三重県エリア情報

伊勢神宮 内宮(皇大神宮)正式参拝レポート 〜冬の大雨の中での正式参拝が荘厳だった!! [伊勢神宮]

三重県エリア情報
スポンサーリンク

伊勢神宮の内宮、皇大神宮に正式参拝してきたのでご紹介しよう。

2020年1月28日、明階・藤本宏人さんが主催する伊勢神宮正式参拝ツアーの一員として参加。

ツアー1日目は外宮への正式参拝だっだ。

伊勢神宮 外宮(豊受大神宮)正式参拝レポート〜 雨の中の初の昇殿・御垣内参拝に感動!!
伊勢神宮の外宮(豊受大神宮)に参拝してきたのでご紹介。 伊勢神宮への参拝は2015年、2016年についで3回目となる。 過去2回は社頭参拝だったが今回は正式参拝である。 初の昇殿参拝、そして御垣内参拝ができて感動たった。 ...

そして宿泊は神宮会館。

神宮会館 宿泊レポート 〜 伊勢神宮 内宮から至近の旅館に宿泊!内宮への早朝参拝も人気!! [伊勢神宮]
伊勢神宮の内宮からほど近い場所にある「神宮会館」という旅館に宿泊したのでご紹介しよう。 神宮会館は伊勢神宮崇敬会が運営する旅館で、内宮やおかげ横丁から近いため人気の宿だ。 今回は藤本宏人さん主催の伊勢神宮正式参拝ツアーの宿として...

この日の内宮への参拝は神宮会館の早朝参拝ツアーと、藤本さん主催の正式参拝ツアーの2回。

広大な敷地の中を2回回ったのでかなりの距離歩いたことになる。

しかも2回とも本降りの大雨の中での参拝となった。

個人的には雨の中の参拝は清々しくて好きだ。

今回が伊勢神宮参拝は3回目だったが、今回がはじめての正式参拝、しかも御垣内参拝ができ、とても幸せだ。

さっそく紹介しよう。

スポンサーリンク

伊勢神宮 内宮(皇大神宮) 基本情報

神社名 伊勢神宮 内宮(皇大神宮)
住所 三重県伊勢市宇治館町1
電話番号 0596-24-1111(神宮司庁)
創建年 垂仁天皇26年(BC4年)
ご祭神 天照大御神
入場料 無料
駐車場 あり
ウェブサイト 公式サイト

Wikipedia

伊勢神宮 内宮(皇大神宮)御由緒

以下は公式サイトからの引用。

神路山かみじやま、島路山しまじやまの麓、五十鈴川のほとりに鎮座する皇大神宮は、皇室の御祖神であり日本人の大御祖神である天照大御神をお祀りしています。
今から2000年前、皇位のしるしとして受け継がれる三種の神器の一つである八咫鏡やたのかがみをご神体として伊勢の地にお祀りし、国家の守護神として崇める伊勢信仰は平安末期より全国に広がりがみられました。現在でも全国の神社の本宗として特別に崇敬を集めます。

伊勢神宮 内宮(皇大神宮)地図とアクセス

近鉄五十鈴川駅からバスまたはタクシーで6分。

最新! 伊勢神宮 内宮(皇大神宮) 3回目の参拝レポート 2020年1月

参拝日と参拝方法

2020年1月28日(火)。

早朝参拝で社頭参拝。その後正式参拝で昇殿・御垣内参拝。

当日の様子

神宮会館 早朝参拝ツアー

▲ こちらは早朝参拝のときの宇治橋の大鳥居。

人が誰もいない大鳥居の写真て、なかなか撮れないよね。

ザーザー降りの雨、しかも早朝だったから撮れた奇跡の一枚。

 

▲ 五十鈴川を渡っていく。

川の水も連日の雨で濁っている。

 

▲ 参道もガラガラ。

 

▲ 増水中につき五十鈴川には近づかず。

 

▲ そしてやってきました、正宮への参拝。

早朝参拝では社頭参拝だっだ。

 

▲ 2016年以来4年弱も間があいてしまったことを反省。

これからは毎年参拝したい。

藤本宏人さん 正式参拝ツアー

▲ 早朝参拝のときの静寂が信じられないような大混雑。

大雨だが、この日は旧正月後の最初の吉日ということで、全国から参拝者が殺到していた。

神楽殿の写真を撮ろうにも、人しか写らない。

しかもみんな傘をさしているから余計建物が写らない。

まあしょうがないね。

神楽殿に昇殿して大大神楽奉納と玉串奉奠を初めて体感。

前日の外宮は我々貸切だったが、内宮は何百人もの人が詰め込まれる中だったのがちょっと残念。

 

▲ そしていよいよ御垣内参拝へ。

ザーザー降りの雨の中、傘もコートも置いて雨に濡れての御垣内参拝は、とても清々しく荘厳な体験だった。

この日のまとめ

3回目の伊勢神宮参拝にして、はじめての正式参拝。

素晴らしい体験だった。

ずーっと降り続けていた雨が象徴的だった。

次回もぜひ正式参拝させていただこうと思う。

素晴らしい体験でした。

過去2回の伊勢神宮 内宮参拝レポートはこの下の関連記事リンクのさらに下、次のページにあります。併せてどうぞ!!

伊勢神宮関連情報はこちらにも!もう1記事いかがですか?

猿田彦神社 参拝レポート 〜 伊勢神宮 内宮すぐ近く 全国2,000の猿田彦大神の総本山!!佐瑠女神社にも併せて参拝!!
三重県伊勢市の伊勢神宮内宮からほど近い場所にある「猿田彦神社」に参拝してきたのでご紹介しよう。 猿田彦神社への参拝は今回が3回目で、いずれも伊勢神宮参拝のタイミングで参拝している。 今回は藤本宏人さん主催の伊勢神宮参拝ツアーの一...
伊勢神宮 外宮(豊受大神宮)正式参拝レポート〜 雨の中の初の昇殿・御垣内参拝に感動!!
伊勢神宮の外宮(豊受大神宮)に参拝してきたのでご紹介。 伊勢神宮への参拝は2015年、2016年についで3回目となる。 過去2回は社頭参拝だったが今回は正式参拝である。 初の昇殿参拝、そして御垣内参拝ができて感動たった。 ...
風宮(かぜのみや)参拝レポート 〜 伊勢神宮外宮の境内にある別宮はその名のとおり風の神様だった!! [伊勢神宮]
伊勢神宮の外宮の別宮の一つ、「風宮」(かぜのみや)に参拝してきたのでご紹介。 伊勢神宮にはあわせて125のお宮があるといわれている。 僕はもちろんまだ全部に参拝できたわけではないが、いつかすべてのお宮に参拝したいと思っている。 ...
土宮(つちのみや)参拝レポート 〜 伊勢神宮 外宮境内の別宮 伊勢を洪水被害から守った守護神 [伊勢神宮]
伊勢神宮の外宮の別宮の一つ、「土宮(つちのみや)」に参拝してきたのでご紹介しよう。 2020年1月、3回目の伊勢神宮参拝。 今回は明階・藤本宏人さん主催の伊勢神宮正式参拝ツアーの一員としての参拝だった。 団体行動だったので...
神宮会館 宿泊レポート 〜 伊勢神宮 内宮から至近の旅館に宿泊!内宮への早朝参拝も人気!! [伊勢神宮]
伊勢神宮の内宮からほど近い場所にある「神宮会館」という旅館に宿泊したのでご紹介しよう。 神宮会館は伊勢神宮崇敬会が運営する旅館で、内宮やおかげ横丁から近いため人気の宿だ。 今回は藤本宏人さん主催の伊勢神宮正式参拝ツアーの宿として...
タイトルとURLをコピーしました