神奈川県エリア情報

由比若宮(元鶴岡八幡宮)参拝レポート 〜 源頼朝が移設するまでの元祖八幡宮は材木座の住宅地に潜んでいた!!

神奈川県エリア情報
スポンサーリンク

鎌倉市材木座にある「由比若宮」(ゆいわかみや)、別名「元鶴岡八幡宮」に参拝してきたのでご紹介。

この神社はその名のとおり、今の鶴岡八幡宮が遷座するまで鎮座していた場所にある神社で、ご祭神も鶴岡八幡宮と同じである。

路地の奥まった場所にあり目立たないが、地元の人には人気で初詣客が非常に多い。

最新の参拝は2024年1月。

さっそく紹介しよう。

スポンサーリンク

由比若宮(元鶴岡八幡宮)基本情報

神社名 由比若宮(元鶴岡八幡宮)
住所 神奈川県鎌倉市材木座1-7-9
電話番号 0467-22-0315
創建年 康平6年(1063年)
ご祭神 応神天皇(おうじんてんのう)

神功皇后(じんぐうこうごう)

比売大神(ひめのおおかみ)

入場料 無料
駐車場 なし
ウェブサイト 鎌倉市公式サイト

神社人

Google

由比若宮(元鶴岡八幡宮) 御由緒

以下、神社人サイトからの引用。

源頼朝の先祖、源頼義が、子の源義家と、「前九年の役」(1051年〜1062年)で奥州の豪族・安倍氏討伐にのぞみ、その際、源氏の氏神である京都の石清水八幡宮に戦勝祈願を行ったという。その後、勝利したお礼として、平定を果たした翌年、康平6年(1063年)、由比郷に、京都・石清水八幡宮のご分霊を勧請し、祀ったことに始まる。治承4年(1180年)10月6日には、源頼朝が安房から大軍を引き連れて鎌倉入りを果たした際も、源氏の守り神を祀った当社に最初に訪れているという。

その後、同年10月21日に、源頼朝が当社を小林郷北山に遷座したのが、現在の鶴岡八幡宮であり、そのため、当社は、元鶴岡八幡宮・元八幡などとも呼ばれている。

由比若宮(元鶴岡八幡宮) 地図とアクセス

京急バス「元八幡」バス停下車 徒歩1分
JR鎌倉駅より徒歩15分

最新!由比若宮(元鶴岡八幡宮) 4回目の参拝レポート 2024年1月

参拝日と参拝方式

2023年1月17日の午後に初詣で社頭参拝。

当日の様子

▲ 初詣の時期も終わり、ひっそりとしている境内。

 

▲ ご由緒書き。

 

▲ 文化財の立て札が立っている。

 

▲ 人が誰もいない静かな参道を進む。

 

▲ 源義家が植えた松の切り株。

 

▲ 手水舎は停止中。

手をかざしたら自動で水が出るかと思ったが、そうではなかった。

 

▲ 小さいが凛として美しい社殿。

 

▲ 鳥の声だけが聞こえる静けさのなか参拝。

 

▲ 振り返った景色はこんな感じ。

この日のまとめ

今年は初詣の時期に参拝できなかったが、こうして参拝できて良かった。

2024年もよろしくお願いいたします。

過去3回の参拝レポートは次のページ以降にありますので併せてどうぞ。

鎌倉寺社情報はこちらにも!もう1記事いかがですか?

八雲神社 参拝レポート 〜 鎌倉 大町の歴史ある神社に参拝!!
鎌倉市の中心部、大町にある八雲神社という神社に初詣でに行ってきたのでご紹介。 鎌倉には鶴岡八幡宮と銭洗弁財天宇賀福神社という非常に有名な神社が2つある。 この八雲神社は上の2つの全国区の神社に比べると地味ではあるが、地元ではかなり大きく賑わ...
本覚寺(ほんがくじ)参拝レポート 〜 鎌倉えびすで有名 商売繁昌のご利益がある日蓮宗の寺院!!
JR鎌倉駅東口の近くにある「本覚寺(ほんがくじ)」という日蓮宗の寺院に参拝してきたのでご紹介。 本覚寺はお正月三が日に開催される「初えびす」、1月10日の「本えびす」からなる「鎌倉えびす」というお祭りが有名。 東京の酉の市のような熊手が販売...
蛭子神社(ひるこじんじゃ) 参拝レポート 〜 鎌倉駅からすぐ 小町の鎮守は3つの神社が合祀され明治に生まれた!!
JR鎌倉駅東口から近い「蛭子神社(ひるこじんじゃ)」という神社に参拝してきたのでご紹介。 蛭子神社はJR鎌倉駅東口から一番近い神社である。 駅からの距離は短いが、裏通りにあり目立たないためか、参拝客は少なくひっそりしている。 明治初期の神仏...
五所神社 参拝レポート 〜 鎌倉 材木座の鎮守の神社に参拝!!
鎌倉市材木座にある「五所神社」という神社に参拝してきたのでご紹介。 五所神社は鎌倉の材木座地区の鎮守である。 表通りから山に向かって路地を進み、その奥に鎮座している。 表通りには普段は案内板なども出ていないので、地元の人以外は分からないので...
高徳院 参拝レポート 〜 鎌倉の大仏様が有名な浄土宗の寺院に参拝!!
鎌倉の長谷にある「高徳院」という浄土宗の寺院を参拝してきたのでご紹介しよう。 高徳院といえば鎌倉の大仏様である。 僕は高徳院はまだ会社員の2008年に参拝して以来、参拝する機会がなかった。 鎌倉に拠点を置き5年、定住して2年半近く、そろそろ...
タイトルとURLをコピーしました