浅草にある「ニュー浅草本店」という居酒屋に行ってきたのでご紹介します。
こんにちは。ビジネス書作家・ブロガー・心理カウンセラーの立花岳志です。
当ブログでは、僕自身、そして読者の皆さんが人生をより自由に、より楽しく生きるための情報やメッセージをシェアしています。
「より楽しい人生」の一つが美味しいものを楽しく仲間と食べ、飲むことだと思っています。
そこで僕が実際に訪問したお店を紹介する記事をたくさん書いています。
どれもオススメのお店ばかりです。
僕がいま住んでいる鎌倉と、人生の40年以上を過ごしてきた麻布・六本木地区の記事が多くなっています。
あと、旅先で訪れたお店の記事もたくさん書いています。
「ニュー浅草本店」は、浅草の下町らしさをよく表しているお店だと思います。
最新の訪問は2021年11月9日、鷲神社の一の酉の後、浅草ホッピングツアーの三軒目として訪問しました。
Contents
ニュー浅草本店 基本情報
ニュー浅草本店 お店の外観
▲ やってきました、ニュー浅草本店。
何故かいつもこの店には二次会または三次会と、飲みが進んでからやってくる。
一次会で利用した事は一度もない。
▲ ニュー浅草と言う店名とのれんのアンバランスさが素敵。
ニュー浅草本店 店内の様子
▲ いつも繁昌して混雑しているので、なかなか店内の写真が撮れない。
あの巨大な提灯の吹き抜け写真を撮りたいのだが。
ニュー浅草本店 メニュー
▲ お店は160席あって吹き抜けになっていて、店内に巨大な提灯がぶら下がっていたりの異空間。
メニューもかなり種類が多い。
▲ こちらがお料理のメニュー。
ニュー浅草本店 お店情報
店名 | ニュー浅草本店 |
---|---|
住所 | 東京都台東区浅草1-35-3 |
電話番号 | 03-3841-1272 |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 | 11:30-21:30(LO21:00) |
予約の可否・必須かどうか | 予約可 |
クレジットカード | カード可 |
席数 | 160席 |
駐車場 | なし |
開店日 | |
ウェブサイト | 公式サイト |
ニュー浅草本店 地図とアクセス
地下鉄銀座線浅草駅 6番出口 徒歩2分
東武伊勢崎線浅草駅 徒歩2分
地下鉄浅草線浅草駅 徒歩4分
つくばエクスプレス浅草駅 徒歩6分
最新!ニュー浅草本店 2回目の訪問レポート 2021年11月
利用日と利用シーン
2021年11月9日(火)の午後に5名で利用。
予約はなし。
当日の様子
▲ まずはジムビーム・ハイボールで乾杯。
そろそろ皆さん良い感じに仕上がってきている(笑)。
▲ おつまみ。 うなぎの肝串。
▲ チャーシュー。
これが意外というと失礼だが結構な本格派で美味しい。
人数が多いと普段自分で頼まない料理を食べられるのが楽しいね。
▲ 懐かしの赤いウインナー。
肉ではなく、魚肉ソーセージだ。
魚肉ソーセージ、一体何年ぶりに食べただろう。
懐かしくて感慨深かった。
▲ そしてこの日一番のヒットがこちら。
クリームチーズのラー油和え。
四角く切ったクリームチーズを食べるラー油で和えてあるのだが、これが絶品。
家でも気軽に作れて、いいつまみになるね。
▲ これまた懐かしの鯨ベーコン。
▲ いぶりがっこクリームチーズ。
前に別の店でもこのようにロール状になっているものが出てきたことがある。
この形で市場で売っているのかもしれない。
▲ 鳥の軟骨の唐揚げ。
スタッフの対応
皆さんに良くしていただき感謝。
お会計
一人1,500円(税込)。
この日のまとめ
ニュー浅草本店、ちょくちょく来ていると思ったが2年ぶりの訪問だった。
いつも二次会や三次会での利用だが、たまには最初に来てみたい。
次回はここからスタートで試そうか。
前回の訪問レポートはこの下のおすすめ店リンクのさらに下にあります。併せてどうぞ!!
浅草グルメ情報はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?
ニュー浅草本店 1回目の訪問レポート 2019年11月
台東区浅草にある「ニュー浅草本店」という居酒屋に行ってきたのでご紹介。
この日は昼前に浅草に着いて浅草寺と浅草神社に参拝したあと「鈴芳」で昼飲み。
そのあと鷲神社の二の酉に参拝して熊手を頂き屋台で飲み。
さらに竜泉の「しいちゃん焼」で飲んで皆さんと解散。
ぶらぶら浅草を散策して、最後この「ニュー浅草本店」に引っかかった。
思えば、このニュー浅草本店も10回以上来ているが、なぜか毎回二次会以降で、最初からこの店というパターンはない。
なぜか最初が鈴芳で最後がニュー浅草というパターンが多いのだ。
酔うと行きたくなる店なのだろうか。
今回も最後の〆で訪問した。
さっそく紹介しよう。
ニュー浅草本店 お店の外観
▲ やってきました、ニュー浅草本店。
浅草は昼飲みの街だと思っているけど、ここに辿り着くのはいつも飲んだ後なので夜ばかり。
▲ iPhone 11Proの超広角モードのおかげで、風景写真の描写力は劇的に向上した。
あとワイドモードもね。
▲ 創業50年たっても「ニュー」な店名が素敵。
そしてこの店名と暖簾のアンバランスさも大好き。
▲ 令和の時代にこの昭和感!最高だ。
利用日と利用シーン
2019年11月20日の夜に1名で利用。
予約はなし。
当日の様子
▲ やってきました、ニュー浅草本店。
実はこの日4軒目なのだが、1軒ずつが短くて対して飲んでいないので、そんなに酔っていない。
まずはホッピーでしょ。
普段はホッピーほとんど飲まないけど浅草と上野に来ると飲みたくなる。
▲ キュウリの浅漬け。
ショウガとゴマがアクセント。
▲ 普段食べない揚物が食べたくなり集中攻撃。
まずは串カツ。
▲ ソースと辛子で美味い。
▲ 続いては鶏の唐揚げ。
▲ 牡蛎フライにはちゃんとタルタルソースが着いて、アツアツで満足。
これでおなかいっぱい。
スタッフの対応
明るく元気にご対応いただき感謝。
お会計
2,750円(税込)
この日のまとめ
今まで何回も来ていたのに記事にできていなかったニュー浅草本店。
ついに記事が書けて嬉しい。
今まで書けなかったのは、「二次会や三次会で、大したものも頼んでないから書いてもしょうがない」という自己否定だった。
そんなことないのにね。
これからはどんどん書いていこうと思う。
だって良いお店だもの。
ニュー浅草本店、オススメです!!

作家/ブロガー/心理カウンセラー/コンサルタント/イベントプロデューサー/歌手/株式会社ツナゲル代表取締役社長兼C.E.O.など、複数の職業を持ち多面的に活動するスラッシャー。
著書に「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法」「ノマドワーカーという生き方」などがある。
東京六本木と鎌倉のデュアルライフ実践中。
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。