麻布十番のパティオ十番のすぐ脇にある、「カフェ ラ・ボエム 麻布十番」というお店に行ってきたのでご紹介。
カフェ ラ・ボエムは、権八、ZEST、モンスーンカフェなどと同じ、グローバルダイニング社が経営するお店。
以前は西麻布交差点すぐ脇にもあって、若いころは西麻布店を良く利用していたのだが、残念ながら閉店してしまった。
麻布十番店は元気に営業中。
緊急事態宣言中も通常通り深夜まで営業し、お酒も提供し続けて話題となった。
最新の訪問は2022年10月。
さっそく紹介しよう。
カフェ ラ・ボエム 麻布十番 基本情報
カフェ ラ・ボエム 麻布十番 お店の外観
▲ 麻布十番の名所、パティオ十番。
カフェ ラ・ボエム 麻布十番は、写真右手の赤い帯が見える建物。
パティオのすぐ脇に寄り添うようにある。
▲ やってきました、カフェ ラ・ボエム 麻布十番。
ちょっと先にはこれまたパティオの名店「ビストロあわ」がある。
【関連情報】ビストロあわ(bistroあわ) 訪問レポート 〜 麻布十番 パティオ脇 なみなみ こぼれスパークリング 550円!立ち飲みビストロはつまみも美味いぞ!! [麻布グルメ]

パティオ十番に来ると、ラ・ボエムとビストロあわは景色に溶け込んで、セットみたいに見える。
カフェ ラ・ボエム 麻布十番 店内の様子
▲ 1Fの入口からの様子。
赤と黒が基調の落ち着いた雰囲気。
どこかに似ていると思ったら、六本木ヒルズの「ラトリエ・ジュエル・ロブション」も赤と黒なんだな。
【関連情報】ラトリエ・ドゥ・ジョエル・ロブション 〜 六本木ヒルズを代表するフレンチの名店で美しく美味なランチを堪能!!

▲ お店は1Fと2Fがあり、2Fはオープンキッチンになっている。
この写真は2Fの様子。
一部吹き抜けになっていてオシャレである。
カフェ ラ・ボエム 麻布十番 お店情報
店名 | カフェ ラ・ボエム 麻布十番 |
---|---|
住所 | 東京都港区麻布十番2-3-7 |
電話番号 | 03-6400-3060 |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 全日11:30~27:00 |
予約の可否・必須かどうか | 予約可 |
クレジットカード | カード可 |
席数 | 124席 |
駐車場 | なし |
開店日 | |
ウェブサイト | 公式サイト |
カフェ ラ・ボエム 麻布十番 地図とアクセス
地下鉄麻布十番駅 4番出口から徒歩3分
最新!カフェ ラ・ボエム 麻布十番 5回目の訪問レポート!2021年5月
利用日と利用シーン
2022年10月20日(木)の夕方に1名で利用。
予約はなし。
当日の様子
▲ やってきました、パティオ十番。
上の写真の左側の赤いネオンサインが出ているのがラ・ボエム麻布十番だ。
▲ 坂の傾斜の途中にお店があるので店内が斜めになっているように見える。
この入口の古き良きバブルっぽさが何ともいえず好きだ。
▲ 店内は1Fと2Fがあるが日中は2F席は使っていない。
2Fはオープンキッチンで趣がある。
▲ スタッフにはマスク着用を推奨していません。
この貼り紙に長谷川社長の男気を感じる。
店内のスタッフはマスクをしている人としていない人が半々といったところだった。
▲ カウンターの一番端の席に座る。
▲ スパークリングワインをいただく。
この日は午後遅い時間の時間調整だったので飲み物だけ。
▲ 続いてハウスワインの赤をデカンタ250mlで。
リーズナブルだけど結構重めでしっかりしたワインだった。
スタッフの対応
皆さんに良くしていただき感謝です。
お会計
1,485円(税込)。
この日のまとめ
午後の時間帯でドリンクだけだったがやはり居心地が良く素敵な空間だ。
そういえばテーブル席の配置が変わって横向きになっていた。
過去5回の訪問レポートは次のページ以降にありますので併せてご覧ください!
麻布グルメ情報はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?






ひとりビジネス・情報発信・習慣化コンサルタント/ブロガー/心理カウンセラー。
あまてらす株式会社 代表取締役。
著書に「起業メンタル大全」「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法」「ノマドワーカーという生き方」など全7冊。
神奈川県鎌倉市の海街在住。