東京都港区エリア情報

廣尾稲荷神社(広尾稲荷神社)参拝レポート 〜 有栖川宮公園と広尾商店街に挟まれた神社に参拝!!

東京都港区エリア情報
スポンサーリンク

東京都港区南麻布に鎮座している「廣尾稲荷神社(広尾稲荷神社)」に参拝してきたのでご紹介。

広尾という地名は現在は渋谷区に所属し、外苑西通りに沿ってかつて流れていた笄川を境界としている。

廣尾稲荷神社は港区南麻布に位置するが、旧町名の時代は広尾という町は港区側にもあり、かつての麻布広尾町に鎮座していたのが廣尾稲荷神社である。

僕が2018年〜2019年に南麻布に住んでいたころはランニングの途中で良く参拝に訪れていた。

最新の参拝は2023年1月。

さっそく紹介しよう。

スポンサーリンク

廣尾稲荷神社(広尾稲荷神社) 基本情報

神社名 廣尾稲荷神社(広尾稲荷神社)
住所 東京都港区南麻布4-5-61
電話番号 03-3444-3467
創建年 慶長年間(1596年 – 1615年)
ご祭神 宇迦魂之命[倉稲魂命](うかのみたまのみこと)
拝観料 無料
駐車場 なし
ウェブサイト 東京都神社庁ページ

Wikipedia

Google

廣尾稲荷神社(広尾稲荷神社)御由緒

以下、Wikipediaからの引用。

1596年 – 1615年(慶長)年間、将軍徳川秀忠が鷹狩りの際、この地に休息のため立寄ったと伝えられる。1698年(元禄11年)3月28日、徳川将軍家の別荘「富士見御殿」の落成とともに勧請された。1909年(明治42年)2月22日、廣尾稲荷と改称されたが、麻布宮村の千歳寺が別当であったため、千蔵寺稲荷とも呼ばれていた。

追記:1909年改称前は「ハギナメ稲荷」と呼ばれていた(東京都神社庁ページより)。

廣尾稲荷神社(広尾稲荷神社)地図とアクセス

地下鉄日比谷線 広尾駅 徒歩2分。

最新!廣尾稲荷神社(広尾稲荷神社)2回目の参拝レポート!2023年1月

参拝日と参拝方式

2023年1月18日(水)の午後に社頭参拝。

当日の様子

▲ やってきました、廣尾稲荷神社。

外苑西通りの一本裏の道に面している。

 

▲ 狛犬は比較的新しい時代のものに見える。

 

▲ 穏やかな表情。

 

▲ 手水舎はコロナ以前の柄杓を使う形。

前回の参拝時にすでに通常モードだった。

 

▲ 社殿へと向かう。

 

▲ 御扉が開いていた。

静かに参拝。

 

▲ 境内社の稲荷社にも参拝。

 

▲ 亀の像。

笑っているように映える。

こちらはかなり古いものに見える。台座だけが新しい。

この日のまとめ

麻布と広尾の境目、港区の南東端に位置する廣尾稲荷神社。

氏子エリアも南麻布、三田、白金、そして渋谷区広尾と広範囲に渡っている。

現代と境界線が異なるために起こる現象だ。

前回の参拝レポートは次のページにありますので併せてご覧ください。

麻布神社情報はこちらにも!もう1記事いかがですか?

麻布氷川神社 参拝レポート 〜 麻布総鎮守 元麻布 旧麻布本村町に鎮座する神社はセーラームーンの聖地!!
港区元麻布にある「麻布氷川神社」という神社に参拝してきたのでご紹介。 僕は2002年から2008年まで元麻布三丁目(旧麻布宮村町)に、2013年から2015年まで元麻布一丁目(旧麻布一本松町)に、そして2018年から2019年まで南麻布三...
十番稲荷神社 参拝レポート 〜 麻布十番の戦災で焼失した二つの神社が合併して生まれた新しい神社!
港区麻布十番にある「十番稲荷神社」という神社に参拝してきたのでご紹介。 十番稲荷神社は昭和25年創建の新しい神社。 昭和20年の空襲で消失した二つの神社を現在の場所に併設する形で移し、その二社が合併して十番稲荷神社となった。 二社のう...
櫻田神社(桜田神社)参拝レポート 〜 港区西麻布の鎮守であり僕の産土神社に参拝
東京都港区西麻布3丁目にある、「櫻田神社(桜田神社)」に参拝してきたのでご紹介。 この櫻田神社がある西麻布3丁目一帯は旧町名を「麻布櫻田町」といった。 昭和40年代に住居表示で旧町名が消えてしまい、いまは古いマンションの名前やこの櫻田神...
天祖神社(龍土神明宮)参拝レポート 〜 住所は六本木7-7-7 スリーセブンの神社に参拝!!
東京都港区六本木7-7-7、スリーセブンの縁起の良い住所に鎮座される「天祖神社(龍土神明宮)」に参拝してきたのでご紹介。 この天祖神社は僕の故郷の西麻布一丁目からほど近く、子供のころは神社の境内を遊び場にしていた。 周囲のビル化が激しく...
久国神社(久國神社)参拝レポート 〜 首都高 谷町ジャンクション近くにひっそり鎮座する小さな神社に参拝!!
港区六本木二丁目、首都高の谷町ジャンクションのすぐ近くに鎮座する、「久国神社(読み方は「ひさくにじんじゃ」、旧字体では久國神社」という神社に参拝してきたのでご紹介しよう。 久国神社とのご縁は、僕が2015年から19年まで住んでいた六本木3...
タイトルとURLをコピーしました