JR鎌倉駅から鶴岡八幡宮へと向かう参道「若宮大路」にある「紅虎餃子房 鎌倉店」に行ってきたのでご紹介します。
こんにちは。ビジネス書作家・ブロガー・心理カウンセラーの立花岳志です。
当ブログでは、僕自身、そして読者の皆さんが人生をより自由に、より楽しく生きるための情報やメッセージをシェアしています。
「より楽しい人生」の一つが美味しいものを楽しく仲間と食べ、飲むことだと思っています。
そこで僕が実際に訪問したお店を紹介する記事をたくさん書いています。
どれもオススメのお店ばかりです。
僕がいま住んでいる鎌倉と、人生の40年以上を過ごしてきた麻布・六本木地区の記事が多くなっています。
あと、旅先で訪れたお店の記事もたくさん書いています。
今回は際グループで有名な紅虎餃子房 鎌倉店のご紹介です。
最新の訪問は2021年10月、緊急事態宣言が解除されてはじめての訪問でした。
前回と同じように、「月見つくねを鎌倉で」の後に訪問することになりました。
早速紹介しましょう。
Contents
紅虎餃子房 鎌倉店 基本情報
紅虎餃子房 鎌倉店 お店の外観
▲ やってきました、紅虎餃子房 鎌倉店。
鶴岡八幡宮に向かう若宮大路にあるので、コロナ前は観光客でごった返したのであろう。
紅虎餃子房 鎌倉店 店内の様子
▲ 店内はモダンな雰囲気で都会的。
逆にいうと、全然鎌倉っぽくはない。
紅虎餃子房 鎌倉店 お店情報
店名 | 紅虎餃子房 鎌倉店 |
---|---|
住所 | 神奈川県鎌倉市小町2-12-30 鎌倉BMビル 1F |
電話番号 | 0467-24-5838 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 11:30 – 16:00(L.O.15:30) 17:00 – 22:00(L.O.21:30) 【土日祝】 11:00 – 21:30(L.O.21:00) |
予約の可否・必須かどうか | 予約可 |
クレジットカード | カード可 |
席数 | 86席 |
駐車場 | なし |
開店日 | 2000年12月24日 |
ウェブサイト | 公式サイト |
紅虎餃子房 鎌倉店 地図とアクセス
JR鎌倉駅東口から徒歩6分。
最新!紅虎餃子房 鎌倉店 1回目の訪問レポート!2021年10月
利用日と利用シーン
2021年10月19日の夜に1名で利用。
予約はなし。
当日の様子
▲ まずは甕出し紹興酒をロックで。
▲ お料理。五目春巻き。
かなり皮がしっかりしており、歯ごたえがすごかった。
そして具もどっさり詰まっていておいしい春巻きだった。
▲ 続いて黒胡麻坦々麺。
▲ 六本木にある、同じ際グループの「蒼龍唐玉堂」の坦々麺をイメージしていたのだが、ちょっと違った。
同じ際グループのお店同士なので、似ているかと思ったのだがそれは早計だった。
イメージが違ったというだけで、味は良かった。
▲ スープはかなり辛めで、すっかり汗だくになった。
スタッフの対応
皆さんに良くしていただき感謝。
お会計
2,222円(税込み)。
すごいゾロ目だ。
この日のまとめ
2回目の訪問となった今回は、坦々麺に挑戦した。
もう少しいろいろな具が入っている方が好みだが、味は良かった。
次回はまた別のものを注文してみたい。
前回の訪問レポートはこの下のオススメ店リンクのさらに下にあります。併せてどうぞ。
鎌倉グルメ情報はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?
紅虎餃子房 鎌倉店 1回目の訪問レポート!2021年7月
利用日と利用シーン
2021年7月14日(水)の夕方に1名で利用。
予約はなし。
この日は鎌倉駅周辺でのホッピングを楽しんでいた。
一軒目に「月見つくねを鎌倉で」というお店に初挑戦。
【関連情報】月見つくねを鎌倉で 訪問レポート 〜 鎌倉駅 若宮大路と小町通り近くの 居酒屋は 鰻とつくねが名物で美味かった!!
最近は一軒のお店に長居せず、1杯飲んで1〜2品頼んでお店を移動する「ホッピング」が楽しい。
「月見つくねを鎌倉で」を出て、「そういえば、この辺りに紅虎があったような気がする」と思い訪れた。
今回が初訪問。
当日の様子
▲ 「ちょい飲みセット」600円。お酒とおつまみが一品付く。
お酒は紹興酒をロックで。
▲ ちょい飲みセットのおつまみは蒸し鶏 辛味だれ。
うん、紅虎らしいスパイシーな風味がいいね。
▲ 追加で注文したのが、辛味水餃子。
薬味が猛烈に載っていて、餃子が見えない。
▲ 黒ゴマと唐芥子、山椒も効いて、紅虎らしいスパイシーな風味。
これも美味かった。
スタッフの対応
皆さんに良くしていただき感謝。
お会計
1,200円くらい。
この日のまとめ
何度も前を通っているはずなのに、一度も鎌倉に紅虎があることを思い出さなかった。
スパイシーな中華が食べたくなることがなるので、今度は迷わずここに来よう。
近所にあると便利なお店。
また来ます。

作家/ブロガー/心理カウンセラー/コンサルタント/イベントプロデューサー/歌手/株式会社ツナゲル代表取締役社長兼C.E.O.など、複数の職業を持ち多面的に活動するスラッシャー。
著書に「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法」「ノマドワーカーという生き方」などがある。
東京六本木と鎌倉のデュアルライフ実践中。
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。