ブログ更新頻度を猛烈に上げて思うこと。
ブログの瞬発力を鍛えよう
1月から2月にかけて、書籍執筆や企画などに時間を取られ、ブログ更新頻度が落ちていた。
お陰さまで少ない更新回数でもアクセスは順調だったので気づかなかったのだが、ずいぶんとフットワークが落ちていたようだ。
今月頭に「3月はたくさんブログを書きます」と宣言し、先週は21記事を書くことができた。
1月は1日1記事平均、2月も1.6記事平均だったので、週に21本、つまり1日3記事平均というは、かなりのハイペース。
多い日は5記事とか6記事とか書いている。外出が多い日や週末は少なめだが、まだまだペースは上げられる。
そして更新頻度を上げると景色が変わるんだなあと改めて実感。
1日に4記事とか5記事書こうと思うと、自分の周囲にあることが全部ネタになる。
iPhoneアプリもそうだし書評もそうなのだが、落としてすぐ、試してすぐ、読んですぐが一番鮮度が良くて印象もビビッドだ。
時間が経つと鮮度が落ち、もう一度記憶を呼び起こしながら記事を書くのが面倒だ。
そして面倒だなと思っているうちに、その記事を書くことを忘れてしまい、記憶の奥にしまわれてしまう。
記事数を多くして「これもネタ」「あれもネタ」という状態に自分を置くことで、すごく瞬発力が生まれ、鍛えられる。
ブログ気合い入れて書いている人は、「多更新」にこだわる月間はすごく良いトレーニングになると思う。
仕事の合間で書くのでしんどい思うが、一ヶ月くらい続けると、すごく効果があると感じる。
Pic of the Day
春はもうすぐ。イチゴの季節。
今日のランニング & 体重・体脂肪
今日もテンション低めでショートに。
今日の走行距離/今週の走行距離/今月の走行距離/今年の走行距離:1.1キロ/1.1キロ/32.1キロ/397.6キロ
3月の走行目標(270キロ)まで:あと237.9km
今週の走行目標(60.1キロ)まで:あと59.0km
今年の目標(3,000キロ)まで:あと2581.5km
連続出走922日目