昨日は冬至で明日はクリスマス・イブだ。
クリスマス・イブ。大学生の頃はバブル絶頂期だったので、世の中のホルモン分泌過多な人々は、クリスマス・イブには大挙してフランス料理を食べ、ティファニーの指輪などをプレゼント交換し、シェラトン東京ベイとかに泊まってせっせとエッチをするという特別な日だったわけだ。
僕はといえば、そういう活動をする人々を斜めに見ながらせっせとフランス料理屋さんやバーでアルバイトする日々だった。大学に入ってから卒業後に通った専門学校時代も含め、クリスマス・イブに店で働いていなかったのは1回だけだ。
あの頃から20年近く経っても、いまだにクリスマス・イブには心がぞわぞわする。家にじっとしていられないような特別な想いがある。今の若者たちはイブにデートしたりするのかな?
—–
iMacのセッティングがだいたい完了してかなり快適になってきた。iMacが本格稼働するとMacBookの役割が大きく変わる。今まではMacBookにオールインワンだったのが、これからは空母に対する搭載戦闘機的役割になる。
MacBookにはアプリやデータが必要以上にたくさん入っているので、冬休みの間に一度初期化して必要最小限のデータで再設定しようかと模索中。
—–
そうなってくると、やはりiTunesとiPhotoのライブラリはiMacとMacBookで同期したい。いろいろ方法を検討しているが、やはりクラウドを仲介しないと難しいようだ。
年額4,980で容量無制限のトレンドマイクロのSafeSyncが一番お得そうだ。iTunesとiPhotoのデータだけで150GB以上あるので考えてしまう。SugarSyncだと5万円近くかかってしまうようで現実的じゃない。
でもホントにホントに容量無制限?1TBとかアップしたら急に怒り出したりしない?
誰かSafeSync使ってる方、感想を教えてくださいな。特にiTunesやiPhotoライブラリを同期させている方、是非!
—–
Macの超マニアックなリファレンス本を買ってきた。毎晩5ページずつ読もうかな。楽しみ。

作家/ブロガー/心理カウンセラー/コンサルタント/イベントプロデューサー/歌手/株式会社ツナゲル代表取締役社長兼C.E.O.など、複数の職業を持ち多面的に活動するスラッシャー。
著書に「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法」「ノマドワーカーという生き方」などがある。
東京六本木と鎌倉のデュアルライフ実践中。
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。