鎌倉の七里ヶ浜、国道134号沿いの絶景レストラン「珊瑚礁 モアナマカイ店」に行ってきたのでご紹介しよう。
この珊瑚礁には本店とモアナマカイ店があり、国道沿いは「モアナマカイ店」である。
そもそも「モアナマカイ」って何だ?と思って調べたら、「大海の波打ち際」を意味するハワイ語だそう。
まさに大海の波打ち際の目の前だから、ぴったりのネーミングだね。
このお店は僕のランニングコースの前にあるので、前は週に2〜3回は通っているが、お店に入るのは10年ぶり2回目。
ひさしぶりの訪問を楽しみにしていた。
さっそく紹介しよう。
また、この珊瑚礁 モアナマカイ店を含む、鎌倉 海沿い 絶景レストラン & カフェをまとめた記事があります!
他にも気になるお店がある方は、ぜひこちらもチェック!!

珊瑚礁 モアナマカイ店 基本情報
珊瑚礁 モアナマカイ店 お店の外観
▲ やってきました。珊瑚礁 モアナマカイ店。
目の前は国道134号と広い海、そして向こうに江の島が見える。
▲ お店はテラス席と店内席がある。
この日は気持ちの良い初夏の陽気だったのでテラス席が空いていたらいいなぁと思いつつ到着。
▲ 普段は平日でも行列ができる人気店だが、2020年6月はまだコロナの影響が残っていて人は少なめだった。
▲ 入口でスタッフさんにアルコール消毒のスプレーをしてもらう。
幸いテラス席が空いていたのでテラス席に案内してもらう。
珊瑚礁 モアナマカイ店 テラス席の様子
▲ 絶景のテラス席最前列。
▲ 日除けがしっかりしているので真昼でも暑くない。
▲ 目の前は国道134号と、その向こうは相模湾の海と江の島!!
▲ 反対側には店内席がぐっと伸びている。
▲ 七里ヶ浜は材木座海岸や由比ヶ浜と違って砂浜がほとんどないので、目の前に海が迫ってくる迫力がある。
▲ 交通量が多いと、ちょっと騒音と排気ガスは気になるが、かなり高くなっているのと奥に引っ込んでいるので、それほどでもない。
珊瑚礁 モアナマカイ店 メニュー
▲ メニューはこれ一枚。
▲ 上段がお料理の部。
10年前がどうだったかはほとんど憶えていないが、前回のブログに載っているトマトサラダはなくなっているようだ。
カレー以外にもかなりいろんなメニューがある。
昼も夜もメニューは同じようだ。
▲ そしてこちらが飲み物の部。
珊瑚礁 モアナマカイ店 お店情報
店名 | 珊瑚礁 モアナマカイ店 |
---|---|
住所 | 神奈川県鎌倉市七里ガ浜1-3-22 |
電話番号 | 0467-31-5040 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 11:30~15:00 LO
17:00~20:30 LO |
予約の可否・必須かどうか | 予約不可 |
クレジットカード | カード可/電子マネー可 |
席数 | 135席 |
駐車場 | あり |
開店日 | |
ウェブサイト | 公式サイト |
珊瑚礁 モアナマカイ店 地図とアクセス
江ノ島電鉄線 七里ヶ浜駅 徒歩3分。
最新!珊瑚礁 モアナマカイ店 2回目の訪問レポート 2020年6月
利用日と利用シーン
2020年6月5日(金)のランチに1名で利用。
予約はなし。
当日の様子
▲ まずは生ビールで乾杯。
▲ 取り分け用の小皿もトロピカルで可愛い。
▲ テーブルセット。
▲ シーフードサラダのハーフサイズ。
一人だと頼むものが難しいなーと思いつつカルパッチョをお願いしたら、若い男性のスタッフさんが、「1名様なら……。」と言いかけて、言い淀んだ。
先を促すと、「シーフードサラダならハーフサイズがあるんですが」と嬉しいことを言ってくれた。
お礼を言ってシーフードサラダのハーフサイズにしてもらう。
こういう提案をしてくれるスタッフさんは本当に嬉しい。
ちなみにシーフードサラダのハーフサイズはメニューに載っていない。
メニューに載せてくれればいいのにね。
ちなみにこのシーフードサラダ、とっても美味しい。
ドレッシングもボイルの仕方も素晴らしい。
▲ 続いては白ワインを。
▲ そしてメインのカレーが到着。
浜豚ロースカツのカレー。
ごはんは半分にしてもらっている。
▲ もう一杯、今度は赤ワインを。
▲ 福神漬けやラッキョウではなく、キャベツのサラダが添えられていてオシャレ。
▲ そして手前には粉チーズと、クミンシードのスパイスが振られている。
このクミンシードが抜群に良い風味。
カレーソースはごく普通の欧風の小麦粉たっぷりカレーなのだが、このクミンシードのおかげで「ここのカレーは本格派」というコメントが食べログに付くのだな、と納得。
小さな創意工夫で顧客満足度が上がっていて素晴らしい。
▲ 最近はヒレカツばかり食べているので、ロースはひさしぶり。
▲ カレーソースと一緒にいただくロースカツ。
脂身の甘さが引き出され素晴らしい。
▲ ごはんもつやつや、美しく炊き上がっていました。
スタッフの対応
ハーフサイズのサラダを薦めてくれたスタッフさんに大感謝。
その他皆さまに良くしていただき嬉しかった。
お会計
4,939円(税込)
この日のまとめ
実に10年ぶりの再訪となった珊瑚礁 モアナマカイ店。
前回のイメージ以上に美味しくて気持ちの良い空間だった。
なるほど、これは流行るわけだ。
次回はカレーにこだわらず、お肉メニューあたりに挑戦したい。
夕暮れ時に来られたら最高かな。
前回の訪問レポートはこの下のオススメ店リンクのさらに下にありますので併せてどうぞ!!
鎌倉グルメ情報はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?





最新! 珊瑚礁 モアナマカイ店 1回目の訪問レポート 2010年7月
鎌倉の七里ヶ浜にある「珊瑚礁 モアナマカイ店」に行ってきたのでご紹介しよう。
七里ヶ浜一帯は、以前紹介したリストランテ アマルフィイ本店や系列のアマルフィイ デラセーラなど絶景レストランが並んでいる。
今日はもう少しカジュアルに済まそうということで、カレーが有名な「珊瑚礁 モアナマカイ店」に立ち寄った。
今回が初挑戦である。
さっそく紹介しよう。
利用日と利用シーン
2010年7月25日のランチに2名で利用
当日の様子
▲ 案内されたのは入口から奥まったガラス張りの絶景カウンター席。このお店で一番の席じゃないだろうか。嬉しい。
▲ このお店では、若者と我々アラフォー世代以上を、明確に分離させて席に案内していて、とても有り難い。
以前アマルフィイ・デラセーラでも同じ対応をしてもらったが、若者は若者同士でワイワイ・がやがややってもらえば良いのであって、大人は大人同士が一番である。
僕らの周囲は上は70代から下は35歳前後までの大人ばかり。
静かで落ち着いて、いいね。
相方はオレンジジュース、僕は生ビールで乾杯して料理を検分。
僕らは小食で、しかもこのお店は量がすごく多いそうなので、サラダとカレーを一品ずつ頼んでシェアすることにした。
サラダはトマトサラダ。
完熟のフルーツトマトに揚げたニンニクがトッピングしてあり、それが柑橘系のドレッシングと良くマッチして美味しい!
これは予想以上に素晴らしかった。たっぷり身体を動かした後なので、身体が喜ぶ感じ。
そしてカレーはオーソドックスにビーフカレーにしてしみた。こちらはサラダほどのインパクトはなかったが、辛みを抑えて無難にまとめてある感じ。
キャベツサラダがライスの上に乗っているのが面白い。
量は噂通り凄かった。
僕らが座っていたカウンター席をレジ脇のエントランスから眺める。
良い感じ。
お店入口向かって左側はオープンテラスになっていて、こちらは若者や子供連れの人達の専用席になっていた。
有名店なので、食事の合間にツイートしていると、色んな人からメンションが入ってきて面白い。
どうやら「ガーリックポテト」がお奨めらしいので、次回試してみよう。
サラダとカレーを一品ずつ、それにビールとジュースでお会計は3,550円。
カレーを一人一皿食べるともうちょっと高くなるね。
雰囲気は最高なので、今度は夕暮れ時にも訪れたい。
更新履歴
2010年7月25日 オリジナルコンテンツを公開しました。
2020年5月18日 情報を最新にして追加し、アップデートしました。
2020年6月9日 2020年6月訪問レポート追加して最新にしました。

著者/出版プロデューサー/起業支援コンサルタント/ブロガー/心理カウンセラー。
あまてらす株式会社 代表取締役。
著書に「やってみたらわかった!40代からの「身体」と「心」に本当に良い習慣」「起業メンタル大全」「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「ノマドワーカーという生き方」など全9冊。
神奈川県鎌倉市の海街在住。