六本木駅と乃木坂駅から近い「豚組しゃぶ庵」という豚しゃぶのお店に行ってきたのでご紹介しよう。
豚組しゃぶ庵は僕が開催してきたイベント「Dpub」の東京会場であり、非常に思い入れが強いお店だ。
その豚組しゃぶ庵が2020年10月末での閉店を発表。
しかしその後閉店は一年延期となり2021年10月末に変更となったが、大広間は当初閉店予定だった2020年10月末で営業終了となり、その後工房になるとのこと。
今回は大広間で約20名での宴。
もしかしたら大広間の利用は今回が最後になるかもしれない。
さっそく紹介しよう。
豚組しゃぶ庵 は こんなお店
- 六本木と乃木坂の中間、国立新美術館のすぐ脇にある
- 豚しゃぶを中心としたお料理がどれも素晴らしく美味しい
- とんかつの西麻布豚組、豚組食堂と同じ系列
- 名古屋にも支店「豚組しゃぶ庵名古屋店」がある
- 夏場にはビアホールなど多彩な企画も用意されている
- 立花が2010年から2018年まで開催してきたDpubの東京での開催地
豚組しゃぶ庵 基本情報
豚組しゃぶ庵 お店の外観
▲ やってきました、豚組しゃぶ庵。
場所は星条旗通りの新国立美術館の並びである。
▲ このレッドカーペットを上るところからストーリーが始まっている。
本当に素晴らしいお店だ。
豚組しゃぶ庵 お店情報
店名 | 豚組しゃぶ庵 |
---|---|
住所 | 東京都港区六本木7-5-11 2F |
電話番号 | 03-5770-4821 |
定休日 | 12/31,1/1,1/2,1/3 |
営業時間 | [月~金] 11:30~14:00(L.O) 18:00~22:30(L.O) [土・日・祝] 11:30~14:00(L.O) 17:00~22:00(L.O) |
予約の可否・必須かどうか | 予約可 |
クレジットカード | カード可 |
席数 | 130席 |
駐車場 | なし |
開店日 | |
ウェブサイト | 公式サイト |
豚組しゃぶ庵 地図とアクセス
地下鉄千代田線乃木坂駅 3番出口 徒歩3分
地下鉄日比谷線六本木駅 4a出口 徒歩5分
最新!豚組しゃぶ庵 8回目の訪問レポート 2020年9月
利用日と利用シーン
2020年9月20日(日)の夜に約20名で利用。
約3ヶ月前に予約してもらっていた。
当日の様子
▲ 思い出が山ほど詰まった豚組しゃぶ庵の大広間。
ここでDpubの乾杯を何回やっただろう。
▲ この日は飲み放題が付いた宴会プランでの利用。
▲ お通し的な先付。
彩りが美しい。
▲ こちらも前菜的な。
▲ そして豚しゃぶは食べ放題。
赤身のロース肉。
▲ 脂の旨味が素晴らしい三枚肉。
▲ そして野菜もたっぷり。
▲ この会の主催者であり寿司さいしょの大将である税所さんが、女性陣のしもべとしてアクトリをする図。
▲ デザートにシャーベット二種。
今回も幸せだった。
集合写真
▲ 皆さま楽しい時間をありがとうございました!!
スタッフの対応
皆さまに良くしていただき感謝です。
お会計
一人5,500円(割り勘)。
この日のまとめ
豚組しゃぶ庵の大広間はクローズになるがお店のチャレンジはこれからも続く。
個室の営業は来年まで続くので、できるだけたくさん通いたいと思う。
そして新店舗での復活を心より楽しみにしている。
過去7回の訪問レポートはこの下のオススメ店リンクのさらに下にあります。併せてどうぞ!!
六本木グルメ情報はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?
最新!豚組しゃぶ庵 7回目の利用レポート 2020年4月
六本木の「豚組しゃぶ庵」が新たに開始したお持ち帰りの「ホームセット」を利用したのでご紹介しよう。
2020年4月8日からの緊急事態宣言、そしてそれ以前からの外出自粛要請で、多くの飲食店が対応に苦慮している。
そんななか、テイクアウトメニューを充実させるお店が増えているが、豚組しゃぶ庵もテイクアウトの「ホームセット」の販売を開始している。
僕がいま住んでいる鎌倉から六本木まで買いに行くにも、東京に行く機会がなかなかないし、そもそも外出自粛要請中だから、用もないのに出掛けるのも気が引ける。
そんなことを思っていたら、豚組社長でお友達の國吉さんが、お友達限定のデリバリーを鎌倉でしてくれると連絡をもらった。
一軒一軒の家にデリバリーするのではなく、國吉さんが車を停められる七里ケ浜の駐車場まで各自受け取りに行くというスタイル。
ちょうど前日に豚組しゃぶ庵に行こうとした矢先に緊急事態宣言が出てしまい出鼻を挫かれていた僕としては、最高のタイミングでのデリバリー。
ありがたく注文させてもらった。
さっそく紹介しよう。
利用日と利用シーン
2020年4月9日(木)
テイクアウトの「ホームセット」1セット(2人前)の利用。
受け取りの様子
▲ お友達限定の鎌倉へのデリバリーに申し込み。
受け渡し場所は七里ケ浜の駐車場。
▲ 僕以外にも近隣にお住まい方が続々と受け取りにいらしていた。
國吉さんありがとうございました!!
セット内容のご紹介
▲ こちらがホームセット。1セット2人前である。
写真を撮り忘れたが、これに2リットルのミネラルウォーターが付く(お鍋に入れてしゃぶしゃぶ用のお湯を沸かすための水)。
▲ こちらお肉。お肉は4種類が合計400gとかなりのボリュームだ。
▲ 野菜。ネギ、エノキ、タケノコ、キャベツ。
▲ 一番上が中華麺、そして各種しゃぶしゃぶ用のたれ、そしてスープの出汁、さらにラーメン用のたれ、薬味など。
お店のセットにかなり近い、気合いが入った内容だ。
▲ 豚肉はスタンダード豚とプレミアム豚に分かれ、しかもそれぞれロースとバラが入っている。
上の写真はスタンダード豚の芋豚で、写真下が脂が多いバラ肉、そして上がロースだ。
▲ こちらはプレミアム銘柄豚、鹿児島OX。
下のバラ肉が写真で切れてしまった。
▲ 自宅でも美味しく食べられるよう、説明書が付属している。
▲ タレと出汁の晴明書きも丁寧だ。
▲ 野菜セット。タケノコは意外だったが食べてみたらすごく合った。
▲ そして自宅でセット完了!!
塩だれにはブラックペッパーを、そしてごまだれにはラー油を投入完了。
これもお店と同じスタイル。
▲ さっそくいただきましょう。
▲ ほんの数秒お湯にくぐらせれば、もう食べ頃になる。
▲ しっとり風味良く、そしてタレがまた抜群に美味い。
フルーツポン酢とごまだれの美味さに圧倒された。
お会計
1セット3,600円に配達料400円で4,000円。
この日のまとめ
デリバリーは社長の個人的なお知り合いに対してのサービスだが、六本木のお店に行けばこの美味しいホームセットを購入できる。
いまは外食がしにくい状況なので、近隣に勤め先があったり用事で行く方は、購入して自宅でしゃぶしゃぶされると良いと思う。
お店の味に非常に近い、気合いの乗ったセットでした。
豚組しゃぶ庵ホームセット、おすすめです!!
六本木の豚組しゃぶ庵の訪問レポートは過去6回書いています。
過去の訪問レポートはこの下から次のページに時系列に並んでいますので、併せてどうぞ。
【次のページ】豚組しゃぶ庵 6回目 & 5回目の訪問レポート!