江の島の頂上から奥の岩屋に向かった先にある「冨士見亭」に行ってきた。
江の島は入口周辺は激混みだが、頂上まで上る人は少なく、実は頂上は結構狙い目。
しかも奥の岩屋の側には絶景レストランが並んでいて、かなり良いのだ。
先日ゴールデンウィーク中の快晴の日に、冨士見亭に行ってビールを飲んできた。
冨士見亭に行くのは今回が二度目。
前回訪問時の記事はこちら。
今回は時間がなくてビール一杯の滞在だったが楽しかった。
さっそく紹介しよう。
Contents
江の島 冨士見亭 〜 江ノ島頂上の絶景レストランで最高に美味いビールをいただいた!! [湘南グルメ]
▲ やってきました江の島!
頂上は本当に絶景。
▲ 名物の灯台も美しい。
▲ 前回平日に来たときは、この一帯はガラガラだったが、冨士見亭の前にもたくさん人がいた。
でも行列はしておらず、すんなり入店できて良かった。
▲ なるほど、ゴールデンウィーク中だと、こんなに混むのね。
テラス席は満席の大盛況。
▲ それでも窓辺に近い席に座れてラッキー。
太平洋を眺めながら飲むビールは最高だった!!
まとめ
江の島は近い割に奥が深くて楽しい。ただし頂上まで行けば、の話。
エスカーに乗ると360円掛かるが、階段でもそれほど大変ではないので、ぜひ頂上に行ってみてほしい。
冨士見亭でサロンのオフ会やりたいな。
冨士見亭 お店情報
関連ランキング:割烹・小料理 | 片瀬江ノ島駅、江ノ島駅、湘南江の島駅
江の島をもっと知りたい人が読む本
湘南グルメ情報はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?

作家/ブロガー/心理カウンセラー/コンサルタント/イベントプロデューサー/歌手/株式会社ツナゲル代表取締役社長兼C.E.O.など、複数の職業を持ち多面的に活動するスラッシャー。
著書に「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法」「ノマドワーカーという生き方」などがある。
東京六本木と鎌倉のデュアルライフ実践中。
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。