広尾の天現寺交差点近くにある、創作和食の名店、「小野木」を再訪したのでご紹介。
数ヶ月前に友人にこのお店に連れてきてもらい、すっかり気に入ってしまった僕。
前回訪問時の記事はこちら。
今回は研修「マスタリートレーニング」を受講中の、LPL養成講座修了生が集うことになり、僕がお店選びをさせていただくことになった。
また「小野木」に行きたくて、そして皆さんにも喜んでもらえると思い、こちらを推薦。
そして再訪となった。
さっそく紹介しよう。
広尾 小野木 〜 天現寺に潜む創作和食の名店!今回も全部美味しかった!! [麻布グルメ]
▲ やってきました、広尾 小野木。
場所は天現寺の交差点から渋谷に向かって明治通りを歩いてすぐ右側。
目立つ看板などがないため、地図アプリなどで場所を確認していくことをオススメてする。
▲ 唯一の看板はこちら。階段を上って2Fにあがる。
▲ 階段の上、お店の入口の真上に、大きな大きな木の切り株が吊られている。
お店の方たちで福島まで取りに行ったのだとか。
すごい光景だ。
▲ 今回のお料理は7,500円のコース。
基本的にコースを推しているようで、アラカルトで頼むよりもお得になる。
▲ まずはカニ肉と甘いトウモロコシの冷製スープ。
コンソメのジュレが入って爽やか。
▲ 続いてはルッコラのサラダ。
隠れているが、下にコチとアジとタコがマリネっぽく入っている。
相変わらず味の決め所がビシっと決まっていて美味い!
▲ マグロとマキエビ。
エビは炙ってあり、頭もバリバリそのまま食べられる。
▲ 稚鮎は素揚げで。
下のきゅうりのみじん切りのソースとともに、スプーンで崩しながらいただくと、これがまた美味いのだ。
▲ あけみちゃんとウチの奥さんであるところの彩ちゃんも大満足。
▲ ここで小品の美しい盛り合わせ。
こういうのが、いかにも小野木スタイル、という感じ。
左奥のあおさの天ぷら、左手前のポテトサラダが特に美味かった。
▲ そして登場!小野木名物、オマール海老の「海老”び”の炊込みごはん」。
オマール海老が丸ごとどかーん。
▲ もちろん丸ごとのオマールはそのままでは食べられないので、スタッフさんが取り分けてくれる。
これが風味豊かで最高!!
▲ さらに、ほぐした炊き込みごはんをバーナーで表面を炙る!
▲ するとオマールの風味が際立ち、香ばしくなる!
▲ そしてこの日はもう一品炊き込みご飯が。牛スジの炊込みごはん。
▲ こちらも味が決まっていて美味い。
▲ ハマグリだけの出汁で作ったスープ。じんわり美味しい。
▲ そして最後はデザートで〆。
▲ 皆さんで集合写真!ありがとうございました!!
まとめ
広尾 小野木、今回も素晴らしかった。
初めて同行した彩ちゃんも大喜びで良かった。
ここはぜひ大切なゲストと共に来たいお店。
費用はかなりワインをがぶがぶ飲んで、一人13,000円ほど。
スタッフの方も皆さん親切で温かい。
ぜひまた来よう。
広尾 小野木、オススメです!!