリックをお願いします!

このブログはMovable Type 4.23で運用している。自分のサーバスペースで運用しているので、自由にカスタマイズが出来るはずなのだが、悲しいかな、Movable Typeに関する知識が足りなくてなかなかうまくカスタマイズができない。

まずやりたいと思っているのが、皆さんがコメントを下さった際に、誰かがそのコメントに返信をしたら登録メールアドレス宛に通知がいくという仕組み。

こちらについてはこちらのページこちらのページで、"CommentSbscribe"というプラグインがあり、それをインストールすることにより実現できると書いてあるのだが、肝心のプラグイン作者のページがNot Foundになってしまっている。

どこかに引っ越したのでしょうか?

ほかにも、自分のプロフィールとプロフィール画像をサイドメニューに表示させるとか、お気に入りのリンクを表示させるとか、色々やりたいと思ってあちこち調べているのですが、なかなかうまくいきません。

あと、デザインのカスタマイズもちょこちょこやりたいのですが、これまたなかなか難しい。

うーん、頑張らねば。
fetch.jpg
Movable Typeを自分でいじるようになるまでは、テキストベースのHTMLは、Dreamweaverを使ってファイルのアップロードを行っていたので、長らくFTPクライアント・ソフトは使っていなかった。

で、Movable Typeをカスタマイズしたり、プラグインをインストールしたり、パーミッションの設定をしたりということが必要になり、やはり何かFTPクライアントが欲しいな、と思って検索してみたところ、あのFetchが堂々と生き残っていることを発見し、早速ダウンロードして購入。$25でした。

Fetchといえば、オールドMacユーザーの皆さんは当然ご存知のFTPクライアントで、僕も95年に初めて自分のウェブサイトを立ち上げた頃からこのソフトに大変お世話になったものだ。ブラウザーはNetscape、メールはEudora、で、FTPはFetch、という世界だったなあ。

僕もDreamweaverを使っていなければ、普通にFTPクライアントを使い続けていたと思うので、そうだとすればこんなにビックリして懐かしがったりする必要はないのかもしれないが、まあ何というか、道で旧友にバッタリ出くわしたみたいな、ちょっと良い気分。

あ、そうそう、日本語版もありますが、英語版より値段が高いです。
以前から手動更新報告の「テキスト庵」に登録していたんだけど、せっかくブログ化したので「人気ブログランキング」なる自動更新型のサイトにも登録してみた。

右側に投票ボタンみたいなのを付けてみたので、気が向いたらクリックしてみてくださいませ。

しかし投票ランキングというと、懐かしの「日記リンクス」や「日記猿人」、「日記才人」を思い出すなあ。
<<前のページへ 123
free counters

 

 

 

あわせて読みたいブログパーツ

 

 

 

読んでるブログ
読んでるニュース
読んでる日記
Powered by Movable Type 4.23-ja

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちMovable Typeカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはMacです。

次のカテゴリはMovieです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。