伊勢神宮の内宮の境内にある別宮「荒祭宮」に参拝してきたのでご紹介。
この日は明階・藤本宏人さんの伊勢神宮正式参拝ツアーの2日目。
内宮への正式参拝を終え、最後に向かったのがこちら荒祭宮だ。
この荒祭宮はご祭神が天照大御神の荒御魂。
内宮正宮のご祭神の荒御魂がご祭神で、内宮の別宮の中で一番順位が高い第一位。
社殿も他の別宮よりも大きくて立派である。
団体行動だったので写真が一枚しか撮れなかったが、今回もぜひ参拝したかったので、参拝できて良かった。
さっそく紹介しよう。
Contents
荒祭宮(あらまつりのみや)基本情報
神社名 | 荒祭宮(あらまつりのみや) |
---|---|
住所 | 三重県伊勢市宇治館町1 |
電話番号 | 0596-24-1111(神宮司庁) |
創建年 | 804年以前 |
ご祭神 | 天照大御神荒御魂 |
入場料 | 無料 |
駐車場 | あり |
ウェブサイト | 公式サイト |
荒祭宮 御由緒
以下は公式サイトからの引用。
延暦23年(804)撰進の『皇太神宮儀式帳』に、「荒祭宮一院 大神宮の北にあり、相去ること二十四丈 大神宮の荒御魂宮と称す」とあり、延長5年(927)成立の『延喜太神宮式』に「荒祭宮一座 大神の荒魂」とも見えます。
荒祭宮 地図とアクセス
近鉄五十鈴川駅からバスまたはタクシーで6分。
最新!荒祭宮 2回目の参拝レポート 2020年1月
参拝日と参拝方法
2020年1月28日(火)に社頭参拝。
当日の様子
▲ 大雨の中やってきた荒祭宮。
傘をさしながら団体行動だったので、写真はこの一枚だけ。
でも荒祭宮では具体的な願いごとをして良いそうなので、いろいろとお願いできて良かった。
この日のまとめ
2020年1月の伊勢神宮正式参拝ツアーでの最後の参拝がこの荒祭宮となった。
お天気は雨続きだったが、参加できて本当に良かった。
これからは年に一度はお伊勢参りをしたいと思う。
前回の参拝レポートはこの下の関連リンクのさらに下にあります。あわせてどうぞ!!
伊勢神宮関連情報はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?
荒祭宮 1回目の参拝レポート 2016年5月
伊勢神宮の内宮の境内にある別宮、「荒祭宮」に参拝してきたのでご紹介。
2016年5月 名古屋・伊勢旅行記4日目。
旅の一つ前の記事はこちら
2016年5月名古屋・伊勢旅行記 目次
内宮の参拝を終えた我々は、内宮境内にある別宮にも参拝することにした。
まず向かった先が、「荒祭宮」である。
荒祭宮(あらまつりのみや)〜 伊勢神宮内宮 境内の別宮 第一位 荒御魂を祀る [2016年5月 名古屋・伊勢旅行記 29]
▲ 内宮本殿から荒祭宮に向かうと、小高い丘状の道になる。
左に曲がると荒祭宮だ。
▲ 荒祭宮は、内宮正宮とおなじく、天照大神を祀っているのだが、「荒祭」の名の通り、荒々しい「荒御魂(あらみたま)」を祀っている。
非常に厳格な神様だという。
ちなみに内宮正宮は、穏やかな方の天照大神で、こちらを「和御魂(にぎみたま)」と呼ぶのだそう。
▲ 伊勢神宮別宮の中での順位が第一位で、本殿も大きく、高台にある。
心なしか厳格な雰囲気。
▲ 五十鈴川の流れが美しい。
▲ 新緑に包まれて次へと進む。
まとめ
前回2015年の伊勢神宮参拝のときは、内宮境内の別宮は全然回れなかったので、今回参拝できて嬉しい。
こうして書いていくと、いろいろな歴史や伝説のことが分かるようになり、さらに楽しくなるね。
旅の次の記事はこちら
2016年5月名古屋・伊勢旅行記 目次

ひとりビジネス・情報発信・習慣化コンサルタント/ブロガー/心理カウンセラー。
あまてらす株式会社 代表取締役。
著書に「起業メンタル大全」「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法」「ノマドワーカーという生き方」など全7冊。
神奈川県鎌倉市の海街在住。