麻布十番の「へそ」パティオ十番の脇にある「ビストロあわ(bistroあわ)」という立ち飲みビストロに行ってきたのでご紹介。
お料理は炭火の串焼きが中心で、いつもたくさんのお客さんで賑わっている。
外国人の比率が高いのも特徴で、遅い時間はかなり賑やかになる。
僕は2013年〜2015年にかけてと、2018年〜2019年にかけてこのお店の近所に住んでいた。
そのときは毎週のように顔を出していたお気に入りのお店だ。
最新は2020年9月訪問、8回目のレポート。
2020年4月から禁煙になり、すごく居心地が良くなった。
ビストロあわ(bistroあわ)基本情報
ビストロあわ(bistroあわ) お店の外観
▲ やってきました、bistroあわ。
パティオ十番の目の前。とても良い場所にある。
▲ 店名には「ビストロ」の冠がついているが、実際は立ち飲みワインバーであり、串焼き屋である。
▲ お店の一番外側の席に陣取ると、目の前はパティオ十番になる。
12月になるとパティオのけやきがライトアップされて華やかになる。
ビストロあわ(bistroあわ)お店情報
店名 | bistro あわ |
---|---|
住所 | 東京都港区麻布十番2-2-8 E高林ビル 1F |
電話番号 | 03-5442-7480 |
定休日 | なし |
営業時間 | 平日16:00~23:30 土日•祝日14:00〜23:30 (FOOD ラストオーダー 22:30 DRINK ラストオーダー 23:00) |
予約の可否・必須かどうか | 予約不可 |
クレジットカード | カード可 |
席数 | 40 |
駐車場 | なし |
開店日 | 2012年9月10日 |
ウェブサイト | 公式サイト |
ビストロあわ(bistroあわ)地図とアクセス
東京メトロ麻布十番駅4番出口、徒歩2分
最新!ビストロあわ(bistroあわ) 8回目の訪問レポート 2020年9月
2020年9月17日(木)の夕方に1名で利用。
予約はなし。
当日の様子
▲ 500円のこぼれスパークリング、新しい銘柄が入ったとのことでさっそく試してみる。
かなりシャンパンぽい風味で華やか。
これで500円、しかもボトル1/4本が入ってしまうサイズは凄い。
▲ この日はここで夕食にしてしまうつもりでお料理も注文。
ササミの梅肉乗せ。
▲ 続いては豚バラわさび。
▲ 鶏のもも肉。
▲ チョリソーはかなりしっかりと辛い。
店長さんに「辛いですけど大丈夫ですか?」と確認されるくらい辛い。
僕は辛いのは得意だけど、これはホントしっかり辛い。
▲ 左は「ピーマン肉詰め」ではなく、「つくね」を注文したらこれが出てきてビックリ。
思わぬ変化球というか遊び心だ。
右はアスパラ豚巻き。
▲ 〆はレバーをごま油風味で。
これは美味いね。
スタッフの対応
いつも良くしていただき感謝です。
お会計
5,214円(税込)
この日のまとめ
一杯だけ飲みに立ち寄る日もあるが、お料理も美味しいので食事もしに来たい。
最近一人での訪問が多いが、誰かと一緒に行って食事するのも良いね。
安定の美味しさでした。
過去7回の訪問レポートはこの下のオススメ店リンクのさらに下にありますので併せてどうぞ!
麻布グルメ情報はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?
最新!ビストロあわ(bistroあわ) 7回目の訪問レポート 2020年6月
利用日と利用シーン
2020年6月21日(日)の夕方に1名で利用。
予約はなし。
当日の様子
▲ やってきました、パティオ十番。
▲ ビストロあわも復活して営業中。
密なイメージが強いお店で心配したが、まずは良かった。
▲ なみなみのこぼれスパークリングで乾杯。
▲ この日はこのあと中華に行くと決めていたので軽めに。
アスパラ豚巻き。
▲ 豚バラワサビ。
▲ 鶏ももを塩で。
相変わらず串が美味しい。
▲ 夕暮れ時のパティオを眺めながら感慨に浸る。
スタッフの対応
皆さんに良くしていただき感謝。
お会計
2,904円(税込)
この日のまとめ
赤坂で立花B塾を終えてからのビストロあわ。
またこの近所に拠点を持って、夕方ぶらっと歩いて来られるようになりたいな。
そう思った梅雨の夕暮れ。
ビストロあわ、オススメです!!
過去6回のビストロあわ訪問レポートはこの下から次のページに時系列に並んでいます。
併せてどうぞ!!
【次のページ】ビストロあわ 6回目 & 5回目の訪問レポート!!