鎌倉の長谷、大仏の近くにある「以志橋」(いしばし)というおそばやさんに行ってきた。
鎌倉は人気観光地であるため、観光客目当ての飲食店も非常に多い。
寺社仏閣は比較的高齢者の方も多く訪れるため、和食のお店も多いのが特色だ。
長谷の大仏周辺のお店は観光客で混雑しているイメージで、あまり行かないのだが、この日は何軒かそば屋に振られて、ネットで検索しつつ辿り着いたのがこちら「以志橋」だった。
予想どおり観光客もいたが、地元のお客さんも比較的いて、アットホームな雰囲気で良かった。
さっそく紹介しよう。
Contents
以志橋(いしばし)〜 鎌倉・長谷の大仏近くのそば店の天ぷらせいろが美味かった!! [鎌倉グルメ]
▲ やってきました、「以志橋」。
ドア付近には外国人観光客も並んでいて、人気店の様子。
▲ いかにも観光地のおそば屋さんという雰囲気が良い。
▲ 昔掲げていた看板だろうか。
▲ テーブルに着いて、昼ビール。
▲ この日頼んだのは天ぷらせいろ。
天つゆとそばつゆが別々に出てくるスタイル。
▲ 天ぷらは、同じ鎌倉の材木座にある「土手」のものに比べるとちょっと貧弱だが、からっと揚がっていて美味しかった。
▲ そばもオーセンティック、香りがあって美味しかった。
まとめ
予想よりもずっとちゃんとしたおそばで気に入った。
おそばが食べたいときには、ここも候補に入れるようにしよう。
以志橋、気に入りました。
以志橋 お店情報
関連ランキング:そば(蕎麦) | 長谷駅、由比ケ浜駅、極楽寺駅
鎌倉をもっと知りたい人が読む本
鎌倉グルメ情報はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?

作家/ブロガー/心理カウンセラー/コンサルタント/イベントプロデューサー/歌手/株式会社ツナゲル代表取締役社長兼C.E.O.など、複数の職業を持ち多面的に活動するスラッシャー。
著書に「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法」「ノマドワーカーという生き方」などがある。
東京六本木と鎌倉のデュアルライフ実践中。
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。