東京都港区グルメ情報

かおたんラーメンえんとつ屋 訪問レポート 〜 西麻布 バブル期 繁栄の象徴は今なお健在!酔うほどに旨いスープは今日も甘かった!!

東京都港区グルメ情報
スポンサーリンク

西麻布と南青山の境界の「墓地下」交差点角にある「かおたんラーメンえんとつ屋」に行ってきたのでご紹介。

「かおたんラーメン えんとつ屋」は僕の出身地である西麻布のお店。

お店ができたのは僕が中学生ぐらいのとき(1980年代前半)だったと思う。

その後バブル期に真夜中に大行列ができるお店として大ブレイク。

業界人や芸能人が来るお店として、まさにバブルの象徴のようなお店になった。

その後バブル崩壊の荒波を乗り越え、令和の時代になってもこうして営業を続けている、有る意味伝説の店だ。

最新の訪問は2023年3月、2年ぶりの訪問となった。

さっそく紹介しよう。

スポンサーリンク

かおたんラーメンえんとつ屋はこんなお店!

  • 西麻布の端、青山墓地の入口の角にある掘っ立て小屋なラーメン屋
  • 真っ暗な墓地と鉄条網のアメリカ軍基地「星条旗新聞」に挟まれた薄暗い場所にある
  • 屋台の上に仮説の屋根を、脇に壁を作ったのが始まり
  • バブル時代の西麻布の象徴。真夜中に大行列ができていた名店
  • 当時から何度か経営が変わり味も変わったといわれるが今でも健在
  • 「かおたん」は中国福建省の「高湯」スープだそうだ。本当にこのお店で高湯スープが使われているかは不明

かおたんラーメンえんとつ屋 基本情報

かおたんラーメンえんとつ屋 お店の外観

▲ やってきました、かおたんラーメン えんとつ屋。

場所は墓地下の交差点の角。

西麻布という印象が強いが、住所は南青山になる。

そして通りの反対側の星条旗新聞社は実は住所は六本木になる。

ちょうど3つの町の境界にあるんだね。

かおたんラーメンの向かいには、焼肉の名店「THE INNOCENT CARVERY」がある。

【関連情報】The INNOCENT CARVERY(ジ・イノセント カーベリー)〜 西麻布で焼肉の概念がぶっ飛ぶ異次元「シェフズテーブル 岡田前」に大悶絶!!

The INNOCENT CARVERY(ジ・イノセント カーベリー)〜 西麻布で焼肉の概念がぶっ飛ぶ異次元「シェフズテーブル 岡田前」に大悶絶!!今回は特に凄すぎた!! [西麻布グルメ]
西麻布一丁目の墓地下交差点のすぐ近くにある肉料理店「The INNOCENT CARVERY(ジ・イノセント カーベリー)」に行ってきたのでご紹介しよう。 このジ・イノセント カーベリーには2019年の5月に初訪問したのだが、そのとき座っ...

かおたんラーメンえんとつ屋 店内の様子

▲ 店内は長テーブルに相席していく形。

入口脇に小さなカウンター席(?)もありそう。

かおたんラーメンえんとつ屋 メニュー

▲ テーブルにメニューはなく、壁や冷蔵庫に貼られたメニューを眺める。

変色っぷりが時間の経過を物語っていて、なかなかの迫力だ。

かおたんラーメンえんとつ屋 お店情報

店名 かおたんラーメンえんとつ屋
住所 東京都港区南青山2-34-30
電話番号 03-3475-6337
定休日 日曜日
営業時間 [月~木]
11:30~翌5:00
[金・土]
11:30~翌6:00
予約の可否・必須かどうか 予約不可
クレジットカード カード可/電子マネー可
席数 19席
駐車場 なし
開店日
ウェブサイト 食べログ

Google

かおたんラーメンえんとつ屋 地図とアクセス

地下鉄千代田線 乃木坂駅から徒歩8分。

最新!かおたんラーメンえんとつ屋 4回目の訪問レポート 2023年3月

利用日と利用シーン

2023年3月17日(金)の夕方に1名で利用。

予約不可のため予約はなし。

当日の様子

▲ やってきました、かおたんラーメン。

実は看板には「えんとつ屋」の文字はない。

 

▲ 西麻布と南青山と六本木という土地に、この掘っ立て小屋のラーメン屋が鎮座しているのはたしかに目立つ。

 

▲ 入口ドアの上の看板は手書きだ。

 

▲ 長テーブルに適当に座るスタイルは変わらない。

 

▲ テーブルにメニューはなく、壁の貼り紙を見て注文するスタイル。

前回の訪問から2年たって、2年分色が濃くなったように思う。

 

▲ まずはハイボールで乾杯。

 

▲ ここの味付けもやしは大好物。

 

▲ 餃子のハーフ。

ハーフがあるのは一人客としてはありがたい。

 

▲ ラーメンに、揚げタマネギと味玉をトッピング。

毎回こればかり頼んでいる。

 

▲ 麺は中細麺というのかな。少し甘味がある。

 

▲ チャーシューはトロトロ。

 

▲ たっぷりのタマネギとにんにくのチップが入ると昔のかおたんラーメンになる。

 

▲ タマネギチップがたっぷり乗った味玉が素敵だ。

スタッフの対応

皆さんに良くしていただき感謝です。

お会計

2,280円(税込)。

この日のまとめ

2年ぶりの訪問だったが変わらない雰囲気と味が嬉しい。

これからも末長く繁昌して欲しい。

過去3回の訪問レポートは次のページ以降にありますので併せてご覧ください。

麻布グルメ情報はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?

楽観 NISHIAZABU GOLD 訪問レポート 〜 西麻布の超裏路地に潜むラーメン屋さんがめちゃくちゃ美味い!! [西麻布グルメ]
西麻布1丁目の路地裏の超分かりにくい場所にある「楽観 NISHIAZABU GOLD」というラーメン屋さんに行ってきたのでご紹介。 このお店、2017年1月に一度訪問したのだが、そのときは昼と夜で出すラーメンを変えて店名も昼と夜で微妙に変...
麺匠 竹虎 六本木 ロアビル向かいにある重厚感あるラーメン屋さんで重厚感ある醤油ラーメンを食す!! [麻布グルメ]
引っ越しをすると当たり前のことだが行動範囲が変わるので、お店の新規開拓が楽しい。 特に今回の引っ越しは、前の家と自転車なら5分くらいで行き来できる場所なので、新しい行動範囲のお店にも行けるし、前の家の近所のお店も余裕で行ける。 つまり選...
天鳳 — 札幌すすきの発の老舗ラーメン! 西山製麺のしょうゆチャーシュー麺が美味かった!! [麻布グルメ]
引っ越しにより拠点が移動したため、お店も新規開拓が多めとなる。 引っ越し直後でまだキッチンが使い物にならず、食事の準備ができないため、外食が続く。 奥さんがラーメンが食べたいの希望で、いろいろ調べたところ、気になったのが「天鳳」というラ...
AFURI(阿夫利)六本木交差点訪問レポート 〜 名物の柚子塩ラーメンを端麗で!炙りコロチャーシュー丼も美味かった!! [六本木グルメ]
六本木の交差点からすぐのところにあるラーメン屋さん「AFURI(阿夫利)六本木交差点」に行ってきたのでご紹介。 らーめん店AFURIは六本木地区に2店ある。 六本木ヒルズとこの六本木交差点の二店舗だ。 僕は六本木交差点のお店の方が便利...
麻布ラーメン 本店 訪問レポート 〜 南麻布の老舗ラーメンチェーンの総本山に初挑戦!!豚骨醤油が美味かった!!
東京都港区南麻布、三の橋交差点の近くにある「麻布ラーメン 本店」というラーメン屋さんに行ってきたので紹介します。 こんにちは。ビジネス書作家・ブロガー・心理カウンセラーの立花岳志です。 当ブログでは、僕自身、そして読者の皆さんが人生をよ...
タイトルとURLをコピーしました