JR大船駅 笠間口を出てすぐのところにある焼き鳥屋さん「炭屋 串兵衛 大船駅前店」に行ってきたのでご紹介しよう。
JR大船駅周辺には、美味しいお店がたくさんある。
鎌倉駅周辺は観光客向けのお店が多いのに対し、大船は地元民向けの安くて美味しいお店が多いのが特徴。
昼夜午後から営業しているお店も多いので、昼のみホッピングにも最適。
炭屋 串兵衛 大船駅前店は、本当に大船駅東口の目の前にある焼鳥屋さん。
最新の訪問は2022年5月。
さっそく紹介しましょう。
Contents
炭屋 串兵衛 大船駅前店 基本情報
炭屋 串兵衛 大船駅前店 お店の外観
▲ やってきました、炭屋 串兵衛 大船駅前店。
大船駅 笠間口からすぐ。
この店も面構えが良いなぁと思って入ってみて当たりだった。
▲ 大船駅東口を出て信号を渡ったらすぐのところ。
炭屋 串兵衛 大船駅前店 店内の様子
▲ この日は一人だったのでカウンターに案内された。
アクリル板のサイドにオススメメニューが貼られている。
炭屋 串兵衛 大船駅前店 お店情報
店名 | 炭屋 串兵衛 大船駅前店 |
---|---|
住所 | 神奈川県鎌倉市大船1-8-4 |
電話番号 | 0467-45-1089 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | OPEN 11:30 CLOSE 23:00 ランチ 11:30〜16:00 |
予約の可否・必須かどうか | 予約可 |
クレジットカード | カード可 |
席数 | 90席 |
駐車場 | なし |
開店日 | 2010年3月4日 |
ウェブサイト | 公式サイト |
炭屋 串兵衛 大船駅前店 地図とアクセス
大船駅東口、笠間口から徒歩1分
最新!炭屋 串兵衛 大船駅前店 4回目の訪問レポート!2022年8月
利用日と利用シーン
2022年8月2日(火)の夕方に1名で利用。
予約はなし。
この日は2軒の大船ホッピング。
「餃子酒家 大船店」→ここ「炭屋 串兵衛」。
当日の様子
▲ やってきました、炭屋 串兵衛。
大船で焼き鳥といえばまっさきにここが思い浮かぶ。
▲ いつものカウンター席へ。
▲ この日のオススメメニュー。
▲ ホッピー白で乾杯。
▲ お通しの蒸しキャベツ。
昆布の佃煮が良い仕事をしている。
▲ 焼き鳥といいつつ、焼きとんから。
ハツ、タン、そして豚バラ、全部塩で。
身が大きくてプリプリである。
▲ こちらは焼き鳥。
ねぎまとレバーをどちらもタレで。
ふっくら仕上がっていて美味い。
▲ しそチーズ豚巻き。
初めて頼んだ。
溶けたチーズが口の中に飛び込んでくる。アツアツで美味い。
▲ ささ身の梅しそ巻き。
▲ 最後にねぎまをもう一本頂いて〆。
スタッフの対応
皆さんに良くしていただき感謝。
お会計
2,680円(税込)。
この日のまとめ
焼き鳥も焼きとんもボリュームがあってコスパも良い。
一品料理は量が多めなので一人で頼んでしまうと串があまり食べられなくなるので串だけ頼むことが多い。
誰かと一緒に行くと色々頼めて良いね。
過去3回の訪問レポートはこの下にありますので併せてご覧ください!
大船グルメ情報はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?
炭屋 串兵衛 大船駅前店 3回目の訪問レポート!2022年5月
利用日と利用シーン
2022年5月18日(水)の夕方に1名で利用。
予約はなし。
この日は六本木の「バルバッコア」でランチをし、その後「廣尾稲荷神社」に参拝。
帰りがけに大船で買い物をしてこちらの炭屋 串兵衛に立ち寄った。
当日の様子
▲ やってきました、炭屋 串兵衛 大船店。
前回は2021年の大晦日だったので久し振りだ。
▲ この日のおすすめメニュー。
炙り〆サバを発見!!
大好物なので嬉しいが、価格からすると量が多そうだ。
▲ ホッピー白セットで乾杯。
この日は2万歩近く歩いたので冷えたホッピーが美味い。
▲ さっそく炙り〆サバを注文。
やはり半身出てきた。
一人でちょこちょこ色々食べたいので、ちょっと多かった。
▲ 〆具合がほど良く、すっぱ過ぎず、そして脂が乗った素敵な炙り〆サバだった。
炙ったことにより香ばしさが爆発していた。
▲ 焼き鳥や串カツは、ちょこちょこ色々食べたいときに最適。
鳥皮と豚バラはともに塩で。
カリっとふわっと、そしてジューシーに。
豚バラの甘味も素晴らしい。
▲ ねぎまはタレで。
甘すぎず香ばしいタレで良い感じ。
▲ 鶏レバー。
とろっとした食感と辛めのタレとの相性がバッチリ。
ここのレバーは美味い!!
スタッフの対応
皆さんに良くしていただき感謝です。
お会計
2,470円(税込)。
この日のまとめ
鎌倉と大船には美味しい焼き鳥屋が多くて最近焼き鳥の頻度が上がっている。
この炭屋 串兵衛もレベルが高くて美味しいお店。
夕方の中途半端な時間だったがカウンターはほぼ満席の盛況だったのも納得だ。
過去2回の訪問レポートはこの下にありますので併せてご覧ください!
炭屋 串兵衛 大船駅前店 2回目の訪問レポート!2021年12月
利用日と利用シーン
2021年12月31日の午後遅めに1名で利用。
予約はなし。
この日は立会川の「寿司さいしょ」までおせちを受け取りに行った帰りだった。
もともと地元の「そば処 土手」で年越しそばを食べるつもりだったのだが、無性に美味しい焼き鳥が食べたくて、大船で途中下車して立ち寄った。
当日の様子
▲ まずは赤ワインで乾杯。
▲ シンプルなテーブルセット。
▲ まずはねぎまとレバー。
▲ お肉が大振りでひと串でかなりのボリューム。
レバーはしっとりしてなめらか。
そうそう、こういうレバーを食べたかったのだ。
▲ 東京の焼き鳥屋さんには珍しく、豚バラ串があったので迷わず注文。
博多だと焼き鳥屋さんには必ず豚バラ串がある。
▲ 遅れてお通しが登場。
蒸しキャベツ。
大晦日でこのお店も大忙しだった。
▲ ささみの梅しそ串を注文。
年越しそばが食べられる分お腹を空けておかなければいけないので慎重に注文。
▲ つくねを頂いてフィニッシュ。
焼き鳥が食べたい欲が満たされて大満足。
スタッフの対応
皆さんに欲していただき感謝。
お会計
約1,800円(税込)
この日のまとめ
午後遅い時間にちょっと立ち寄っていっぱい飲み、少しだけつまむ。
大晦日だったので、午後の中途半端な時間だったが、お店は大繁盛だった。
次回はまたゆっくりお邪魔しよう。
前回の訪問レポートはこの下にありますので併せてどうぞ。
炭屋 串兵衛 大船駅前店 1回目の訪問レポート!2021年8月
利用日と利用シーン
2021年8月30日(月)の夜に2名で利用。
この日は心理カウンセラー・ベストセラー作家でお友達の根本裕幸さんと、鎌倉駅前の「ルーディー ブリュー」で軽く飲んだ後に大船に移動して「大船一丁目やきとん」で飲み、三軒目でこの「炭屋 串兵衛 大船駅前店」にやってきた。
当日の様子
▲ 三次会はイチローズモルトのハイボールでスタート。
▲ お通しはキャベツ。
▲ 二次会はやきとんだったけど今度は焼き鳥。
串が大ぶりでバッチリ美味い。
当たりだ。
▲ たこわさびには焼き海苔がついてきた。
クルクル巻いて食べる。美味い。
▲ ささ身ワサビにはたっぷり白髪ネギがついていた。
▲ 焼きとんも美味かった。
▲ というわけで、三軒ハシゴしてゴキゲンの二人。
根本裕幸さんとツーショット。
今回もありがとうございました!!
スタッフの対応
皆さんに良くしていただき感謝。
お会計
二人で6,000円前後(税込み)。
この日のまとめ
大船新規開拓が楽しい。
今は緊急事態宣言で休業しているお店も多いが、営業しているお店は良いお店が多い。
鎌倉駅周辺はお酒が飲めるお店がほとんどないので、大船に通う機会が増えそうだ。
また来ます!!

作家/ブロガー/心理カウンセラー/コンサルタント/イベントプロデューサー/歌手/株式会社ツナゲル代表取締役社長兼C.E.O.など、複数の職業を持ち多面的に活動するスラッシャー。
著書に「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法」「ノマドワーカーという生き方」などがある。
東京六本木と鎌倉のデュアルライフ実践中。
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。