ブログ情報

1ヶ月でブログのアクセスが30%アップ!!劇的な成果が出た僕の取り組み(後編)[ブログ術]

ブログ情報
スポンサーリンク
スポンサーリンク

記事のタイトル、内容、レイアウト、リンクを最新にアップデートする「最新化」作業

具体的に僕が日々行っている「最新化」の作業について説明します。

過去30日間のPVを上から順に毎日見ていきます。

ランキングは毎日変わりますが、とにかく上から順に見ていきます。

初日は当然ランキング1位の記事を最新化することになりました。

翌日は、その日のランキングの2位、その次の日は3位、という風に、一つずつ順位を下げていきます。

最新化する記事を選んだら、まずはざっと記事を読み返します。

そして、タイトルや見出しを含め、内容をまず最新にアップデートしていきます。

2020年現在、初めてその記事にアクセスしてくれた読者の人が読んだときに、まったく違和感がないように内容を最新にします。

ただ、雑記のような記事がタイトルのおかげで検索上位にランクされている場合もあります。

雑記記事、つまりエッセイ的な記事はアップデートのしようがないものもあるのです。

その場合は、「2020年5月の追記」というような形で見出しをつけ、2020年5月現在の最新の情報や内部リンクを貼って、より有益な情報を読者の方が得られるようにします。

記事を公開したあとに、より新しく、より役立つと思われる別の記事を公開している場合もあります。

そういう場合も、該当記事に追記を入れ、「この記事がさらに役立つと思うので、こちらも併せて読んで欲しい」というようなメッセージとともに、新記事へのリンクを貼ります。

同様に、広告リンクなども最新にしていきます。

また、記事末尾の関連記事へのリンクも、最初に公開した時以降に書いた、より関連性が高い記事がある場合が多いので、選び直してリンクを貼ります。

レイアウト、デザイン、あと見出しと改ページについても見直します。

僕は過去に何回もテーマを変更している関係で、今のテーマにした結果レイアウトが崩れているケースがあります。

あと昔はイメージ写真を多様するのが好きで、段落の間や見出しごとに入れていましたが、今は不要と感じるので、それら無駄と感じるイメージ写真は削除していきます。

記事が長すぎると判断したら改ページを入れていきます。

あと、カテゴリーが今見返すとおかしいと感じたり、タグがおかしかったりするものもあるので、直します。

「更新日」ではなく「公開日」を最新にする

2020年の今日はじめてこの記事にアクセスしてくれた読者の方が、タイトルも内容もデザインも含め違和感を持たないよう、満足してもらえるよう記事を最新にする。

それが僕がやっていることです。

そして「最新化」の仕上げは、記事の末尾に「更新履歴」という見出しを作り、最初に記事を公開した日と、最新化を行った日を記載したうえで、記事の公開日を最新化を実施した日時にして、記事を「もう一度公開する」ことをします。

WordPressの場合、ただ記事を更新するだけだと、記事はブログのトップページの最新記事一覧に載りません。

またPingといって、更新情報を各所に送信するサービスも更新では配信されません。

公開日を最新にすることで、ブログのトップページに最新記事として掲載され、Pingも再度飛びますので、新規に公開した記事と同じように扱われます。

この作業を行うことで、記事は日付的にも内容的にも最新になり、多くの場合情報量が増えることになります。

この作業を毎日1記事行うようにしたのです。

現段階での仮説

この「最新化」の作業をするようにしてから、最新化した記事へのPVがぐいぐいと伸び始めました。

ランキングの上位の記事から始めた戦略も良かったようです。

ランキング1位の記事は当然一番たくさん見られているわけですから、その記事が最新になり、内部リンクも増えたことで、勢い良くPVが上がりました。

関連記事まで読んでくれる人が増え、直帰率が下がったこともPVをアップさせています。

また、1ページが長すぎると判断して改ページを入れた記事も、2ページ目以降まで読んでもらえ、PVアップに貢献しています。

まだ作業を始めて1ヶ月半なので、最新化した記事は50記事くらいです。

その段階での仮説ですが、ブログのPVを上げていくための最大ポイントは「ブログ全体をいかに最新に保つか」だと思うようになりました。

たとえば料理レシピの記事などの場合、記事を書いて8年たっても、レシピ自体は変わっていない場合が多い。

そうすると普通はその記事はそのまま放置してしまいます。

でも、そこで敢えて2020年にもう一度作ってもう一度写真を撮って、もう1回記事を書き直し、最新化してもう一度公開するのです。

たとえレシピは同じでも。

そして、記事の後半に8年前に作ったレシピを、改ページして残しておくのです。

「8年前に最初に作ったときのレシピが次のページにあるので良かったら併せて見てみてください。内容はほとんど一緒ですが」みたいなコメントと共に。

この作業をすることによって、記事は「8年前の古い記事」ではなく、「最新の記事」に生まれ変わり、情報量は2倍になります。

さらに、記事のURL自体は8年間アクセスされ続けた実績を持っているので、最新化するとかなりアクセスがアップします。

そのようにして最新化された、カルボナーラの記事がこちらです。

タイトルも変更して中身も全部書き直し、さらに後ろに古いレシピも残してあります。

簡単で失敗しない カルボナーラ・パスタの美味しい作り方!!レシピと 5つのコツ !!
カルボナーラ・パスタを自宅で簡単に、しかも美味しく作ろう! こっくりした風味が美味しいカルボナーラ。 シンプルなんだけど、実はちょっと難しいというイメージもあると思います。 僕も以前は玉子がダマダマになってしまったり逆にシャビシャビになって...

僕のように11年半もブログをやっていて記事数も多いと、1記事気合いを入れて書いたからといって、ブログのPVが劇的に上がることはありません。

9000が9001になっても、大海原にペットボトルで2ℓの水を注いで「真水にならない」と嘆くみたいなものです。

だからこそ、長期的な下落トレンドをどうしていいのか分からずに、日々新しい記事を書きつつも改善しない結果の前にため息をついてきました。

日々新しい記事を書くことはもちろん大切だけれど、11年半書き続けてきた過去の資産がどんどん古くなるということは、ブログ全体が古くなること。

それを食い止めることが、公開してから年月がたっている記事を「最新化」することでできるというのが、現段階での仮説です。

速報性の必要なニュース記事やエッセイ記事、日記記事などはリニューアルは難しいでしょうが、情報記事はリニューアルすることが可能です。

繰り返しますが、一番大切なポイントは、読者がはじめてアクセスして読みに来てくれたときに、「この記事古い。役にたたない」と思われない状態を維持することです。

理想は全部の記事が最新状態にあり続けることですが、個人のブログではそれは無理。

であれば、優先順位を決めて、ランキング上位から最新化作業をしていくことが大切と思ったわけです。

今後もこの作業を続けていきたいと思います。

いまは原則1日1記事ですが、それだと365日でも365記事しか最新化が届きません。

9,000記事という全体像を考えると、もうちょっとペースアップできたらさらに効果的かな、と思っています。

ずっと継続的に効果があるかはまだ分かりませんが、今後も試行錯誤しつつチャレンジしていきます。

立花岳志公式メルマガ「プロブロガー・総合情報発信者への道」登録はこちらからどうぞ!

この記事は立花岳志公式メルマガ「プロブロガー・総合情報発信者への道」のバックナンバーに手を加えたものです。

メルマガは毎週1回配信です。

最新版を読みたい方はぜひこちらから読者登録をお願いします!

プロブロガー・総合情報発信者への道
1lejend.com

ブログ術・ブログ論は僕の書籍「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」に詳しく書いてます!!

ブログ関連情報はこちらにもたくさん!もう1記事いかがですか?

1ヶ月でブログのアクセスが30%アップ!!劇的な成果が出た僕の取り組み(前編) [ブログ術]
書き始めたらすごく長くなってしまったので、今週と来週の2回に分けて1つの話題をお届けします。 最近僕のブログはアクセスがとても好調です。 2020年3月下旬からずっとアクセスが右肩上がりの状態が続いています。 直近30日のページビューは約3...
「個人的な話し」を「読まれる人気記事」に変換させる方法 [ブログ術]
アクセスアップしたいなら日記を書いてはいけない? ブログのアクセスアップの教科書的な本やブログ記事を読むと、必ず書いてあることがあります。 「日記を書いてはいけない」というものですね。 僕も日記を書いていますが、アクセスアップに貢献はあまり...
外出自粛期間はブログを習慣化せさる絶好のチャンス [ブログ術]
緊急事態宣言が延長され、国民がみな家にいて外出を自粛する体制になっています。 僕も含め自宅でほとんどの時間を過ごす方も多いのではないかと思います。 自宅でのんびり過ごすのはもちろん良いことなのですが、延々とボーッと過ごすのもつまらない、とい...
緊急事態宣言発出による自粛を徹底的に楽しもう!!
いま世界中の多くの人が今までのライフスタイル、ワークスタイルを大きく変えざるを得ない大転換期に指し掛かっています。 日本も全都道府県に緊急事態宣言が拡大され、国中の人が自粛を要請される中で暮らすことになっています。 通勤を減らすよう要請が出...
緊急事態宣言下で「情報発信者」が自覚すべき5つの重要事項 [ブログ論]
このブログはブロガーの人や、総合情報発信者を目指す人も読んでくださっていると思います。 緊急事態宣言が発出されているこの状況下だからこそ、我々発信者は他の人達以上に自らが発信する情報、シェアする情報に気をつけなければなりません。 なぜなら、...
タイトルとURLをコピーしました