ランニング

ランニング初心者に送る、効果的に結果を出す10のアドバイス

ランニング
スポンサーリンク
スポンサーリンク

5.  どうせ走るなら「朝」がいい

このブログの読者の方の多くは会社員の方だろう。

平日走れるのは「朝」か「夜」ということになる。

 

どちらが良いのか。ずばり「朝」だ。

その理由は、朝の方が脂肪燃焼効果が高いからだ。

僕らの身体は食事をすると、体内でインスリンという物質が分泌される。

そしてインスリンが分泌されると、運動のエネルギー源として糖が分解されやすくなる。

 

早朝の時間帯は、夕食を食べてからたっぷり時間が経過しているので、体内のインスリン濃度が低い。

この状態で走ると、夜に走るのに比べて、4番目で説明した「脂肪燃焼が始まる時間」が前倒しされるのだ。

同じ30分のランニングをするなら、たくさん脂肪が燃焼される朝がより効果的。

僕自身も25kgの減量は、ほとんど早朝ランで達成した。

 

もちろん仕事の都合や体質など、難しいケースもあるだろう。

でも、早寝早起きにはさまざまなメリットがある。

どちらか迷う方は、早朝ランにチャレンジしてみてはどうだろうか。

 

早寝早起きについてはこちらにも書いてます↓

 

6. 「5週間の法則」を意識しよう

日本人には真面目な人が多い。

ランニングにしても、「もっと長く」「もっと速く」と結果を急いで求めてしまう。

 

だが、そこに無理がかかると、僕らをまっているのは「故障」である。

ランニングの場合、足首や膝、股関節など身体を支える部分を痛めてしまうことが多い。

 

そして一旦痛めてしまうと、完治するまで走ることができなくなってしまう。

そして休んでいる間にモチベーションが下がり、いつの間にか運動をやめてしまう。

これが一番残念なパターンだ。

 

そうならないために、一つの指標として「五週間の法則」がある。

これはランニング強度のステップアップのサイクルである。

 

僕らの心肺と筋肉は、発達のスピードが違うのだ。

ランニングを始めたばかりの時は、すぐに呼吸が苦しくなり、脚も痛くなる。ひどい時には腕を振ったせいで胸の筋肉まで筋肉痛になる。

 

ところが数日すると、呼吸はもう苦しくなくなるのだ。

心肺は発達のスピードが速いのだ。

 

ここで気をつけなければいけないのが、筋肉は心肺よりずっとゆっくり鍛えられるということ。

「息が苦しくなくなったからもっと速く」「もっと長く」とどんどん負荷を高くすると、怪我をしやすくなる。

 

心肺に筋肉が追い付くのが、約5週間と言われている。

なので、負荷を高めるのは、5週間サイクルにすると怪我をしにくい。

 

「もう楽に走れるようになった」と思っても、距離を伸ばすのは5週間後。

このサイクルに乗れると、怪我なくステップアップしていけるだろう。

【次のページ】ランニング初心者に送るアドバイス、その7〜8

タイトルとURLをコピーしました