今週の鎌倉、先週の時点ではずっとぐずつく予報だったが、良い方に変わって夏が戻ってきた。
まだまだ秋になるには早いと思っていたので嬉しい。
そして、また新たなチャレンジが始まったようだ。
このチャレンジがどのような形で終わるのか、そしてそのとき自分がどう変化しているのか。
起こることすべてを味わい、感じ取り、学びたい。
Contents
新たなチャレンジが始まったり 3時間かけて鰻を食べにいった一日 [自由すぎるスラッシャーの日常 2018.8.21版]
▲ 今日も8時間しっかり眠れてスッキリした目覚め。
動画の誘惑を上手に断ち切れるようになってきた。
▲ 目指せ月間平均7時間半睡眠。
▲ 予報は曇りだったが快晴になった鎌倉。
▲ 屋上朝ごはん。
前夜のポークグリルか多かったようでおなかが減らないのでフルーツのみで。
▲ 本日の一枚。「投影」。
見ているのは相手ではなく自分だ。
そして新たなチャレンジが始まった。
▲ 午前中は管理業務がバタバタでランニングの時間が取れず。
▲ 夕方に食事会が入っているのでお昼ごはんは軽めに。
オクラ納豆亜麻仁油入り、プラム太陽、MCTオイル入りプロテイン。
往復3時間かけて、1時間半の食事会へ!
▲ 快晴の鎌倉を後にして、電車で一時間半かけて南千住へ。
▲ 南千住駅に来たのも久し振り。
つくばエクスプレスができて、この一帯も激変した。
▲ そしてお目当てのお店、うなぎの名店「尾花」へ。
▲ 大広間スタイルは昔と変わらず。
▲ うざく。美味い。
▲ そしてうな重。圧倒的に美味い!!
やはり来て良かった。
▲ 皆さまありがとうございました!!
▲ 1時間半の食事を終えて南千住から鎌倉に戻る。
南千住駅に戻っても、まだ日が高くて笑う。
南千住→上野→戸塚→鎌倉と乗り換えつつ帰宅。
当然おなかがいっぱいなので、そのまま何も食べずに早寝。
まとめ
尾花に行ったのは多分4年ぶりぐらいだが、味は落ちておらず、むしろ切れ味が鋭くなっていた気がする。
価格はかつての2倍くらいになっているが、品質を維持・向上できているのが素晴らしい。
遠いからと敬遠せず、どんどんチャレンジすると良いね。
最近の日記はこちらからどうぞ!

作家/ブロガー/心理カウンセラー/コンサルタント/イベントプロデューサー/歌手/株式会社ツナゲル代表取締役社長兼C.E.O.など、複数の職業を持ち多面的に活動するスラッシャー。
著書に「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法」「ノマドワーカーという生き方」などがある。
東京六本木と鎌倉のデュアルライフ実践中。
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。