毎年いろいろな花の種を蒔くウチの奥さん。
今年ははじめての試みとして、ミニ・ヒマワリの種を蒔いてみた。
あまり大きくならないなあ、と思って心配していたら、大きくならないまま、突然つぼみができて、花が咲いた♬
△ プランターでもラクラク育てられる規模感。本当に全然大きくならない。
△ 都会派ヒマワリって感じ?w
△ 器量良しです(^-^)。
△ ヒマワリは、太陽の方向に花が正対する。朝と夕方とでは、花が向いている方向が違って面白い。
△ こんなに小さいヒマワリでも、種が採れるかな?奥さんは「ダメじゃないの?」とのこと。
△ 子供の頃には、自分の背丈よりも大きく育ったヒマワリに憧れたなあ。というか「夏の強い男の子」みたいなイメージがある。
△ 一本に1つしか花は咲かないので、あと何日くらい元気に咲いているのかが気になるところ。
ミニヒマワリ、ちょっとかわいいでしょ?
今、このヒマワリの隣では、アサガオがせっせとツルを延ばしている。こちらも咲いたら報告しますね♬

作家/ブロガー/心理カウンセラー/コンサルタント/イベントプロデューサー/歌手/株式会社ツナゲル代表取締役社長兼C.E.O.など、複数の職業を持ち多面的に活動するスラッシャー。
著書に「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法」「ノマドワーカーという生き方」などがある。
東京六本木と鎌倉のデュアルライフ実践中。
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。