石川県の能登半島最先端、珠洲岬(聖域の岬)に行ってきたのでご紹介。
Contents
旅の一つ前の記事はこちら
2016年6月 北陸旅行記 目次
レンタカーで金沢から能登半島先端の町、珠洲を目指してドライブ。
ついに能登半島の最先端、珠洲岬に到達した。
雄大な景色が素晴らしかった。
さっそく紹介しよう。
珠洲岬(聖域の岬) 〜 能登半島最先端に到達!! 眼下に「ランプの宿」を見下ろしてきた!! [2016年6月 北陸旅行記 その38]
▲ やってきました、珠洲岬。
眼下には有名な「ランプの宿」がある。
▲ この一帯は「聖域の岬」として観光地化されているようだ。
▲ 金沢を出て約5時間半、結構なロングドライブになった。
▲ 「ランプの宿」は、どんどん増築されていき、プールがあったりと、もう実際は全然ランプの宿ではない。
予約もネットで受け付けている。
まあ、目の前の景色は雄大ですごいだろう。
▲ 到達記念にGoogle Mapsのスクショを取った。
▲ ランプの宿。
▲ 確かに青いプールが良く見える。
▲ この建物は天井がガラス張りになっているのだろうか?
▲ ここから先はずっと日本海が続く。
まさに最先端という感じだ。
▲ 晴れていたら良かった、とも思ったが、こういう気候こそ、この地に相応しい気もした。
まとめ
一番奥まで行ってみたい。
僕は旅に出ると良くそう願う。
今回は能登半島の一番奥に到達することができた。
とても満足。
さあ、宿を目指してもう一走り。
旅の続きの記事はこちら
只今準備中♪
2016年6月 北陸旅行記 目次
珠洲岬情報(Wikipedia)
能登をもっと知りたい人が読む本
能登・金沢情報はこちらにもたくさん!もう1記事いかが?

ひとりビジネス・情報発信・習慣化コンサルタント/ブロガー/心理カウンセラー。
あまてらす株式会社 代表取締役。
著書に「起業メンタル大全」「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法」「ノマドワーカーという生き方」など全7冊。
神奈川県鎌倉市の海街在住。