東京の築地に2021年3月に新規オープンした「鮨 忠(ただ)」というお寿司屋さんに行ってきたのでご紹介します。
こんにちは。ビジネス書作家・ブロガー・心理カウンセラーの立花岳志です。
当ブログでは、僕自身、そして読者の皆さんが人生をより自由に、より楽しく生きるための情報やメッセージをシェアしています。
「より楽しい人生」の一つが美味しいものを楽しく仲間と食べ、飲むことだと思っています。
そこで僕が実際に訪問したお店を紹介する記事をたくさん書いています。
どれもオススメのお店ばかりです。
今回ご紹介する鮨 忠は、僕が東京で一番美味しいと確信している西麻布の「鮨きのした」で昨年5月まで大将を勤められていた佐藤さんが独立して出店したお店。
【関連情報】鮨 きのした 訪問レポート 〜 西麻布の看板がない寿司店!!突然の閉店から奇跡の大復活!新体制でますます全てが美味かった!!
佐藤さんのお寿司を再びいただける日を待ち望んでいたので、待望の訪問となりました。
さっそく紹介しましょう。
Contents
鮨 忠(ただ) 基本情報
鮨 忠(ただ)お店の外観
▲ やってきました、鮨 忠。
築地駅を地上に出て徒歩1分である。
▲ 凛とした看板。
▲ エントランスも非常に落ち着いていて良い感じ。
鮨 忠(ただ)お店情報
店名 | 鮨 忠(ただ) |
---|---|
住所 | 東京都中央区築地2-5-7 ACN築地2丁目ビル 1F |
電話番号 | 03-6264-2466 |
定休日 | 日曜日 |
営業時間 | 18:00~(最終入店20:30) |
予約の可否・必須かどうか | 予約可 |
クレジットカード | カード可 |
席数 | 8席 |
駐車場 | なし |
開店日 | 2021年3月7日 |
ウェブサイト | 食べログ |
鮨 忠(ただ)地図とアクセス
地下鉄築地駅 徒歩1分
最新!鮨 忠 1回目の訪問レポート!2021年4月
利用日と利用シーン
2021年4月22日(木)の夜に2名で利用。
1ヶ月前に予約をしていた。
当日の様子
▲ テーブルセット。
凛とした感じで清々しい。
▲ 鮨 忠の文字が刺繍されたナプキン。
▲ まずはビールで乾杯。
▲ 可愛らしい器が最初に登場。
▲ あおさとノレソレ(穴子の稚魚)。
▲ アツアツのノレソレとアオサの組み合わせがマッチして美味い。
▲ 続いては冷酒を。
宮城の日高見。
▲ 真鯛の昆布締めに、このこ。
しっとり、そしてねっとり。
▲ ミネラルウォーターは鮨きのしたの時と同じもの。
▲ 真鯛の子供、マコを炊いたもの。
タラコを炊いたものに良く似ていて風味が良い。
▲ ここで握りが登場。アオリイカ。
フワフワに空気が入って素敵。
シャリは赤酢だ。
▲ 銚子の本マグロ。赤身がしっとり滋味たっぷり。
▲ 低温調理したハマグリ。
ぷっくり、そしてふんわり仕上がっていて美味い!!
スープまで飲み干す感じ。
▲ 続いての冷酒は鶴岡の渡来。
▲ 続いてはマコガレイの昆布締め。
しっとり、そしてねっとりとした昆布の風味が素晴らしい。
▲ アジはごく浅く〆て。
あっさり目のアジなので浅い〆が合う。
▲ 佐島のマダコと北海道の水ダコのコラボ。
マダコは塩で、水ダコは甘く炊いてある。
コリコリのマダコとふわふわの水ダコの対比が凄い。
▲ 続いての冷酒は出羽雪。
▲ 佐藤大将の雄姿。
▲ 北寄貝。北寄貝の紐で出汁を取って潜らせてあるとのこと。
旨味が凄い。
▲ 鯖の棒寿司。これがまた美味いんだ!!
▲ 三種類の昆布で巻いている。
▲ そして来ました!あわびの肝ソース!!
▲ 濃厚だけど脂とかクリームとかは使っておらず、コクはあってもしつこくない。
どうやるとこういう味とコクが出るんだろう?
▲ 残ったソースにシャリを入れてもらう。
▲ 酢飯リゾットも美味い!!
▲ 宮城県石巻市のマスノスケ。
繊細な風味でこれがまた素敵。
▲ ここで口の中をリフレッシュしたくてビールを投入。
▲ ボタンエビの醤油漬け。
▲ そして何やら炭火と笹の葉が登場。
▲ 笹の葉に穴子を包んで焼くのだ!!
▲ 焼き物は黒ムツの塩焼き。
コゴミとマスノスケと海苔の佃煮とともに。
▲ 先ほどと同じ銚子のマグロ、中トロ。
脂が華やかで美味い!!
▲ コハダは先ほどのアジよりはしっかりした〆。
▲ ウニはエゾバフンウニとムラサキウニのダブル!!
▲ 立派な立派な車エビ。
▲ 先ほどの穴子が焼かれる。
笹の葉の香ばしい薫りが店いっぱいに広がって最高!!
▲ そして仕上がったのがこの穴子!!
ふわっふわでメチャクチャ美味い!!
▲ そしてネギトロの手巻き!!
▲ モリモリの上だけでなく、中にもネギトロがギッシリ!!
▲ そしてもはや玉子とは思えない、チーズケーキのような玉子。
▲ 粕汁でフィニッシュ!!
いやあ大満足だ。
記念撮影
▲ 祝オープン!!佐藤大将と女将ご夫妻と、ご一緒した根本さんと!!
ありがとうございました!!
スタッフの対応
皆さまに良くしていただき感謝です。
お会計
一人約32,000円(税込み)。
この日のまとめ
念願叶って佐藤さんの新しいお店にお邪魔することができた。
鮨きのしたの遺伝子を引き継ぎつつも、新しい鮨忠ワールドが展開されていて素晴らしい!!
季節ごとに訪れたいお寿司屋さんがまた一軒増えた。
これからの飛躍を楽しみにしてます!!
東京寿司情報はこちらにも!もう1記事いかがですか?

作家/ブロガー/心理カウンセラー/コンサルタント/イベントプロデューサー/歌手/株式会社ツナゲル代表取締役社長兼C.E.O.など、複数の職業を持ち多面的に活動するスラッシャー。
著書に「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法」「ノマドワーカーという生き方」などがある。
東京六本木と鎌倉のデュアルライフ実践中。
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。