商品レビュー

Osho Zen Tarot 和尚禅タロット 〜 自分の心を読み解くリーディングにピッタリの79枚のカード

商品レビュー
スポンサーリンク

和尚禅タロット(Osho Zen Tarot)」という79枚のタロットカードのご紹介。

「タロット」というと占いに使う78枚組みのカードを思い出す人が多いだろう。

この「和尚禅タロット(Osho Zen Tarot)」は一般的なタロットカードとは別のもの。

和尚禅タロットは占いに使うのではなく、リーディング、自分の心の中の内観や内省に使っている。

インド生まれの禅をベースにしたタロットカードである。

詳しく説明しよう。

スポンサーリンク

「和尚禅タロット(Osho Zen Tarot)」とは?

そもそも「和尚」「OSHO」って?

このタロットの名前に付いている、「OSHO」とは、「和尚」を指すわけだが、一般的な「僧侶」を指す「和尚さん」という意味ではない。

この「和尚」とは、インド人の宗教家、思想家であるバグワン・シュリ・ラジニーシ氏のことを指す。

バグワン・シュリ・ラジニーシ氏は1990年に没した。

本人の意向で晩年は自らを「OSHO」と呼ばれることを望み、日本語では「和尚」と表記されることとなった。

和尚について詳しくは、Wikipediaをご覧いただきたい。

Osho - Wikipedia

また、和尚の講話集は日本語版も多数翻訳出版されている。

これが和尚禅タロットだ!

150630-02 - 1

これが和尚禅タロットのパッケージ。

iPhoneの箱よりちょっと大きいくらいのサイズ。

 

150630-02 - 2

パッケージの中身はこちら。

左が禅タロット本体。79枚のカード。

そして右が日本語版の解説書になる。

和尚禅タロットでリーディング

150630-02 - 3

タロット占いにも使えるそうなのだが、僕は占いはできない。

何に使うかというと、自分の心と向き合うためのリーディングに使うのだ。

79枚のカードを良く切り、このように馬蹄形に並べる。

 

150630-02 - 4

そして左手で、一枚カードを選び、引く。

なぜ左手なのかというと、右手は思考を、左手は感情を司る手だからなのだそうだ。

僕は左手を79枚のカードの端から端まで、ゆっくりと何度か移動させるようにしている。

そうすると、その日その日で、熱を帯びて自分を呼んでいるように感じるカードがあるのだ。

熱を感じるカードを引くことになる。

 

150630-02 - 5

この日引いたのは、このカード。英語で「SORROW」と書かれ、嘆く僧侶のイラストが描かれている。

リーディングのポイントは、いきなり解説書を見て意味を「理解」しようとするのではなく、カードを見て自分が何を感じるか、何が導き出されるかを、自分に問いかけること。

老いた僧が嘆いている。そして上空には満点の星が輝いている。

 

150630-02 - 6

解説書を開くと、SORROWの日本語訳、「嘆き」というキーワードと、解説文、それに和尚の講話の抜粋が書かれている。

見開きの左側がこのカードの意味についての解説で、右側が和尚の講話からの抜粋である。

ちなみにこの「SORROW」のカードで嘆いているのは、仏陀のいとこで弟子にあたる、阿難という僧侶。

仏陀が没したため泣いているのだそうだ。

大きな変容は、嘆きから転じて生まれる、というような解説文が書かれている。

そして右側には、このカードに関連する、和尚の言葉が、力強い文体で書かれている。

僕が引いた和尚禅タロットのカードの一部をご紹介

150630-02 - 7

▲ Transformation、「変容」。

 

150630-02 - 8

▲ Stress、「ストレス」。

 

150630-02 - 9

▲ Ordinariness、「普通であること」。

 

150630-02 - 10

▲ Breakthrough、「ブレークスルー、突破」。

まとめ

毎朝このカードを一枚引いてリーディングしていくことで、自分の心にいまどんな想いがあって、それがどうカードに投映されているかが良く分かる。

大切なのは、カードの意味を知ることではなく、そのカードを見た自分が、そのカードから何が引き出されたか、である。

毎日繰り返すことで、毎朝自分の本質への問いかけを繰り返すことができる。

この習慣はとても素晴らしいので、毎日続けたいと思っている。

和尚禅タロット、面白いし、とても深い気持ちになれる。

オススメです。

和尚禅タロット(Osho Zen Tarot)のチェックはこちらから!

タイトルとURLをコピーしました