JR大船駅東口から近い「富の市」という居酒屋さんに行ってきたのでご紹介しよう。
大船は僕が住む鎌倉市の一部だが、文化圏としては完全に「隣の町」というイメージ。
大船駅の東口駅前周辺は安くて美味しいお店が密集している。
多くの店が昼や午後の時間帯から営業しており、昼飲みパラダイスとなる。
この富の市は昼はカレー屋さん、夜は居酒屋という面白い営業形態だ。
最新の訪問は2022年1月。
さっそく紹介しよう。
Contents
富の市 基本情報
富の市 お店の外観
▲ やってきました、富の市。
2020年7月にオープンしたばかりの新しいお店だ。
昼はカレー屋さんとのこと。
▲ 階段で2Fに上がると大きな藍色の暖簾。
▲ ドアのところにも立派な店名が入り気合いが感じられる。
富の市 店内の様子
▲ 店内は白い暖簾が下がり木目調と合って清々しい。
奥にはカウンター席もあるようだ。
富の市 メニュー
▲ メニューもチェーン系の居酒屋っぽくなくて、淡々と商品名が書かれているだけ。
串焼き、炭火焼きがメインのようだ。
▲ 野菜焼き、ごはんもの、デザート。
▲ そしてごはんものがさらに増えたとのこと。
富の市 お店情報
店名 | 富の市 |
---|---|
住所 | 神奈川県鎌倉市大船1-10-10 まるみビル 2F |
電話番号 | 0467-73-7311 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | [月~木・祝前] 11:30~24:00[金] 11:30~翌2:00[土] 11:00~翌2:00[日] 11:00~22:00[祝] 11:30~22:00 |
予約の可否・必須かどうか | 予約可 |
クレジットカード | カード可 |
席数 | 74席 |
駐車場 | なし |
開店日 | 2020年7月13日 |
ウェブサイト | 食べログ |
富の市 地図とアクセス
JR大船駅東口から徒歩1分
最新!富の市 2回目の訪問レポート 2022年1月
利用日と利用シーン
2022年1月18日(火)の夕方に1名で利用。
予約はなし。
当日の様子
▲ オススメメニューが2つあった。
カキフライがあるから、こちらは季節メニューかな。
▲ そしてこちらはこの日のおすすめメニュー。
大好きな菜の花と白子ポン酢があって嬉しい。
▲ まずは赤ワインで乾杯。
▲ お通しはメンマ。
▲ そしてオススメの菜の花のお浸し。
菜の花は本当は辛子和えが1番好きだが、お浸しも良い。
今シーズン初の菜の花を堪能。
▲ そして白子ポン酢。
ぷりっと仕上がって美味い。
▲ そしてヒレカツ丼の上だけ。かつ煮だね。
▲ 僕はかつはヒレが好きで、かつ煮もヒレの方が好物。
前回訪問したときにこれを頼んで美味しかったのを憶えていた。
今日はこれを食べに富の市に来たといっても過言ではない。
スタッフの対応
皆さんに良くしていただき感謝。
お会計
約2,000円(税込)。
この日のまとめ
東京での仕事の帰りに大船ホッピング。
もう1軒行く前提で早めに切り上げた。
今回は串を頼まなかったが、串も美味しいので次回は頼もう。
ちなみにこの後お邪魔したのは「和来」。
前回の訪問レポートはこの下にありますので併せてどうぞ!!
大船グルメ情報はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?
富の市 1回目の訪問レポート 2021年8月
利用日と利用シーン
2021年8月27日(金)の夕方に1名で利用。
予約はなし。
当日の様子
▲ 角ハイボールで乾杯。
▲ お通しはネギトロ。
これがまあまあ美味しかった。
▲ まずは豚バラ串。塩で。
カリッと焼けていて美味い。
▲ 次はオススメメニューにあったウナギ串。
これもパリッと良い風味。
▲ ささみの梅シソ。
ふわっと仕上がっていてパサつかず良い感じ。
▲ ヒレカツ丼の上だけ、カツ煮でお願いした。
ハーフサイズなので程よい。
▲ もうちょっとつまもうということで、つくね。
▲ ねぎ間は塩とタレを1本ずつ。
▲ こちらはタレ。
このお店は炭火の加減がとても上手で、ふっくら良い感じに仕上がっていて満足。
スタッフの対応
皆さんに良くしていただき感謝。
お会計
3,500円くらい(税込み)。
ハイボールお代わり2回したかな。
この日のまとめ
2020年7月オープンの新しいお店。
一部のサイトにはワタミ系列と書かれているが、どうなんだろう?
メニューやお店の造りは、チェーンっぽくない。
ワタミの公式サイトの店舗検索にも出てこない。
あと、大船以外にはないようだし。
ワタミではないのではないか?というのが僕の感想。
次に行ったらお店の方に確認してみよう。

作家/ブロガー/心理カウンセラー/コンサルタント/イベントプロデューサー/歌手/株式会社ツナゲル代表取締役社長兼C.E.O.など、複数の職業を持ち多面的に活動するスラッシャー。
著書に「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法」「ノマドワーカーという生き方」などがある。
東京六本木と鎌倉のデュアルライフ実践中。
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。