-
ブログ・SNS・ネット書評
ソーシャルメディアを武器にするための10カ条
徳本昌大さんと高橋暁子さんの「ソーシャルメディアを武器にするための10カ条」を読了した。 ソーシャル […] -
エッセイ
僕の読書術 — 6冊併読スタイルのススメ
僕は年間約200冊の本を読む。 この数字自体は大したものではない。一日に10冊読むという人もいるし、 […] -
Apple製品情報
Evernote の iPhoneアプリがめちゃくちゃ良くなっててビックリした!…
僕の生活に欠かすことのできないクラウドサービス、Evernote(エバーノート)。 僕はアカウントを […] -
書評
一気に業界No.1になる!「新・家元制度」顧客獲得の仕組み by 前田出 — 凄…
「新・家元制度」という言葉に興味を持ったので読んでみた。 「一気に業界No.1になる!「新・家元制度 […] -
書評
「朝の名言インストール」 by コボリジュンコ を読んでビビビッと来た言葉!
お友達のコボリジュンコさんがデビュー作となるご本を出版された。おめでとうございます!! しかも何とデ […] -
書評
ソーシャル時代のハイブリッド読書術 by 倉下忠憲 — 読書はソーシャルで進化す…
先日の「日刊たち」に書いたとおり、ブログのスタイルを変更します。 書評に関しても、従来よりも大幅に文 […] -
Net情報
Facebook でうざい上司からの友達申請に角を立てずプライバシーも守る方法
最近Facebookが面白い。 SNSはユーザーあってのサイトだから、仲の良い人が活発に面白い投稿を […] -
Net情報
アナログとデジタルの豊潤なる融合 「ハイブリッド発想術」
iPhoneやEvernoteが僕らの手許にやってきて、何年がたったのだろう? 日本にiPhoneが […] -
ライフハック
来年を「豊かさ2.0」スタートの年にしたい人だけに送る15のリスト
僕たちは大きな時代の変わり目に立ち会っている。 「ものの時代」と「心の時代」 最近そう感じることが多 […] -
書評
読書メモ「ツイッター時代の個人「発信」力 by 北野充
個人が情報を発信する時代が訪れてずいぶんたった。 このブログも個人による情報発信の一つの形だ。 ほん […] -
書評
全部実践したくなる! 書評「クラウド「超」活用術」by 北真也
クラウドのある生活が当たり前になって大分時間がたった。 さまざまなサービスが出てきて僕らの生活に定着 […] -
Net情報
「絆」の時代にFacebook Hacks!を
僕たちは、なぜFacebookに惹かれるのだろう。 Facebookに惹かれて 決して […]