僕は人間の能力はどんどん拡張できると信じている。
でも、能力を拡張させていくためには、適度な負荷をかけることが必要だ。
筋トレで考えると、ある程度筋肉痛になるぐらいの負荷でトレーニングを続けて始めて、筋肉がついていく。
負荷がない状態では、拡張されていかないのだ。
で、ゴールデンウィークの「洞窟ウィーク」が終わってから、対外予定が超多い状態が続いていて、ルーチンがボロボロになってしまっていることが、どうにも気持ちが悪くなってきた。
対外予定が多いからと、1ページも本も読まない、瞑想も筋トレもやらない、という状況が、まるで歯みがきしない日々みたいに感じて、気持ちが悪い。
自分の能力を拡張するための負荷を、やはり掛け続けていくことが、僕は好きなんだな。
というわけで、ルーチンを軌道に乗せるために、ひさしぶりにこちらのアプリに登場願った。
Good HabitsというiPnoneの習慣化支援アプリ。
まだまだ対外予定が多いので、思いきりハードルを下げて、習慣化の第1ステップをらくらく突破する予定。
これ達成すると、やっぱりすごく清々しい。
「やれない自分はダメ」とか「やった自分だけが素晴らしい」という「欠乏ビリーフ」に基づいた考え方でなければ、やはりルーチン管理は素敵だよね。
「もともと素晴らしい僕が、さらに能力を拡張して無敵になるためのルーチン管理」。
そう思うと、すごくワクワクしてくるね。