京都の三十三間堂に行ってきた。
ランチ会会場だったハイアットリージェンシー京都の隣が三十三間堂だったので、ランチ会参加メンバーの何名かの方と一緒に訪問。
京都に来たら毎回訪れたい、大好きな場所だ。
今回は時間的に厳しいかと思っていたが、タイミングが良く来られて良かった。
さっそく紹介しよう。
Contents
蓮華王院 三十三間堂 〜 1,001体の仏像が並ぶ圧倒的世界観!! 京都に来たら必ず訪れたい名所!! [京都観光スポット]
▲ やってきました、蓮華王院 三十三間堂。
この日は平日だったせいか、それほどすごい混雑でもなかった。
▲ 拝観料600円を支払い、荷物をロッカーに預け靴を縫いで中に入る。
ちなみに本堂内は撮影禁止のため、1,001体の仏像の写真はなし。
▲ 外から見ても圧倒的なこの存在感。
▲ 通し矢が行われる回廊。
▲ 今回初めて、外側をぐるっと一周回ってみた。
こちら側もなかなか良い風情。
▲ どうして今までこちら側に来ようと思わなかったのかが不思議。
▲ 反対側からの全体像。
▲ 八重桜が見事。
▲ 咲き誇る。
▲ ここが正面になるのだろうか?
▲ もみじの若葉も美しかった。
ちなみにこの写真はiPhone 7 Plusのポートレートモードで撮影したもの。
まとめ
京都には美しい寺社仏閣がたくさんあるが、僕はこの三十三間堂がとても気に入っている。
今回も来ることができて良かった。
もう一箇所、伏見稲荷大社も行きたいのだが、中心地からちょっと離れていて、なかなか行けていない(ブログも書けていない)。
次回は伏見稲荷にも行けるよう計画しよう。
三十三間堂 公式サイト
京都をもっと知りたい人が読む本
京都情報はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?

作家/ブロガー/心理カウンセラー/コンサルタント/イベントプロデューサー/歌手/株式会社ツナゲル代表取締役社長兼C.E.O.など、複数の職業を持ち多面的に活動するスラッシャー。
著書に「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」「サラリーマンだけが知らない 好きなことだけして食っていくための29の方法」「ノマドワーカーという生き方」などがある。
東京六本木と鎌倉のデュアルライフ実践中。
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。