品川駅東口のグランパサージュの地下1Fにある、「Oyster Bar ジャックポット 品川」に行ってきたのでご紹介。
この記事を書いている2018年12月でこのブログも10年になるが、ときどき起こるミステリーがある。
それは、グルメ記事の場合、「好きなお店で、しかも何回も行っているのに、タイミングが合わずブログになかなか書けないお店」だ。
グルメ記事だけではなく、書評やガジェット系の記事でもあることなのだが、巡り合わせが悪いケースがあるのだ。
このOyster Bar ジャックポット 品川というお店がまさにそれで、5回以上行っているし、すごく気に入っているのに(気に入らなければ5回もリピートしない)、一度も記事を書いていない。
今回ランチ訪問したが、これを書かないと後悔すると気合いを入れて書くことにした。
大遠征の旅の最終日のランチ。
ランチというより、昼飲みに近い感じだが、紹介しよう。
Oyster Bar ジャックポット 品川 〜 東口グランパサージュのカキ専門店でホリデイランチが良かった!! [品川グルメ]
行き方・アクセス
品川駅の港南口(東口)を出たらそのまま効果を右に曲がると、品川グランドセントラルビルの飲食店街「グランパサージュ」に降りるエスカレーターがある。
半地下になっているB1Fまで降りるとすぐ。
利用日と利用シーン
2018年4月28日(土)のランチ訪問。
彼女とのランチだが、昼飲みに近い。
ゴールデンウィーク初日でビジネス街の飲食店なので、のんびりした雰囲気。
お店の外観
▲ 赤い看板と、各地のカキの写真が目立つ外観。
ビジネス街の土曜日、しかもゴールデンウィーク初日なので人影まばら。
店内の様子
▲ カジュアルでにぎやかな雰囲気。
週末の夜はかなり賑やかになるが、この日は静かでのんびりしていた。
タバコ
嬉しい完全禁煙。
メニュー
▲ 生ガキのページしか写真を撮らなかったが、カキ以外のメニュー構成はイタリアン中心のフュージョン。
パスタ、ピザなどもあり、アヒージョもあり、という感じ。
注文したもの
▲ まずはスパークリングワインで昼飲み開始。
やはりランチというより昼飲みだ(笑)。
▲ 生ガキお任せ三種。
産地の指定はできないそうだが、どれも美味しかった。
▲ そしてカキフライ。
4個以上は1個単位で追加注文できる。
▲ 自家製ピクルスを頼んだら、こんな瓶に入って出てきた。
▲ 子羊のグリル。
柔らかくて美味。
▲ そしてチーズの盛り合わせ。
スタッフの対応
カジュアルだけれど丁寧に接していただき、気持ち良く過ごさせていただきました。
ありがとうございます!
お会計
二人で13,359円。
一人6,400円と思うと、注文している量を考えると、ちょっと割高かな?
スパークリングのあと、ワインを二人で3杯飲んだように思う。
でもまあ、気持ちの良い昼飲みなので、妥当な金額だと思う。
まとめ
今まではずっと夜の訪問だったので、ランチ利用は初めてだったが、とにかくブログが書けて良かった。
次回また夜に来て、記事に書きたい。
家の近所ではないお店で、ここまでリピートしているお店は珍しく、それなのに記事を書いていなかったのが残念だったのだ。
記事が書けない理由は、その前後がすごく忙しいことが多く、ブログネタがネタのまま埋もれてしまうんだね。
ランチも良かった!
ジャックポット品川 オススメです!!
Oyster Bar ジャックポット 品川 お店情報
関連ランキング:イタリアン | 品川駅、北品川駅、天王洲アイル駅