六本木7丁目の車も入れない細い路地裏に「松ちゃん」という巨大な居酒屋がある。
外観は高級な料亭のようであり、店の外側の通路には石灯籠が置かれたりもしている。
しかし、店内に入るとそこは巨大なる「魔窟」。
高級店かと思いきや、激安の居酒屋なのだ。
店員さんもワイルドで、鼻ピアスの人、金髪が逆立っている人など個性的だけど、皆さん親切で丁寧。
以前は「すし居酒屋 松ちゃん」という正式名称で、メニューにも握り寿司があった。
最近はメニューから握り寿司が消えていて、細巻きだけになっていた。
食べログやGoogleの表記も「すし」が入っていないので、この記事でも「松ちゃん」として紹介することにした。
最新の訪問は2021年12月。
さっそく紹介しよう。
松ちゃん 基本情報
松ちゃん お店の外観
▲ とても六本木と思えない、裏寂れた路地を歩く。
かろうじて車が通れるくらいの幅しかない。
▲ 上の写真の路地から、さらに人がすれ違うのもやっとという細い路地に入る。
この路地のどん詰まり感と、正面に聳える東京ミッドタウンの高層ビルの対比がすごい。
▲ やってきました、「松ちゃん」。
門構えは立派で、料亭のような佇まい。
これは想像だが、もともと料亭として営業していたお店を、外観は居抜きで使っているのではないだろうか。
▲ 看板には今でも「すし居酒屋」と書かれている。
▲ 長らくコロナで休業していたので、営業再開の文字が嬉しい。
▲ 近所への配慮の貼り紙は以前のまま。
▲ 門を入ると入り口に向かう外廊下があり、曲がり角には石灯籠もある。
▲ 今はコロナの影響で23時までの営業とのこと。
店員さんに営業時間を聞いたら、「朝まで開けても町に人がいませんから」と苦笑いしていた。
▲ 風情のある入り口。
ベタベタと貼られた貼り紙がなければもっと高級感が出るだろう。
松ちゃん 店内の様子
▲ 店内は仕切りがない巨大な空間。
物置きが頭上に作られてから、また雰囲気が怪しくなった。
▲ 1階と2階を合わせると、300席ぐらいはあると思う。
Dpubでは最大120名でお邪魔したが、120名でも1フロアの半分ちょっとくらいにしかならない。
本当に巨大なお店だ。
▲ 生ビール、ハイボール、サワーが終日190円、金曜と祝前日でも290円というのは、六本木としては本当に破格。
そして、4名以上で食べ・飲み放題が3,280円というのもすごい企画。
特定の日ではなく一年中ずっとこの価格なんだからすごい。
松ちゃん お店情報
店名 | 松ちゃん |
---|---|
住所 | 東京都港区六本木7-13-11 |
電話番号 | 03-5775-7707 |
定休日 | 日曜・祝日 |
営業時間 | 17:00~翌5:00 |
予約の可否・必須かどうか | 予約可 |
クレジットカード | カード可 |
席数 | 300席くらい? |
駐車場 | なし |
開店日 | |
ウェブサイト | 食べログ |
松ちゃん 地図とアクセス
地下鉄六本木駅 徒歩5分
最新!松ちゃん 3回目の訪問レポート!2021年12月
利用日と利用シーン
2021年12月24日(金)の夕方に4名で利用。
予約はなし。
当日の様子
▲ この日は金曜日だが、開店と同時に入店して、その後ほとんど誰も入ってこない。
店が大きいだけに、ガラガラだと寂しい感じ。
この日はクリスマスイブだったということもあるだろうが、まだまだコロナの影響が強いのだろう。
▲ ハイボールと、お通しのマカロニサラダ。
▲ お料理。ねぎ塩マグロ。
マリネのような仕上がりで美味かった。
▲ もつポン酢。
▲ 冷やしトマト。
▲ 注文はタッチパネル式になった。
集合写真
▲ この日はこの後「豚組しゃぶ庵 六本木」に向かうので、短い滞在だったが楽しかった。
スタッフの対応
皆さんに良くしていただき感謝。
お会計
一人約1,000円(税込)。
この日のまとめ
この日は短い滞在だったが、また近いうちに訪れたい。
その時は食べ飲み放題に挑戦するかな。
過去2回の訪問レポートはこの下のオススメ店リンクのさらに下にありますので併せてどうぞ!!
六本木グルメ情報はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?





松ちゃん 2回目の訪問レポート!2021年12月
利用日と利用シーン
2021年12月6日の夜に1名で利用。
予約はなし。
当日の様子
▲ 久しぶりに来たら、メニューがタブレットに変わっていた。
そして、メニューから握り寿司がなくなっていた。
かなり品数が少ない印象で、もしかするとコロナで縮小メニューにしているのかもしれない。
▲ この日はランチにバルバッコア六本木ヒルズ店でおなかいっぱいシュラスコを食べており、あまり食べられない。
長芋わさび漬けとカキフライを注文。
たこの唐揚げはキャンセルした。
▲ お通しは筍とピーマンの炒め物。
▲ こちらが190円、しかも税込のハイボール。
金属製のタンブラーで出されるのは珍しい。
▲ 山芋わさび漬け。
スッと鼻に抜ける辛さが爽やかで良い。
▲ カキフライが5コで580円(税込)というのも安いよね。
ソースは最初から掛かっていて、脇にタルタルが添えられる形。
僕はソースとタルタル両方いきたい派なので、ダブルは嬉しい。
スタッフの対応
皆さんに良くしていただき感謝。
お会計
約1,500円(税込)。
この日のまとめ
もうちょっといろいろ頼みたかったんだが、ランチの影響でお腹が減らず、ここでフィニッシュ。
次回は人数を集めて食べ放題にもチャレンジしたいね。
月曜日の早い時間だったせいもあるかもしれないが、巨大な、弟がガラガラで寂しかった。
早くまたこの巨大なお店が満タンになる日が来るように祈っています。
前回の訪問レポートはこの下にあります。
訪問レポートと言うより、オフ会の記録みたいな記事だけど(笑)、あわせてどうぞ。
松ちゃん 1回目の訪問レポート 2013年4月
六本木の裏路地の奥、住宅地の真ん中に「松ちゃん」という非常に濃い居酒屋がある。
Dpub参加者の方にはお馴染の店だが、そういえばDpub以外でここに来ることが最近ないなーと思っていたら、嬉しいお誘いをいただき、飲みに行ってきた。
六本木 松ちゃん — 裏路地どん詰まりの「魔窟」居酒屋でブロガー飲み!盛り上がったぞ!!
松ちゃん。地元の人以外は確実に迷うという、まさに「魔窟」。
今年の2月以来ということは、やはりDpub 7以来ということになる。
7時ちょっと前に着いたら、金曜日だというのに2階の席はガラガラだった。意外だなあ。
「すし居酒屋」という冠が付いている。確かにお刺し身やお寿司は美味しい。
でも、エビチリがあったりポテトフライがあったりと、国籍は不明。
お寿司もいただきました。昨日はビール、ホッピー、赤ワインの順にいただきました。
ホッピーを飲み続けると酔ってしまうので、ホッピーは1杯だけ。
豚の角煮的なモノ。美味しかった。
これは参加者の一人ひろまさんが撮影したメンバーの写真。ブロガーが多かったので、ブログ談義で盛り上がりました。このノリ久し振りで嬉しい(^-^)。
最初はガラガラだったけれど、ふと気づけばもうこんなに満員に。
Dpubを思い出すなあ(^-^)。
お店の外でひろまさん自写撮り。自分撮るの上手いねえ(^-^)。
楽しかった!皆さまありがとうございました!
ほろ酔いで六本木交差点へ。雨がザーザー本降りで、そのせいか金曜日にしては人が少なかった。
芋洗坂も人がまばら。ちょっと寂しいね。
まとめ
久し振りにブロガー的なノリの飲み会で楽しかった!
松ちゃんは料亭みたいな外観と超殺風景な内装、そして金髪だったり鼻ピアスだったりの店員さんというアナーキーな感じが好き。
でも店員さんは皆さんとても親切なんだよねー。そこも魅力。
やはり良い店だ。また行こう(^-^)。
お店情報
関連ランキング:居酒屋 | 六本木駅、乃木坂駅、六本木一丁目駅

ひとりビジネス・情報発信・習慣化コンサルタント/ブロガー/心理カウンセラー。
あまてらす株式会社 代表取締役。
著書に「やってみたらわかった!40代からの「身体」と「心」に本当に良い習慣」「起業メンタル大全」「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「ノマドワーカーという生き方」など全9冊。
神奈川県鎌倉市の海街在住。