体・心健康

伸縮包帯エラスコット6本パックを購入 — 左足の痛みその後

体・心
スポンサーリンク

4月12日に痛めた左足の甲、その後のお話し。

スポンサーリンク

左足甲のその後の状況

結論からいうと、まだ足は痛くて、足を引き摺って歩いている。

相変わらずランニングはお休み中。

整形外科で処方してもらったロキソプロフェンの貼り薬を足の甲に貼り、キネシオテーピングを行い、さらにその上を伸縮包帯で巻いて固定している。

テーピングと包帯でしっかり固定すれば、痛みは軽減され、結構歩ける。

 


痛みはゆっくりゆっくり軽減されてきていて、一昨日くらいから、1ステップ進んだ感じ。

あと数日でロキソプロフェンがなくなるので、そのタイミングでもう一度整形外科に行って診断を仰ぐつもり。

最後に整形外科に行ったときには、「来週半ばからランニング再開できる」と言われたのだが、その「来週」というのは、今日5月8日から見ると、先週の半ばのことだ。

診断したお医者さんは、骨には異常がなく、炎症が治まれば痛みが取れるので、すぐ治る、とのことだったが、そういうことではなかったようだ。

当初から疑っていたとおり、中足骨の疲労骨折、というのが正しい症状なのだろう。

なので、次回は前回と同じ整形外科医ではなく、スポーツでの故障に強い整形外科医に行ってみるつもり。

MRIを取るとレントゲンに写らない疲労骨折も写るらしいので、必要ならMRIを撮ってもらう。

ただ、痛みは徐々に軽くなってきているので、このまましっかり足を固定して安静にして、1日も早く骨がくっついて痛みが取れるのを待つぐらいしかできることはないのだろう。

というのが現状のご報告。

 

 

伸縮包帯「エラスコット」4号(10cm幅)6本パックを購入

で、伸縮包帯も毎日巻いていると汚れてくる。

こんなに長い期間包帯のお世話になると思っていなかったのだが、まあぼやいても仕方がない。

洗濯したいのだが、替えがないと洗濯もできないので、Amazonで同じタイプの伸縮包帯の6本パックを購入。

by カエレバ

 

 

包帯もAmazonで買える時代(笑)。

 

 

150508-01 - 1

エラスコットという伸縮包帯。

 

 

150508-01 - 2

6本も使うことはないように祈りたい。

 

 

150508-01 - 3

このロゴが結構気に入っている。爽やかだよね。

一つ困ったのが、この6本パックには包帯の留め具が付属していなかったのだ。

仕方なく留め具も単独でAmazonに注文することになった。

 

 

150508-01 - 4

ロキソニンテープを貼り、その上からキネシオテーピングをする。

 

 

150508-01 - 5そして、伸縮包帯でしっかり固定。

そしてその上から靴下を履けばOK。

靴ひもを緩めれば、普通に靴も履ける。

 

 

まとめ

疲労骨折の場合、全治約2〜3ヵ月とのことなので、骨折からまもなく一ヶ月経過という僕は、症状としては「こんなもの」なのだと思っている。

やるべきことをやって、1日も早く痛みが取れてランニングができるよう、精進しましょう。

ご心配、応援してくださっている皆さま、本当にありがとうございます。

1日も早く治します!

 

 

伸縮包帯エラスコットのチェックはこちら!

by カエレバ

 

 

立花岳志お知らせコーナー

情報発信・ブランディング講座開催!

5月9日(日)に東京で、6月6日(土)に大阪で、7/18(土)に名古屋で、「情報発信・ブランディング講座を開催します!
ブログとSNSを基点にして自分をブランド人化して、好きなことを仕事にでき、自由に豊かに生きる人になりましょう。
その成功法則を伝授します!
ぜひご参加ください!

5/9(土)東京「情報発信・ブランディング講座」 – No Second Lifeセミナー | Doorkeeper

 

 

 

 

6/6(土)大阪「情報発信・ブランディング講座」 – ツナゲルコミュニティー | Doorkeeper

 

 

 

7/18(土)名古屋「情報発信・ブランディング講座」 – ツナゲルコミュニティー | Doorkeeper

 

 

 

立花岳志個人コンサルティング

立花岳志の個人コンサルティングのご予約はこちらから。
自分の好きなことをして生きていきたい方、情報発信で人生を変えたい方、戦略的なブランディングをしたい方、自分の強みを知りたい方の夢を叶えるお手伝いをさせていただきます。
90分の基本コースのほか、3時間枠、3回コース、6回コースの割引もご用意しています。
ぜひご活用ください。

立花岳志 個人コンサルティング | No Second Life

 


 

 

関連エントリー:

タイトルとURLをコピーしました