六本木の東京ミッドタウンの「ミッドタウンガーデン」の桜並木が見事だったのでご紹介。
麻布・六本木の桜探訪記事一覧はこちら

麻布・六本木地区の桜の名所探訪シリーズ。
東京ミッドタウンは住所は赤坂に属するが、地下鉄六本木駅と直結するなど、文化圏は六本木である。
東京ミッドタウンの敷地は、もともとは旧防衛庁だった場所。
ミッドタウンガーデンの桜並木も旧防衛庁時代の桜を受け継いでいる。
古い桜が寿命を迎える中、もともとの桜から取木・接木した若木を別の場所で育てて植え直す試みが進んでいるという。
今年はまさに満開の日に訪れることができて嬉しい。
さっそく紹介しよう。
東京ミッドタウン 地図とアクセス
地下鉄六本木駅 直結。
最新!東京ミッドタウン 2回目の桜探訪レポート!2023年3月
訪問日
2023年3月29日(水)の午後に訪問。
この日はお友達とミッドタウン内の「ニルヴァーナ ニューヨーク」でお花見ランチをしたあと、お友達と解散して一人でやってきた。

当日の様子
▲ ミッドタウンの桜は旧防衛庁時代から植わっているものが大半で大木なのが特徴。
▲ 道路にかかる橋からの眺めが圧巻だ。
▲ テラス席はピッツェリアの「ナプレ」。
一度桜の時期に訪れてみたい。
▲ テラス席からの眺めは最高だ。
▲ 桜の時期は橋の通行は時間帯によって制限される。
平日はライトアップされる夜間のみの制限となっていた。
▲ 木が大きいので道路が広くてもトンネルになりつつある。
▲ 橋から降りてカーブの地点から。
▲ この一帯は日当たりが良いため咲くのも散るのも早い。
▲ 特に写真右の一番端の木が一番早咲きだ。
▲ 遊歩道にはたくさんの散策を楽しむ人が。
▲ 今年は晴れて青空とのコントラストが美しい。
▲ ベンチがあちこちにあるので座ってくつろいでいる人も多い。
▲ 最後に振り向いて歩いてきた道を撮る。
この日のまとめ
好天に恵まれて気持ちの良い散策が続く。
今年はお隣の檜町公園には行けず残念。
前回の探訪レポートは次のページにありますので併せてご覧ください。
麻布・六本木の桜探訪記事一覧はこちら

麻布・六本木地区 桜情報はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?






ひとりビジネス・情報発信・習慣化コンサルタント/ブロガー/心理カウンセラー。
あまてらす株式会社 代表取締役。
著書に「やってみたらわかった!40代からの「身体」と「心」に本当に良い習慣」「起業メンタル大全」「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「ノマドワーカーという生き方」など全9冊。
神奈川県鎌倉市の海街在住。