鎌倉市の中心部、大町にある八雲神社という神社に初詣でに行ってきたのでご紹介。
鎌倉には鶴岡八幡宮と銭洗弁財天宇賀福神社という非常に有名な神社が2つある。
この八雲神社は上の2つの全国区の神社に比べると地味ではあるが、地元ではかなり大きく賑わっている神社だ。
最新の惨敗は2023年1月1日、初詣で訪れた。
初詣期間は「自由昇殿参拝」方式を採用している。
さっそく紹介しよう。
八雲神社 基本情報
神社名 | 八雲神社 |
---|---|
住所 | 神奈川県鎌倉市大町1-11-20 |
電話番号 | 0467-22-3347 |
創建年 | 永保年中(1083年) |
ご祭神 |
須佐之男命 ( すさのおのみこと )
稲田比女命 ( いなだひめのみこと )
八王子命 ( はちおうじのみこと )
佐竹氏霊 ( さたけしのみたま )
|
入場料 | 無料 |
駐車場 | なし |
ウェブサイト | 神奈川県神社庁 |
八雲神社 御由緒
以下神奈川県神社庁サイトからの引用。
平安朝時代永保年中(一○八三)新羅三郎義光公の勧請と伝う。
当時「後三年役」に睦奥国にて苦戦を伝えられた兄八幡太郎義家のもとに、助勢のため赴く途中鎌倉に立ちよられ、たまたまこの地に悪疫が流行し住民が難儀しているのを知り、これを救わんがため「厄除神」として霊験の聞こえた京都の祇園社を勧請し篤く祈願されたところ、たちまち悪疫退散し住民は安堵し難を救われました。
以後住民は祇園さまとあがめ深く信仰してまいりました。
八雲神社 地図とアクセス
JR鎌倉駅から徒歩15分。
最新!八雲神社 3回目の参拝レポート 2023年1月
参拝日と参拝方式
2023年1月1日に社頭参拝。
当日の様子
▲ やってきました、八雲神社。
今年は僕が出かけたタイミングのせいか、どこの神社も参拝客が少なめ。
▲ 例年行列になっているのだが、今年はすんなり入れた。
▲ 自由昇殿方式を採用しているので、靴を脱いで社殿にあがっている人も見られる。
▲ 僕は昇殿はせず社頭参拝。
今年もよろしくお願いいたします。
この日のまとめ
地元では人気の神社に今年も参拝できて良かった。
過去2回の参拝レポートは次のページにありますので併せてご覧ください。
鎌倉寺社情報はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?






ひとりビジネス・情報発信・習慣化コンサルタント/ブロガー/心理カウンセラー。
あまてらす株式会社 代表取締役。
著書に「やってみたらわかった!40代からの「身体」と「心」に本当に良い習慣」「起業メンタル大全」「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「ノマドワーカーという生き方」など全9冊。
神奈川県鎌倉市の海街在住。