鎌倉の由比ヶ浜、国道134号線沿いにある「シードレスバー」(Seedless Bar)というアメリカンダイナーに行ってきたのでご紹介しよう。
シードレスバーは由比ヶ浜の目の前にあり、外国人客も多いカリフォルニアスタイルのダイナー。
ちょっとヒッピー文化の香りがする、暗めの店内は1960年代のサーファーの流れを汲んでいるように感じる。
雰囲気優先のように感じるかもしれないが、お料理も本格派で美味しい。
鎌倉には珍しく、以前は深夜営業もしていた。
今回は7回目の訪問レポート。2021年12月の訪問。
また、シードレス バーを含む、鎌倉 海沿い 絶景レストラン & カフェをまとめた記事があります!
他にも気になるお店がある方は、ぜひこちらもチェック!!
Contents
シードレス バー(Seedless Bar)基本情報
シードレス バー(Seedless Bar)お店の外観
▲ やってきました、シードレスバー。
海沿いの国道134号の由比ヶ浜の真正面だ。
▲ お店は建物の2F。この階段が結構急で怖い。
▲ 夜になると、ガラッと雰囲気が変わる。
反対側は由比ヶ浜で真っ暗なので、街道沿いによく目立つ。
▲ 階段が結構急なので気をつけて昇ろう。
▲ 階段の上から下を撮った写真。
たくさんお酒を飲んだあとはちょっと怖いかもしれない。
▲ 帰りは下りの階段に気をつけて。
「足元に注意」の看板も出ている。
シードレス バー(Seedless Bar)店内の様子
▲ 店内はアメリカン・オールディーズという雰囲気。
▲ ウッディで大きい観葉植物があちこちに置かれ、ジャングルみたいなイメージだ。
▲ 由比ヶ浜は確かに目の前なんだけど、電線が目の前を走っていてちょっと邪魔な感じ。
▲ 夜になるとグッとライトダウンされて良い雰囲気。
▲ 古さを醸し出すような雰囲気が気に入っている。
シードレス バー(Seedless Bar)メニュー
▲ メニューの表紙。
年代を感じさせる。
▲ お料理のメニュー。
雰囲気優先かと思いきや、ここはお料理が何を食べてもとても美味しいのだ。
▲ 欲をいうと、月替わりのようなオススメメニューがあったらもっと嬉しい。
▲ 飲み物も酒類がすごく多い。
▲ やはり長く繁昌しているお店はしっかりしているということ。
▲ ソフトドリンクも充実。
シードレス バー(Seedless Bar)お店情報
店名 | シードレス バー(Seedless Bar) |
---|---|
住所 | 神奈川県鎌倉市由比ガ浜4-9-1 2F |
電話番号 | 0467-24-9115 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 月〜金] 11:00〜24:00 [土・日・祝] 10:00〜24:00 |
予約の可否・必須かどうか | 予約可 |
クレジットカード | カード可 |
席数 | 50席 |
駐車場 | あり |
開店日 | |
ウェブサイト | 公式サイト |
シードレス バー(Seedless Bar)地図とアクセス
江ノ島電鉄「由比ヶ浜」駅より徒歩約5分。
最新!シードレス バー(Seedless Bar)7回目の訪問レポート 2021年12月
利用日と利用シーン
2021年12月1日の夜に1名で利用。
予約はなし。
当日の様子
▲ まずはシェリーのティオ・ペペで乾杯。
ちなみにこの日はホッピングをしていて3軒目。
一軒目は鎌倉駅前の「ルーディー ブリュー」、2軒目は大町の「ふくや」。
3軒目に「良酒屋」に行ったら定休日、「ザイモクザシーズンズテーブル」に行ったら早じまいしていて、結果として由比ヶ浜までやってくることになった。
▲ お料理は、今まで頼んだことがないものを注文しようと、クリスピーチキンサラダ。
葉野菜がたっぷり。
▲ カリカリのチキンが載っているのだが、ちょっとカリカリすぎて何を食べているのかイマイチ分からない。
▲ 続いてはクラスの赤ワイン。
▲ チリビーンズ & チップス。
▲ パクチーとの組み合わせがなかなか良い。
スタッフの対応
皆さんに良くしていただき感謝。
お会計
3,300円(税込)。
この日のまとめ
最近はちょっと飲んでつまんでお店を移動するホッピングスタイルで飲むのが好き。
この日はこのシードレスバーで打ち止め。
夜のシードレスバーもまたいいね。
過去6回の訪問レポートはこの下のオススメ店リンクのさらに下にありますので併せてどうぞ!!
鎌倉グルメ情報はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?
シードレス バー(Seedless Bar)6回目の訪問レポート 2021年7月
利用日と利用シーン
2021年7月16日(金)の夕方に1名で訪問。
予約はなし。
当日の様子
▲ シェリーのティオ・ペペを注文。
前回は大きなワイングラスに入って出てきて嬉しかったが、今回はシェリーグラスだった。
まあ、シェリーは普通はこのグラスなので、前回が間違いだったのだろう。
▲ 梅雨明けに乾杯!
この日2021年7月16日は神奈川県に酒類提供の自粛要請が出るよりも前だった。
▲ お料理。お気に入りメニューのスパイシービーフナチョス。
▲ 中にトロッと溶けたチーズが入ってアツアツなのだ。
▲ 二杯目は赤ワインを。
▲ これもお気に入りのハンバーグとチキングリル。
▲ 雰囲気優先の絶景レストランかと思いきや、お料理はすべて本格派で美味しい。
▲ チキンはジューシー。
▲ ハンバーグもしっかりしていて素敵。
スタッフの対応
皆さんに良くしていただき感謝。
お会計
4,300円(税込み)
この日のまとめ
この日は梅雨明けを祝って駆け付けた。
お料理は何もかもが美味しくて素晴らしい。
一人だとあまり色んな種類を頼めないので、仲間と一緒に来ると楽しいね。
過去5回の訪問レポートがこの下にありますので併せてどうぞ!!
シードレス バー(Seedless Bar)5回目の訪問レポート 2021年6月
利用日と利用シーン
2021年6月29日の夕方に2名で利用。
予約はなし。
当日の様子
▲ 梅雨どきの夕暮れタイムだが、晴れ間が見えて良い感じ。
▲ ご一緒した根本さんのキャップと道を走る車の色がシンクロしている。
▲ グラスワインの赤で乾杯。
カヴェルネ・ソーヴィニヨン。しっかりした風味が好みだ。
あと、グラスに結構な量をしっかり注いでくれるのも嬉しい。
▲ お料理。
まずはオニオンリング。
アメリカンな感じの、ややモコモコした衣が好み。
ケチャップとマスタードが両方付いてくるのも素敵。
▲ トマトとクレソンのサラダ。
クレソンが茎のままドサッと乗っかってくるワイルドな感じが好きだ。
▲ シェリー。ティオ・ペペ。
シェリーは小っちゃなシェリーグラスにほんのちょっとということが多いが、これぐらい入れてくれると嬉しい。
▲ スパイシービーフナチョス。
下にトロッと溶けたチーズも隠れていてゴージャス。
▲ 地ダコのマリネ。
そう、鎌倉の材木座海岸ではタコが獲れるのだ。
ムチムチした食感が堪らない。
▲ 前回食べて美味しかったハンバーグステーキ。
今回もやはりすごく美味しかった。
つなぎが少なくお肉をかなり多く使い、しっかりとジューシーに仕上げてある。
肉肉しいハンバーグだ。
▲ 今回初挑戦メニューのタコス。
ビーフ、チキン、フィッシュと選べたので、チキンをチョイス。
▲ サルサとワカモレとともにいただく。
タコスを食べるのすごく久し振りで嬉しい。
昔は自宅で良くタコスパーティーやったなぁ。
懐かしい。
スタッフの対応
皆さんに良くしていただき感謝。
お会計
一人約5,200円くらい(税込み)。
この日のまとめ
相変わらずしっかりしたお料理でどれも美味しく満足。
固定メニューだけなので、できれば月替わりとかのオススメメニューみたいなのがあると嬉しいと思った。
良いお店。末長く繁昌してもらいたい。
過去4回のシードレスバー訪問レポートは次のページにあります。
併せてどうぞ!
【次のページ】シードレス バー(Seedless Bar)4回目 & 3回目の訪問レポート!!

作家/ブロガー/心理カウンセラー/コンサルタント/イベントプロデューサー/歌手/株式会社ツナゲル代表取締役社長兼C.E.O.など、複数の職業を持ち多面的に活動するスラッシャー。
著書に「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法」「ノマドワーカーという生き方」などがある。
東京六本木と鎌倉のデュアルライフ実践中。
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。