ジムでのトレーニングを再開したのに伴い、自宅での筋トレもリスタート。
そしてランニングも急性腰痛後最長の7kmにチャレンジ。
おかげで良い感じで身体が疲れ、今夜も早寝ができて満足。
地味だけど楽しい一日。
Contents
自宅での筋トレも再開したり 7km走って良く疲れた一日 [自由すぎるスラッシャーの日常 2019.2.8版]
自宅筋トレと7kmラン
睡眠目標
2月は月間平均7時間30分睡眠と、平均おやすみ時刻を22:30にすることが目標。
▲ たっぷり8時間半眠って爽快な目覚め。
そして全身筋肉痛なのも良い感じ。
▲ 月間平均が8時間に近づいてきた。
これはなかなかないこと。
▲ 体重は一気に1.4kgも落ちた。
▲ 朝ごはん。
前回蒸しすぎて失敗した鶏のささ身、今回は完璧に出来た。
茹でたまごも完璧で嬉しい。
OSHO禅タロット本日の一枚
毎日OSHO禅タロットの一枚引きをしている。
▲ 本日の一枚
Consciousness 、意識
だいぶ心身とも整ってきた感があるので、そろそろアクセル踏み込んでみましょうかね。
意識を整え、自分に没入してアウトプットします。
OSHO禅タロットのチェックはこちら!
OSHO禅タロットの紹介記事はこちら!
▲ 自宅での筋トレも再開。
この日はダンベルベンチプレス、リバースプッシュ、そしてプッシュアップをそれぞれ2セットずつ。
▲ 筋トレのあとはランニング。
気温が低くて寒かったが、気持ち良くひさしぶりの7kmコース。
▲ 腰はもう大丈夫そうなので、ちょっとずつ負荷を高めていきたい。
▲ 今月は100km走れるかな?
鶴岡八幡宮に参拝
▲ 昼ごはんは植物性高たんぱくランチ。
▲ 駅前まで買い物に出かけたので、本日の参拝は鶴岡八幡宮へ。
▲ 今年はできるだけたくさんお参りしようと思っている。
▲ そのあとはPOSTでノマド。
▲ ルーチン復活一日目は無事オールクリア。
▲ 晩ごはんはポークグリルと蕪とワカメのお味噌汁。
筋トレとランニングで負荷をかけたので、身体が疲れて早々に眠くなる。
21時にはベッドに潜り込み、本を読んで早く寝てしまう。
まとめ
鎌倉冬合宿楽しんでいる。
徐々にリズムが整ってきて良い感じなので、さらに整えつつスピードも出していきたい。
最近の日記はこちらからどうぞ!

作家/ブロガー/心理カウンセラー/コンサルタント/イベントプロデューサー/歌手/株式会社ツナゲル代表取締役社長兼C.E.O.など、複数の職業を持ち多面的に活動するスラッシャー。
著書に「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法」「ノマドワーカーという生き方」などがある。
東京六本木と鎌倉のデュアルライフ実践中。
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。